ウィリアム・ウォレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect テンプレート:基礎情報 軍人 サーウィリアム・ウォレステンプレート:Lang-en1270年頃 - 1305年8月23日)は、スコットランドの愛国者、騎士、軍事指導者。

イングランドエドワード1世の過酷なスコットランド支配に対して、スコットランド民衆の国民感情を高めて抵抗運動を行い、1297年スターリング・ブリッジの戦いでイングランド軍に勝利をおさめた。この戦功で「ジョン王のスコットランド王国の守護官」に任じられるも、1298年フォルカークの戦いでイングランド軍に敗れたため、職を辞した。その後も反エドワード活動を継続したが、スコットランド貴族の裏切りにあってエドワードに捕らえられ、残虐刑で処刑された。しかし彼の刑死によりスコットランドの国民感情は鼓舞され、ついにはエドワードのスコットランド支配を崩壊させるに至った[1]

生涯

出自・前半生など

ウォレスの前半生についてはほぼ不明だが[2]レンフルーシャーのエルダズリーの地主マルコム・ウォレスの子とも伝わる[3]

「ウォレス」というのは「ウェルシュ」がなまったものだが、これはウェールズ人であることを意味しない。北方ゲールケルト人でなく、南部キムルー・ストラスクライド系ケルト人だったことを意味している[3]

抵抗運動の始まり

記録に出てくるなかでは、1296年8月にパースで「William le Waleys」なる盗賊が現れたとあるが、これがウィリアムかどうかは確認されていない[4]

ウィリアム・ウォレスの名が歴史上に出てくる確かな年代は1297年5月で、ラナークテンプレート:仮リンクを務めるイングランド人ウィリアム・ヘッセルリグを殺害した事件がそれである。この殺害について、ウォレスの愛人マリオン・ブレイドフュートがヘッセルリグの息子を振って殺され、その復讐という伝承もあるが[4]、実際にはイングランド式の統治を推し進めていたヘッセルリグのアサイズ(巡回裁判)に反発したスコットランド人の一団がヘッセルリグの殺害を計画・実行し、この一団にウィリアムが関わっていたものと見られる[4]

ウォレスは、イングランドの過酷な統治に反発するスコットランド下級貴族・中間層・下層民の間で急速に支持を広げた[2][5]。分散的だったスコットランド人の抵抗運動はウォレスの指導下にナショナルなゲリラ的抵抗の形をもって統一されていった[5]。一方スコットランド大貴族は親イングランド的だったうえ、ウォレスを身分の低い者と軽蔑していたので、積極的な協力はしなかった[2][6]テンプレート:-

スターリング・ブリッジの戦い

スコットランド北部で抵抗運動を行うテンプレート:仮リンクの軍と合流し、1297年9月11日にはスターリング・ブリッジにおいて、第6代テンプレート:仮リンクテンプレート:仮リンク率いるイングランド軍と戦った(スターリング・ブリッジの戦い[5]

兵力はイングランド軍の方が優勢であり[2]、またイングランド軍は騎兵隊やウェールズ弓隊を擁していた[5]。しかしウォレスはフォース川の架橋地点とその先の湿地帯が一本道になっているという地の利を生かしてイングランド軍の騎兵隊の機動力を奪い、勝利を収めることに成功した[6]

イングランド王エドワード1世が前月8月からフランス出兵でイングランドを不在にしており、直接指揮をとっていなかったとはいえ、この勝利はスコットランド人の自信を大いに高めた[6]

この戦功でウォレスはナイトに叙され、「サー」の称号を得た。誰がウォレスをナイトに叙したのかは判然としないが、イングランド側の記録には「逆賊がスコットランドの大伯爵の手で騎士に叙された」と記されている[7]。当時イングランドに対して蜂起していたスコットランド伯爵はテンプレート:仮リンクテンプレート:仮リンクキャリック伯爵ロバート・ブルース(後のスコットランド王ロバート1世)の二人だけなので、そのどちらかと思われる[7][注釈 1]

さらにテンプレート:仮リンクにおける会議で[7]、「ジョン王のスコットランド王国の守護官」に任じられた[2]

ウォレス軍は勢いに乗ってイングランド北部ノーサンバーランドカンバーランドに進攻した[5]テンプレート:-

フォルカークの戦い

しかしウォレスの破竹の勢いも長くは続かなかった。彼は貴族階級から軽蔑され続けたし、またベイリオル家の名のもとで戦ったため、ブルース家から支持を得られなかった[8]。またフランスにいたエドワード1世は、ウォレス軍の勝利の報告を受けて、1298年1月に急遽フランス王フィリップ4世と講和し、イングランドに舞い戻ってきた[8]

エドワード1世は破壊的な報復を開始し、ウォレスはゲリラ戦でこれに抵抗したが、徐々に追い詰められていき、1298年7月22日にウォレス軍はエドワード1世率いるイングランド軍とフォルカークでの野戦を余儀なくされた(フォルカークの戦い[9]。ウォレス軍は数に勝るイングランド軍を相手によく奮戦したが、戦闘中、貴族率いる騎兵隊が一戦も交えずにウォレスを見捨てて撤退したため、ウォレスは騎兵無しで戦うことになり、決戦に持ち込めないまま、撤退を余儀なくされた[2][10]

この戦いで多くの兵を失ったため、ウォレスは責任を取って「スコットランド王国の守護官」の職を辞した[2]。ウォレスの退任後はブルースとテンプレート:仮リンクテンプレート:仮リンクが同職に就任した[11]

この後の1298年から1303年にかけてのウォレスの動向はよく分かっていない。フランスローマを訪問してエドワード1世への抵抗運動の援助を求める交渉にあたるも失敗したことのみ判明している[12]

一方フォルカークの戦いに勝利したエドワード1世は、1300年からスコットランド侵攻を繰り返し、とうとう1303年5月に制圧に成功した[8]

捕縛・処刑

ファイル:The Trial of William Wallace at Westminster.jpg
大逆罪でウェストミンスターの裁判所にかけられるウォレスを描いた絵画(テンプレート:仮リンク画)

ウォレスはスコットランドに帰国したが、エドワード1世から執拗な追撃を受けた[12]。エドワード1世は「大逆者」ウォレスを捕らえようと血眼になり、賄賂と脅迫によってウォレスの部下たちにウォレスに対する裏切りを仕向けた[10]

1305年8月5日、ウォレスはかつての部下だったダンバートン総督テンプレート:仮リンクの裏切りにあってイングランドに引き渡された[12][10][注釈 2]

イングランドで裁判にかけられたウォレスはエドワード1世への大逆罪で有罪となり、8月23日首吊り・内臓抉り・四つ裂きの刑という残虐刑で処刑された[12][11]。遺体の首はロンドン橋に串刺しとなり、4つに引き裂かれた胴体はイングランドとスコットランドの4つの城で晒し物とされた[12]

エドワード1世としてはウォレスに残虐刑を課すことでスコットランドの抵抗運動を恐怖で抑えつけようという意図であったが、それは成功しなかった[10][12]。逆にスコットランド国民感情を鼓舞する結果となり、幾月もたたぬうちにエドワード1世のスコットランド支配は崩れ去ることになる[12]テンプレート:-

人物・評価

当時スコットランドに国民や国家のような概念がほとんどない中で、スコットランド人を愛国精神で立ち上がらせることに成功した人物である点が特筆される[13][14]

これについてテンプレート:仮リンクはウォレスを「スコットランド愛国精神の発明者」と評価している[14]。一方テンプレート:仮リンクは、明確に発露したり自覚したりすることこそなかったものの、当時スコットランド国民にはすでに国民的感情や民主的感情があり、ウォレスは行動に移すことを呼びかけた人物であると評価している[15]

スコットランドでは現在に至るまで英雄として崇拝されている[14]。「スコットランドのオリヴァー・クロムウェル」とも渾名されている[8]

テンプレート:Gallery テンプレート:-

その他

1995年公開のアメリカ映画『ブレイブハート』で主人公として描かれた。映画ではメル・ギブソンが演じている[16]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

参考文献

外部リンク

テンプレート:Sister テンプレート:Wikisource1911Enc

テンプレート:Normdaten
  1. 世界伝記大事典 世界編2巻(1980) p.212-213
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 世界伝記大事典 世界編2巻(1980) p.212
  3. 3.0 3.1 トランター(1997) p.98
  4. 4.0 4.1 4.2 Fisher(2004) p.947
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 青山(1991) p.354
  6. 6.0 6.1 6.2 トランター(1997) p.100
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 トランター(1997) p.102
  8. 8.0 8.1 8.2 8.3 青山(1991) p.355
  9. トランター(1997) p.102-103
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 10.4 10.5 トランター(1997) p.103
  11. 11.0 11.1 トランター(1997) p.104
  12. 12.0 12.1 12.2 12.3 12.4 12.5 12.6 世界伝記大事典 世界編2巻(1980) p.213
  13. トレヴェリアン(1973) p.210-211
  14. 14.0 14.1 14.2 トランター(1997) p.99
  15. トレヴェリアン(1973) p.211
  16. テンプレート:Cite web


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません