エナガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表 エナガ(柄長、学名Aegithalos caudatus)は、スズメ目エナガ科エナガ属に分類される鳥類の一[1][2]。エナガ科は世界で7種類が知られる。

分布

ユーラシア大陸の中緯度地方を中心にヨーロッパから中央アジア日本まで広く分布する[2]

日本では九州以北に留鳥または漂鳥として生息する[2]

形態

体長は約14 cm[2][3](12.5-14.5 cm)、翼開長は約16 cm[3][4]。体重は5.5-9.5 g。左記体長には長い尾羽を含むので、尾羽を含めない身体はスズメ(体重約24 g[5])と比べるとずいぶん小さい[3]

黒いくちばしは小さく[6]、首が短く丸い体に長い尾羽がついた小鳥である[7]。目の上の眉斑がそのまま背中まで太く黒い模様になっており、翼と尾も黒い。肩のあたりと尾の下はうすい褐色で、額と胸から腹にかけて白い。雌雄同形同色で外観上の区別はできない[2][7]羽毛は薄褐色色の初列風切が10枚で野外では黒く見え、次列風切りが6枚で重ねると黒く見え、3列風切が3枚で他の風切羽より褐色味が強く、尾羽は6枚で内側3枚は黒色、外側3枚は黒色に白色の模様が混じる[8]

学名は、長い尾をもつカラ類を意味する[9]和名は極端に長い尾(全長14 cmに対して尾の長さが7-8 cm)を柄の長い柄杓に例えたこと由来し[3]江戸時代には「柄長柄杓(えながひしゃく)」、「柄柄杓(えびしゃく)」、「尾長柄杓(おながひしゃく)」、「柄長鳥(えながどり)」などとも呼ばれていた[5][9]

生態

おもに平地から山地にかけてのに生息するが[3]、木の多い公園街路樹の上などでもみることができる。山地上部にいた個体が越冬のため低地の里山に降りてくることがある[6]

繁殖期は群れの中につがいで小さな縄張りを持つ[2][10]。非繁殖期も小さな群れをつくるが、シジュウカラヤマガラヒガラメジロコゲラなどの違う種の小鳥と混群することも多い[3]。エナガはその混群の先導を行う[5]。また、非繁殖期にはねぐらとなる木の枝に並列し、小さなからだを寄せ合って集団で眠る習性がある[3]。街中の街路樹がねぐらとなることもあり、ねぐらとなった街路樹は夕方にはたくさんのエナガの鳴き声でザワザワと騒がしくなり木の下にはフンがたくさん落とされることになる。地鳴きで仲間を確認しながら、群れで雑木林の中を動き回る[6]

木の枝先などで小さな昆虫類幼虫クモを食べ、特にアブラムシを好みホバリングしながら捕食することもある[2]。また、種子、木の実なども食べ[2]樹皮から染み出る樹液を吸うこともある[3]

3月ごろから繁殖期に入りつがいとなって、樹木の枝や幹のまたに、クモの糸で丸くまとめた袋状の精巧なを作る[3]。このため巧婦鳥(たくみどり)と呼ばれることもあった[9]。1腹7-12個のを産む。4月には雛が見られることがある[4]。産座には大量の羽毛が敷きつめられる[3]。抱卵期間は12-14日で、日中は雌のみが抱卵し夜は雄も抱卵を行う[3]。雛は14-17日で巣立ちする。つがい以外の繁殖に失敗した雄が育雛に参加することもあり[3][7][11]。、シジュウカラの育雛にも参加する例が確認されている[12]。雛が無事に育つ確率は低く、原因は悪天候やカラスイタチヘビに巣の卵や雛が捕食されることなどが主な原因である[13]

さえずりは、「チーチー」、「ツリリ」、「ジュリリ」[3]地鳴きは「チュリリ」、「ジュリリ」[3]猛禽類ハイタカツミモズなどにより捕食されることがあり、これらの外敵を察知すると警戒発声を行う[14]

分類

亜種

ユーラシア大陸を横断するように分布するエナガ(Aegithalos caudatus)は、以下の亜種に分類されている[15]。日本には4亜種が分布する。

種の保全状況評価

国際自然保護連合(IUCN)により、2004年からレッドリスト軽度懸念(LC)の指定を受けている[18]。個体数は安定傾向にある[18]

日本の以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている[19]

  • 準絶滅危惧(NT) - 東京都北多摩地区[20]
  • 地帯別危惧 - 埼玉県[21]
  • 絶滅の恐れのある地域個体群(LP) - 長崎県(チョウセンエナガ)

エナガ属

テンプレート:Sister テンプレート:Sister エナガ属(エナガぞく、学名:Aegithalos テンプレート:AU, 1804 )は、スズメ目エナガ科に分類される鳥類の一[22]。以下の種が知られている[15][22]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Commons&cat

外部リンク

  • テンプレート:Cite web
  • 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 叶内 (2006)、520頁
  • 3.00 3.01 3.02 3.03 3.04 3.05 3.06 3.07 3.08 3.09 3.10 3.11 3.12 3.13 3.14 中川 (2010)、204頁
  • 4.0 4.1 叶内 (2006/3)、158頁
  • 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 大橋 (2007)、34-35頁
  • 6.0 6.1 6.2 高木 (2000)、110-111頁
  • 7.0 7.1 7.2 7.3 真木 (2012)、213頁
  • 高田 (2008)、73頁
  • 9.0 9.1 9.2 国松 (1995)、142頁
  • 中村 (1972)、464頁
  • 上野 (2001)、83頁
  • 生田 (1989)、282-283頁
  • 赤塚 (2005)、51-57頁
  • 赤塚 (2005)、63頁
  • 15.0 15.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「worldbirdnames」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  • テンプレート:Cite web
  • 17.0 17.1 17.2 叶内 (2006)、521頁
  • 18.0 18.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「IUCN」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  • テンプレート:Cite web - 「都道府県指定状況を一覧表で表示」をクリックすると、出典元の各都道府県のレッドデータブックのカテゴリー名が一覧表示される。
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • 22.0 22.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「ITIS」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません