ウーゴ・サンチェス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:サッカー選手 ウーゴ・サンチェス・マルケス(Hugo Sánchez Marquez, 1958年7月11日 - )は、メキシコメキシコシティ出身の元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFW

人物

メキシコ史上最高のストライカー。キンタ・デル・ブイトレと呼ばれた1980年代後半のレアル・マドリードの中心選手で、リーガ・エスパニョーラで5度の得点王に輝いた。リーガでの総得点は234得点を数え、252得点を挙げたテルモ・サラに次ぐ歴代2位である。左利きで、オーバーヘッドキックの名手。ゴールを決めたあとは前方宙返りのパフォーマンスをした。ワールドカップにはメキシコ代表として3度出場(1986年大会のベスト8が最高成績)。

1999年に国際サッカー歴史統計連盟が行った投票において20世紀で26番目に偉大な選手に選ばれた。これは南米、欧州以外の出身者では最上位である[1]

息子であるウーゴ・サンチェス・ポルトガルもサッカー選手をしており、父親の古巣であるUNAMプマスアトランテFCなどでプレーした経験を持つ[2]

経歴

メキシコで生まれ、10代の頃にメキシコ代表としてモントリオールオリンピックに出場。その時点で既に国際試合での得点数は80を超えていた。18歳でUNAMプマスと契約し、クラブ初のリーグ制覇を果たす。自国開催であった1977年のCONCACAFチャンピオンシップにも出場。同国代表のビクトル・ランヘルに次ぐ4得点を記録して優勝に貢献した。1979年には、20ゴールを挙げて得点王にも輝いた。その後、北米サッカーリーグサンディエゴ・サッカーズへとオフシーズンの間のみレンタル移籍。UNAMプマスでの最後のシーズンでは、26ゴールで再び得点王となった。

アーセナルからもオファーが届いていたがそれを拒否し、1981年にアトレティコ・マドリードへと移籍した。1984-85シーズンにはコパ・デル・レイスーペルコパを獲得し、自身もピチーチ賞を獲得した。その翌年には、同じくマドリードを本拠地とするレアル・マドリードへと移籍。当時アトレティコ・マドリードの会長であったビセンテ・カルデロンは、ライバルであるレアル・マドリードへ直接移籍させることによりファンから反感を買うことを恐れ、古巣であるUNAMプマスへの移籍を間に挟んでレアル・マドリードへ移籍させた[3]

エミリオ・ブトラゲーニョミチェルらを擁し、キンタ・デル・ブイトレと称されたチームにあってエースストライカーとして活躍。5年連続でスペインリーグを制し、サンチェス自身も4度ピチーチ賞を獲得した。1989-90シーズンには38得点を挙げ、テルモ・サラと並んで当時のスペインリーグ年間最多得点となり、ヨーロッパ・ゴールデンブーツを獲得した。

その後、故郷であるメキシコのクラブ・アメリカへ移籍。スペイン、オーストリアなどのクラブを経て1997年にアトレティコ・セラヤへ加入。レアル・マドリードのチームメイトであったエミリオ・ブトラゲーニョミチェルらと再びチームメイトとなった。同年引退。

引退後もサッカーに携わり、2000年にはサンチェスがデビューしたUNAMプマスの監督となった。2006年よりメキシコ代表監督に就任。しかし、2007年のCONCACAFゴールドカップで優勝を逃し、さらに北京オリンピック・北中米カリブ海予選も敗退し、約束としていたゴールドカップ優勝とオリンピックでのメダル獲得が成らなかったことにより解任された。2008年12月、UDアルメリアの監督に就任した[4]。リーガ・エスパニョーラのメキシコ人監督としてはアトレティコ・マドリードハビエル・アギーレ監督に次ぐ。

獲得タイトル

チームタイトル

テンプレート:Flagicon メキシコ

テンプレート:Flagicon スペイン

テンプレート:Flagicon メキシコ代表

個人タイトル

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Navboxes

テンプレート:Navboxesテンプレート:Footybio-stub
  1. IFFHS' Century Elections - rsssf.com
  2. 天才の二世たち 7. ウーゴ・サンチェス・ポルトガル - goal.com
  3. ファルカオ、マドリー加入のためモナコを橋渡しに? - goal.com
  4. テンプレート:Cite web