ギャンブルレーサー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Sidebar with collapsible listsギャンブルレーサー』は、田中誠が描いた競輪漫画。

講談社の漫画雑誌・モーニング1988年6月から隔週(一時期月3回掲載の時期もあり)で連載されていたが、後にイブニングに移動し、タイトルも『二輪乃書 ギャンブルレーサー』(にりんのしょ ギャンブルレーサー)と改められた。通算18年にも及ぶ長期連載の末、2006年1月に一度完結した。

その後、2013年12月より徳間書店の週刊アサヒ芸能にて、『ギャンブルレーサー第二の人生 セカンドレーサー』として続編が開始された。

概要

競輪の世界を、競輪選手である関優勝(せき まさかつ)を主人公に描く人情ドラマ。

連載開始当初は、関優勝の私生活(ギャンブル漬け)を面白おかしく描いた構成で、競輪選手であることは半ば"オマケ"であった。事実、レース展開は余り重視した内容ではなく、時に走路審判員が打鐘しながら唾を吐くようなシーンも描かれた。だが、後に10巻あたりから、競輪のレース展開に比重を置いて、実際の車券作戦の参考にもなるような競輪の入門書的な構成となった。1巻から通して読めば分かるとおり、後年は台詞の文量が圧倒的に増えている。関優勝だけでは話に限界があるため、売二などの弟子が登場するようになり、元甲子園球児でドラフトを拒否して競輪選手になった息子の優一の活躍に比重が置かれるようになった。

時に大げさに「このレース売り上げゼロ」「本日入場者ナシ」などと競輪の存続の危機状態が描かれることがあり、特に2004年以降の連載においてその傾向が顕著になった。2005年KEIRINグランプリをもって一度連載を終了した。

主な登場人物

関の家族

関 優勝(せき まさかつ)
主人公の競輪選手。37期・日本競輪選手会東京支部・西武園クラブ所属という設定。作中を見る限り師匠はいない[1]ギャンブルをこよなく愛し、暇さえあれば麻雀パチンコ競艇競馬などに繰り出して大金をスってしまい、妻との諍いが絶えない。
実家は豪農の出で財産もかなりあったが、ロクデナシの父が競輪で財産のほとんどを食いつぶし、母も小学生のときに喪い、父が心臓発作で他界した時に残されていた財産は愛車のクラウンだけという有様だった。その為、競輪選手になって金を取り戻そうと決意し、中学卒業後、一浪して競輪学校に入学[2]し、競輪選手となる。過去に9回も特別競輪の決勝戦に進出するなど選手としての能力も一流だが、特別タイトルは獲れなかった[3][4][5]
計算高く、関軍団が呆れるなかで色々な企みをするが、うまくいかないことが多い。現役選手だが、年齢を重ねて脚力が衰え、稼ぎも昔ほどでなくなったため、終いには政治家への転身等の安直な逃げ道を夢見て零落の日々を送るようになる。田中誠の『プロの生活』によると、A級3班に落ちたとのこと。
東京都東大和市に居を構える。ホームバンクは西武園競輪場で、西武園競輪場では実際に「関優勝牌」なる競走(後述)が行われている。
関 鐘子(せき かねこ、初期には実父から「じゃんこ」と呼ばれたことも)
優勝の妻。旧姓井上。夫とは正反対の常識人。父・利明の借金のカタに、大学時代から付きまとわれていた関と泣く泣く結婚させられる。ロクデナシの夫とは口喧嘩が絶えず夫婦仲は悪く、一度は離婚を決意したこともある。関軍団の面々からは夫がいじめ続ける弟子達を暖かく支えてきた女傑として慕われている。二児の母で、普通の専業主婦。
関 優一(せき ゆういち)
優勝の長男。「勝戦着」から取った。通称・優坊。顔は母親似か。
高校時代は投手として享帝大多摩川高校で夏の甲子園に2度出場。1年生の夏は開会式直後の第1試合で9回までノーヒットノーランながら打線の援護を得られず、延長戦で負けを喫する。2年生の夏は準決勝まで進出。3年生時も甲子園出場の有力候補だったが、地区予選1回戦で起きた「手抜き事件」をきっかけにマスコミにハメられ、以後の予選出場を辞退。ちなみに春の甲子園は、1年生時は秋季大会でチームが早々と敗退、2年生時は夏の甲子園後に部員の多くがファンの女子達と交際を始めたことが「不純異性交遊」だとしてマスコミに叩かれ秋季大会の出場辞退を余儀なくされたため、いずれも出場を逃している。
その豪腕ぶりからドラフト会議では1位指名が確実視されていた。本人、父共に当初から競輪選手志望であったが、父の邪悪な誘惑に乗せられて、そのことを明言せずに各球団のスカウトから料亭風俗等の接待を受けまくる。のちに優一の良心が咎めたため、ドラフト会議直前に競輪学校への入校を明言し、ドラフト指名拒否の姿勢を公表した。
後に子供の頃からの夢であった競輪選手となり、中野浩一のような傑出した脚力を活かして関軍団をはじめとする関東地域の強力な機関車(逃げ・捲り主体の先行選手)としてGIレース決勝戦にも勝ち残るなど大活躍。2005年、第48回オールスター競輪(売とのワンツー)、第21回全日本選抜競輪を連覇、父でさえ成し得なかったビッグタイトルを獲得する。同年のKEIRINグランプリでは後閑信一に差され惜しくも2着。漫画の中で後閑は「今度こそ優勝だろ」と言っている(実際に後閑はKEIRINグランプリ05で2着ながら勝利を確信し手を挙げてしまった)。
関 優宝(せき ゆうほう)
優勝の次男。「勝して競輪国になる」と思いついて取った。顔も性格も父親似の悪ガキ。小学生。

関軍団

関の元に最初に弟子入りしてきた金尾はモノにならなかったが、その後に入れた売以後、続々と彼の元に有力な選手が弟子入りし、連載終了時には関優勝と大場以外はS級選手と、一大軍団となっていった。

常荷 金作(つねに きんさく)
元々は売の家庭教師に雇われた大学生(駿河堪忍大学教育学部中退)。静岡の実家で常に借金取りから追われていたせいで自転車での逃げ足は速く、付き添いで売と最後の挑戦となる金尾と共に試しに競輪学校を受験したら見事合格。藩屏を欲しがった関に説得されて、大学を中退して競輪選手になる。デビューから暫く9着(最下位)続きなど競輪選手としてはやや出世が遅れたが、現在は立派にS級選手として活躍中。一時期競輪界の将来を案じ、売とともに引退を考えるが撤回した。初期は、黒ブチ眼鏡のガリ勉学生のような冴えない風貌だったが、一人の女性にフラれてから口髭を生やすなど大胆に(ヤクザ風に)イメチェンした。家族は3人で妻の郁子(いくこ)と長女の良子(よいこ)がいる。関軍団の兄貴的存在。愛車は近所のおじいさんから10万円で買ったオート三輪
売 二(うり ふたつ)
通称:ウリ武蔵村山市在住の売良郎の次男((ひとつ)から(いつつ)までの五人兄弟・顔付きはみな同じ)。自転車での逃げ足が異常に速かったことに目をつけた関に、870円で売られる。当初はアワを吹いてばかりで自分の名前すら書けず、人形か赤ん坊相手にしか喋れないような「ぼやっとしたバカ」だったが、金作の詰め込み教育のおかげで、何とか大検を合格し競輪学校への入学資格を得る。競輪選手としてデビュー直後は、観客から「ウリジ」などと読み間違えられながらも、持ち前の先行力で競輪祭新人王のタイトルを得るなど、一線級の選手として活躍。関軍団の中で最初にGIレースで表彰台に登るが、後に優一や泡一の強さを目の当たりにして脚力の衰えを自覚し、マーク屋に転身する。家族は3人で妻・伸子(のぶこ)と長女・ちさこがいる(名前の由来は、売が出生届に「さちこ」を「ちさこ」と書き間違えた為)。2005年のオールスター競輪では、優一に続き決勝戦2着と力強さが復活した。普段まともに喋れないのは頭の血の巡りが悪いためらしく、(アルコールが入った時やトウガラシを大量に食わされた時、競走で1着を獲った時など)頭に血が上ると一時的に普通に話せるようになる。しかし、競輪祭新人王を獲った時には、血の巡りがオーバーして逆に何も話せず、代わりに関が出ている。
大場 嘉太郎(おおば よしたろう)
通称:大バカまたはカ太郎(名前の「嘉」が「か」とも読めることから)。西多摩学園高校出身。高校卒業直前、進路を決めかねている時に売の優勝に感激して、同級生の門前・古山(後述)と3人で関の元に弟子入りを志願。以後「三バカトリオ」と罵倒されつつも厳しい練習に耐え、三人のうち唯一競輪学校に合格し競輪選手となる。デビュー後は先行主体で戦っていたが、心の師と思っている吉田のとっつあんの適当な助言でマーク屋に転身。あまり向上心はなく、A級上位あたりを行ったり来たりしており、そこそこ稼げている現状に満足している。
桐山 公男(きりやま きみお)
通称:武蔵東大へ多数合格者を輩出している名門・武蔵開成高等学校出身。高3の初夏のときに街道で練習中の関軍団と遭遇し、弟子入りを志願。稼げる弟子を欲しがった関も承諾し、東大受験をやめて競輪選手になる。競輪選手としての能力も高く、過去に共同通信社杯競輪を制するなどの実績を挙げている。一時期やる気が無くなったが、2005年の競輪祭で決勝戦まで進み復活をアピール。
金梨 泡一(かねなし ほういち)
優一の中学時代の野球部の先輩。高校で優一のチームに都大会の準決勝で敗れ、スポーツ推薦での大学進学の道が断たれ、人一倍の金への執着心の強さから、金儲けのために競輪の道を志し関に弟子入りした。
本来新人は先行主体の競走に徹するのが「競輪道」であるが、競輪学校卒業後、泡一は他人に機関車として使われるのはまっぴらごめんとデビュー直後から「追い込み」に転向してしまう。そのことがきっかけで関との師弟関係は破綻しているが、追い込みに転向したのは優一の機関車としての能力に賭けたためもあり、関軍団からは離れられない。直近の成績は2005年の競輪祭を優勝し競輪王のタイトルを獲得。同年のKEIRINグランプリでは優一の3着。

その他の主な人物

金尾 水造(かねお すいぞう)
関が最初にとった弟子。「楽をして金を稼げる」と思い関に弟子入りして競輪選手を目指すが、何年も競輪学校の受験に失敗し、関にいびられ続け、結局は受験時24歳未満という年齢制限をオーバーしてしまい、断念[6]。それまでに鍛えた脚力を活かすべく、ベロタクシー運転手に転身し成功した。当初は関も呆れ返るくらいのダメ人間であったが、関のシゴキや売との出会いによって人間的にも大きく成長した。観客として関軍団が活躍するのを注目している。収入は安定しているようである。
吉田のとっつぁん(よしだ、別名:神風の吉田)
関のギャンブル仲間。若い時分にパチンコ屋「アリジゴク」で出会い、意気投合するが、八百長を強要されるのを嫌がった関に競輪選手の関とは同姓同名の別人だと騙されている。植木職人だったが、ギャンブル狂でろくに仕事もせず、妻にも逃げられ、優一の記念初優勝の賞金をかっぱらう等のキング オブ ロクデナシに成り果てていた。置き引きや空き巣等で何度も刑務所に入る典型的な人生の落伍者だったが、出所後に競輪場に行く客に嫌みを言い続けていたのがきっかけで、絶対に当たる予言者として評判を呼び、大成功を収める。最終回で久々に登場し、スピリチュアル宣誓術師・細原数之(細木数子江原啓之からとったネーミング)としての成金振りを関に披露した。但し、モーニング2006年31号から35号に掲載された『実録!関東昭和軍』の欄外コメントに関が登場し、「吉田が再び刑務所行きになった」と述べている。
門前 清一(もんぜん せいいち)
通称:チンイチマージャン的な読み方に則れば「メンゼンチンイツ」と読めることから)。大場と一緒に弟子入りを志願し選手を目指すも、年齢制限一杯まで受験失敗を繰り返した末に断念。その後無職またはフリーター生活を送っていたと思われるが、東京郊外の山中で採ったカブトムシクワガタムシを子供達に販売することで得た資金を元手に、昆虫養殖の事業を始めた。
古山将治(ふるやま しょうじ)
通称:タヌキ(名前の「将治」と「証城寺の狸囃子」をかけている)。大場と一緒に弟子入りを志願し選手を目指すも断念。ただし見切りの付け方は早く、関優勝が38歳という高齢にもかかわらず「決勝戦で本人以外8名全員落車」という幸運に恵まれ記念競輪を制覇したことを契機に「師匠は恵まれた人間だが、自分はそうではない」と悟り自ら身を引く。その後は奥多摩の家具工房で働いていた時期もあったが、ほどなく退職。現在は門前と共同で昆虫養殖の事業に携わる。

実在の競輪選手

本作には実在の競輪選手が実名のまま登場する。若い頃の関は埼京地区の有力選手という設定で、かつて隆盛を誇ったフラワーラインの選手たち(吉井秀仁山口健治清嶋彰一滝澤正光など)や、九州の中野浩一井上茂徳など往年の一流選手もよく登場した。波潟和男が作中で「牛丼の波潟」と呼ばれるなどコミカルな描写も多かったが、あくまで作品内でのフィクションである。

セカンドレーサー

関の引退後の生活やその後の弟子たちの活躍を描いた作品として連載が開始された。モーニング、イブニング時のギャンブルレーサーとは違い、絵にベタがほとんど使われず、また線も省略して描かれているような画風である。

関は引退後、選手時代にはできなかった競輪の車券購入にも手を出すなど、ギャンブル漬けの放蕩な生活がたたって妻の鐘子と離縁され、また息子の優一とも絶縁状態になってしまう。さらに家や車など財産を全て失い、西武園競輪場の近くでホームレスの生活を余儀なくされてしまう。

それでも売や金作といった弟子たち、さらに選手仲間に援助をたかるなどして、さらなるギャンブル漬けの日々を送っている。また、西武園競輪場の近くにあるスーパーいなの副店長とは関が物乞いに行った時に意気投合し、以来関はこの副店長なども利用して自分が利益を得るために様々な悪だくみを行っている。

なお、優一や金梨はこの連載が再開された時もS級1班の一線級で活躍する選手であるが、売と金作は脚力の衰えなどから、売はA級1班、金作はA級2班に降格してしまっている。

備考

関優勝を筆頭とする関軍団が西武園競輪場をホームバンク(普段の練習場)としていることから、西武園競輪場で開催される開設記念競輪(GIII)にはかつて「ギャンブルレーサー関優勝牌」との呼称が付けられていた(2006年時には付けられていない)。 2007年度の西武園開設記念競輪では2日目の優秀競走に「ギャンブルレーサー関優勝牌」との名称が付けられている。なお、いずれも呼称は作者の意向により「せきゆうしょうはい」とされていた。

ゲーム

1995年、パソコン用ソフト『ギャンブルレーサー』が発売される(ジャンルはシミュレーション)。企画・開発はプログレス、発売はビクターエンタテインメント、定価は11,800円(税抜)であった。PC-9801UV/VM21以降、EPSON PCシリーズに対応していた。

選手モードと車券師モードがあった。

選手モード

主人公・関優勝の他、当時の実在選手200名が登場。プレイヤーは選手一人を選択し、ゲーム上でレースにチャレンジ。ラインを組むなどして1着を目指す。

車券師モード

プレイヤーは「吉田のとっつぁん」となり、全国50ヶ所(当時)の競輪場を全て回り尽くす。レースが開催されている競輪場であればどこへ行っても自由。車券は全部で5枚、1枚につき5通りまでの組み合わせが購入可能。1日のレース終了後に収支を計算して、破産すればその時点でゲームオーバー。但し、スタート時の所持金は1万円、しかも競輪場までの交通費は自腹となっている。

ちなみにほぼ同時期、スーパーファミコン用ソフトとして「スーパー競輪」が発売されているが、こちらは単に、プレイヤーが選択した選手が出場するレースにおいて、いかにして1着を取るか、というだけの単純なものであった。

パチンコ

  • CR Gレーサー(2013年、ニューギン
    パチンコ機では「ギャンブル」の語が使えないため、このような表記になっている。

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

テンプレート:Reflist
  1. 大概の選手は師匠がいるが、実際に師匠がいない選手も存在する。
  2. 当時、競輪学校の受験資格は中卒以上。現在は高卒以上またはそれと同等の学力を有する者(大検高認合格者)に限られている。
  3. 高松宮杯競輪決勝で中野浩一を抑えて1着入線するも、内線突破により失格した。ちなみにこれが中野浩一の引退レースでもあり、漫画の中で中野はグランドスラムを達成した(ちなみに現実での優勝者は滝澤正光)。
  4. 実在の37期選手も誰一人特別競輪(GI)タイトルは獲れていない。36期には菅田順和松村信定、38期には山口健治などといったタイトルホルダーが存在する。
  5. 同期の実在選手には竹内久人(岐阜、2007年引退)らがいる。竹内久人は作中では殆ど登場しないが、関の競輪学校生徒時代の回想で、別の同期から「関ってヤツはよくメシを食うやつだな…」と耳打ちされる姿で登場している。
  6. 実際は93期以降で年齢制限のうち上限が廃止されたため、現在は受験可能。実在選手でも、35歳で競輪学校に合格した奥平充男(93期)などの例がある。