エスカロップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
エスカロップ
主な地域 北海道根室市
発案時期 1963年頃
発案店(発案者) モンブラン

エスカロップは、豚肉ソテーしたポークカツレツをケチャップライスに乗せてドミグラスソースを掛けた料理。北海道根室市のご当地料理でエスカとも略されて呼ばれる。

概要

もとは子羊の薄切り肉のソテートマト味のスパゲティーの上に乗せてドミグラスソースを掛けた料理であったが、年月の経過と共に変化していった。現在では、炒めたライスの上にポークカツレツ(もしくは豚カツ)を載せ、ドミグラスソースをかけたものであり、通常は皿の端にサラダを添える。ケチャップライスを用いる赤エスカと、バターライスを用いる白エスカがあり、現在は白エスカが主流[1][2]。白エスカのバターライスには微塵切りが入っている。

1963年(昭和38年)頃、根室市の洋食店「モンブラン」のシェフが考案し、短期間のうちに根室市内で普及した[1][2][3]。元々は地元の漁師たちのために手早く満腹感を満たすことができるメニューとして考案されたという[4]。「エスカロップ」の語源は諸説があるが、一般的にはフランス語の「エスカロープ」 escalope (肉の薄切り)とされる[1][2][3]。語源の意味の通りエスカロップのトンカツには、ドイツなどのシュニッツェルに類似して、比較的薄切りの豚肉が用いられる。

歴史

考案当初は、仔牛肉を使ったビフカツナポリタンスパゲッティの上に載せてドミグラスソースをかけていた。だが牛肉は高価なため、やがてトンカツを用いるようになり、スパゲッティはケチャップライスに代わった。これが「赤エスカロップ」の原型である。その後赤エスカを基に白エスカが出現した。

普及

根室市での知名度・普及度は非常に高く、同市の「郷土料理」として紹介される場合もある[1][2][3][5]。市内では食事メニューとして供する喫茶店が多い[3][5]ほかコンビニエンスストアでも「エスカ弁当」が売られており[3][5]、夕食メニューにエスカロップを出す宿泊施設もある[5]が、根室市および根室振興局管内の地域以外ではほとんど見られない。北海道内でも、2005年にセブン-イレブンが期間限定商品としてエスカロップを販売したが、それほど売り上げは伸びなかった。

類似の料理

根室でエスカロップと並ぶご当地メニューとして、オリエンタルライスが存在する。 こちらは、カレーピラフの上に牛サガリ焼肉を乗せ、ステーキソースをかけたものである。 テンプレート:独自研究 福井県に複数の店舗がある洋食店「ヨーロッパ軒」においても1960年代からスカロップという同様のメニューが存在する。テンプレート:要出典範囲

また、比較的類似した料理として、兵庫県加古川市周辺に存在するかつめしがある。白エスカに似ているが、 (1) かつめしは白飯が使われている、 (2) ほとんどの「かつめし」には牛カツが使われている、 (3) 「かつめし」のたれは、必ずしもドミグラスソース系ではなく、店によってはとんかつソース系のたれである事も多々みられるという点で異なる(つまり、類似点は米飯ベースの洋皿料理で上にカツレツが乗っている点だけである)。かつめしは1953年頃に出現したとされ、エスカロップより古いが、テンプレート:要出典範囲)から、お互いは全く関わりなく偶然に類似したものと考えられる。

派生メニュー

  • サンマ・エスカロップ
ねむろさんま祭りで登場した、ホテルクラビー札幌の貫田料理長考案のメニュー。トンカツの代わりにサンマで作られたカツを使用し、トマトソースを掛け、ピクルスを添えた一皿。後に地元のコンビニエンスストアでも売り出されたが定着しなかった。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Cite web
  • 2.0 2.1 2.2 2.3 テンプレート:Cite web
  • 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 テンプレート:Cite news
  • テンプレート:Cite web
  • 5.0 5.1 5.2 5.3 テンプレート:Cite web