カタンの開拓者たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox gameカタンの開拓者たち』(カタンのかいたくしゃたち、Die Siedler von Catan)、または『カタン』は、無人島を複数の入植者たちが開拓していき、もっとも繁栄したプレイヤーが勝利するという、ドイツボードゲームである。1990年代後半からはじまったドイツ・ゲーム・ルネサンスといわれる現代のドイツのボードゲームの隆盛の先駆的作品であり、かつ現在でもドイツのボードゲームを代表する優品である。

  • 作者は、クラウス・トイバー(Klaus Teuber)。
  • 1995年ドイツの玩具会社コスモス(Kosmos)社より発売される。
  • プレイ人数、2~4人(拡張セット使用で最大6人)。

ドイツボードゲームとして最大級のヒットとなり、シリーズ化されたり、英語、イタリア語など世界20カ国語以上に翻訳されて発売されるなど、現在も人気が高い。ゲーム・コンベンションではトーナメントもしばしば開催される。

プレイ人数は3人または4人だが、2人用の特別ルールも設定されている。のちに「5〜6人用拡張セット」(別売)が発売された。

日本では、東京のゲーム輸入販売店メビウスゲームズ社がルールの日本語訳を付して発売したのが最初で、このときのタイトルは「カタンの開拓」であった。のちトライソフト社による日本語版が発売された他、2002年カプコン社から、そして2010年ジーピー社から『携帯キャリー版』が、2011年4月25日に基本となる『スタンダード版』が発売される。

また、このゲームを基にしたテレビゲームで「じぱんぐ島」というものがあり、プレイステーション専用ソフトとして発売されていた。

ゲームの概要

最初に六角形のタイルを並べて作るカタン島が舞台となる。各タイル(土地)には2〜12(7を除く)の数字が割り振られる。プレイヤーが手番で振るサイコロ2つの合計と同じ数字の土地から、土地に対応した資源(木材、粘土、麦、鉄、羊毛)が産出する。各プレイヤーは産出した資源を使い、道(道路)、家(開拓地)、街(都市)を建設していく(それぞれの建造物は版によって呼称は異なるが機能は同じ)。開拓の度合いが点数化され、自分の手番時に最初に10点に到達した人が勝利となる。

ゲームのシステムとしては、最初のボードの構成が毎回異なる点、自分の手番で無くても(他人の振ったサイコロでも)自分の土地から資源が産出する点、交渉によるプレイヤー間での資源の交換が随時可能(ただし基本的に交渉を持ちかけるのは手番のプレイヤーに限る)な点、勝利条件10点に到達するための方法が複数ある点などが特徴的である。

ただし、いずれの方法においても資源の入手による運営が不可欠なのは変わらない。各数字の配分は均等だが、期待値で考えた場合、最も有利(目の出る確率が高く、資源が入手しやすい)なのは8と6の目が配置された土地である(サイコロの目として最も出やすいのは7だが、カタンでは盗賊の目(後述)であり、7の数字が割り振られた土地はない)。

家と街は土地の角に配置し、他の家や街と(その建物の所有者が同じであっても)2辺以上離れている必要がある。また、建造物は初期配置された同じ色の建物と道で繋がっていなければならない(いきなり離れた場所に家や街、道を置くことは出来ない)。また、島の沿岸に配置された交易所に家か街が置かれた場合、そこに書かれたレートに合わせた枚数の資源を別の資源に交換することが出来る(他プレイヤーとの交渉ではない)。

基本セットでは以下に示す条件で点数を得る。

  • 家(開拓地)を建てている(各1点)
  • 街(都市)を建てている(各2点。ただし家を除去して街に成長させる(-1+2)ため、+1点になる)
  • 最長交易路(Longest Road)ボーナス:自分の道(街道)がどのプレイヤーよりも長くつながっていると2点を得る。ただし、他のプレイヤーの建物を途中に挟んでいるとそこで分断されているものと見なす。また、最低でも5本以上の長さでなければならない。
  • 最大騎士力(Largest Army)ボーナス:騎士団のカードをどのプレイヤーよりも多く使用したなら2点を得る。ただし少なくとも3回は使用していなければならない。
  • 建物の描かれたチャンスカード(各1点)
チャンスカード
カタンでは通常の交易とは別に「羊毛」「麦」「鉄」各一枚を消費することでチャンスカードを手に入れることができる。
カードは自分のターンでのみ使用可能だが、入手したそのターンには使用できない制限がある。
内容は以下の通り(カード名はセットによって異なるが内容は同じ)。
  • 街道:資源の消費無しに道を2本伸ばすことができる。ただし道設置の基本ルールに準じて行う必要がある。
  • 独占:特定の資源を独占できる。誰もその資源を持っていなかった場合は何も入手できない。
  • 収穫:好きな資源を2枚得ることが出来る。同種の資源2枚も可。
  • 勝利点:建造物の名前が書かれたカード。1点の勝利点を獲得できる。盤面および他のプレイヤーには影響を及ぼさない。
  • 騎士団:盗賊を任意のマスに移動し、隣接した建物の所有者から資源を1枚ランダムで手に入れる。
盗賊
手番始めのサイコロで7の目が出たとき、全プレイヤーの手札の枚数を確認する。手札が8枚以上だったプレイヤーはその半分(端数切り捨て)を資源置き場に戻す。さらにサイコロを振ったプレイヤーは島の上にある盗賊コマを任意の土地に動かし、その土地に隣接した建物の所有者から資源を1枚ランダムで手に入れる。初期配置で盗賊が置かれている土地は砂漠になっており、数字も書かれていない(つまりいかなる資源も調達できない)。盗賊の乗っている土地からは盗賊コマが別の土地に移動するまで資源を獲得することが出来なくなる。

受賞歴

  • 1995年 ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)大賞
  • 1995年 ドイツゲーム大賞(Deutscher Spiele Preis)1位
  • 1996年 オリジンズ賞 (Origins Award) 外国語翻訳ボードゲーム部門
  • 1999~2000年 日本テーブルゲーム グランプリ1位
  • 2004年 チェコ年間ゲーム大賞 大賞
  • 2005年 ポーランド年間ゲーム大賞 大賞
  • 2005年 米ゲームマガジン ゲームの殿堂

日本語版

いずれもルールは同一。

  • 『カタンの開拓』 - メビウス社による輸入販売。ルールの日本語訳が添付。
  • 『カタンの開拓者たち』 - トライソフト社による、日本語版。パッケージ・ルール・カードなどが日本語となっている。オリジナルドイツ語版と同じデザインで、オリジナル版の拡張セットを利用可能。
    • その他シリーズとして、『5~6人用拡張セット』『カタンの航海者たち』『カタンの航海者たち・5~6人用拡張セット』『騎士と古城』が日本語化された。
  • 『カタン』 - カプコン社による、日本語版(2002年)。デザインを一新し、サイズも小型化。タイルが最初から何枚かずつ、円周状につながっているのが特徴。
  • 『スタンダードカタン』(カプコン、2004年) - タイルが分離し、オリジナル版と同サイズに戻る。価格も安くなる。
  • 『ポータブルカタン』(カプコン、2004年) - 携帯版。タイルは3枚ずつつながっている。
  • 『ロックマン エグゼ カタン スタンダード』(カプコン、2004年) - ルールは同一、アニメ『ロックマンエグゼ』のキャラクターもの。
  • 『ロックマン エグゼ カタン ポータブル』(カプコン、2004年)
  • 『catan』 - (Big Huge Games、2007年)-Xbox360 LIVEアーケード版のビデオゲーム
  • 『Catan』 - (ゲームリパブリック、2008年)-PS3版のビデオゲーム(ダウンロード専用コンテンツ、2011年配信終了)
  • 『Catan-カタン-』(ENJOYCORE、2009年)-携帯アプリゲーム
  • 『Catan』 - (カプコン、発売中止)-PS2版のゲームで、オンラインを通じてのソフトウェアだったが、βテスト(2003年)終了後の配信はなかった。
  • 『カタンの開拓者』 - (ジーピー、2010年)-日本語版シリーズ13点を順次発売予定で、第1弾として「携帯キャリーケース版」を2010年11月25日発売。
  • 『カタンの開拓者たち スタンダード版』 - (ジーピー、2011年)-第2弾として「スタンダード版」を2011年4月18日発売。※名称が「たち」に変更。ゲームアイドル杏野はるながイメージガールになる。また遊び方動画もWebで公開中。
    • 拡張パックとして『カタンの開拓者たち 航海者版』、『カタンの開拓者たち スタンダード 5~6人用拡張版』が日本語化された。

シリーズ作品

(注:日本語タイトルは別名あり)

追加セット

基本セットに追加して使用する

  • カタンの航海者たち(Die Seefahrer von Catan)-ジービー版でのタイトルは「カタンの開拓者たち 航海者版」。日本で発売されるのは15年ぶり。
  • 騎士と古城(Städte und Ritter)
  • Traders & Barbarians
  • 歴史シナリオ「アレキサンダー大王/クフ王」(Historische Szenarien Alexander der Grosse und Cheops)
  • 歴史シナリオ2「トロイと万里の長城」(Historische Szenarien 2 Troja & Die Grosse Mauer)
  • カタンブック(Das Buch zum Spielen)

独立作品

基本セット不要

  • カタンの開拓者たち・カードゲーム(Das Kartenspiel fur Zwei Spieler)
  • ニュルンベルクの開拓者たち(Die Siedler von Nürnberg)
  • カタンの宇宙飛行士たち(Die Sternfahrer von Catan)
  • カタンの宇宙船(Sternernschiff Catan)
  • カナンの開拓者(The Settlers of Canaan)
  • アドベンチャー人類(原始の開拓者、旅立ち)(Abenteuer Menschheit)
  • カタンの子供たち(キンダーカタン)(Die Kinder von Catan)

外部リンク

テンプレート:Sister