アレキサンドライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Alexandrite.jpg
アレキサンドライト。当たる光の種類で色が変わって見えるが、同じ石である

アレキサンドライト(alexandrite、アレクサンドライトとも)は、1830年、ロシア帝国ウラル山脈東側のトコワヤТоковойРефт)のテンプレート:仮リンクで発見された。金緑石(クリソベリル、BeAl2O4)の変種[注 1]

発見当初はエメラルドと思われていたが、すぐに昼の太陽光下では青緑、夜の人工照明下ではへと色変化をおこす他の宝石には見られない性質が発見され、珍しいとして当時のロシア皇帝ニコライ1世に献上された。巷説では、このロシア帝国皇帝に献上された日である4月29日が、皇太子アレクサンドル2世の12歳の誕生日だったため、 この非常に珍しい宝石にアレキサンドライトという名前がつけられたとされている。また当時のロシアの軍服の色が赤と緑でカラーリングされていたため、ロシア国内で大いにもてはやされた。

6月の(アメリカ合衆国でのみ7月の)誕生石のひとつである。石言葉は「秘めた思い」。

性質・特徴

テンプレート:Main2

微量にクロムなどの不純物を含む。青緑色系スペクトルの強い太陽光(または蛍光灯の明かり)の下では暗緑色を示すが、赤色系スペクトルの強い白熱灯蝋燭の明かりの下だと色が鮮やかな赤色に変わる。これは黄色系スペクトルを吸収するクロムを含有し、また石が反射する光に赤色要素と緑色要素の両方が平均的に存在し、青みが強い光線の元では青色系の色を、赤みが強い光線の元では赤色系の色を反射するためである。

この石の示すこの性質は変色効果、カラーチェンジ、アレキサンドライト効果などと呼ばれ、この色変化が見られなければ、例えどんな美しい宝石質のクリソベリルであってもアレキサンドライトとは認められない。なお、変色の程度は個々の石によって様々であり、当然ながら鮮やかな赤から美しい青緑色に変わるものはきわめて稀で、多くは淡紅色から暗緑色の変化程度に留まる。中には石の一部しか色変化を示さない低品質の石もあるが、それでもアレキサンドライトとして認められている。

産出量が少なく、非常に高価で、発見されてからまだ日が浅いのだが、はるか古代から貴石として扱われてきた四大宝石(ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド)にこの石を加え、五大宝石として扱われたり[注 2]、「宝石の王様」と呼ばれることがある。大きな石があまり取れないのも特徴で、特に3カラットより重く、かつ青緑から鮮紅へと美しく色変化のおきる石は皆無に近く、たまに出てきても裸石の状態で他の宝石ではまず考えられない高値がつけられる。1975年には人工合成に成功し[1]商業生産もされてはいるが、合成宝石自体にあまり人気がないのでその量はわずかで、しかも製造コストが高くつくためほとんど市場には出回らない。一般人には天然と人工の判別はほぼ不可能である。

アレキサンドライトの中には同時にシャトヤンシー(キャッツアイ効果)が現れる「アレキサンドライトキャッツアイ」と呼ばれる宝石もある。良質の物は1級のダイヤモンドに匹敵する価格が付けられるが、産出自体が稀であるため決まった市場価格が無い。そのため産出ごとに変色効果やシャトヤンシーの具合等によって価格が決まる。

宝飾目的としてのほかに、人工合成石をレーザー脱毛向け医療用レーザー装置の媒質として使用する。

なお、一部サイト[2]に、

紫外線を吸収する性質があるため、宇宙船の窓の材料に人工アレキサンドライトが使用されており、船内の安全確保に非常に重要な役割を負っている

という巷説が記されているが、これはチタンを蒸着させたり、あるいはネオジムを混入させた、変色効果を有するダイクロイックガラスのことで、英語で Alexandrite glass あるいは Alexandrite Dichroic glass と呼ぶ(日本ではNASAダイクロイックガラスと呼ぶことが多い)のでそれと混同したと思われる。このガラスは宇宙船の窓に使われることがある[3][注 3][注 4]

産出地

産地としては スリランカブラジルロシアインドタンザニア、そしてマダガスカルなどが挙げられる。

一般にロシアのウラル山脈産の石に優れた変色効果が見られるとされているが、稀産であり滅多に市場に出回らないため、ロシア産というだけで高値がついている場合がある。また一方で同地産は内部にインクルージョンや傷を抱えた石が多いとされている。

ブラジル産には透明度、変色性ともに上質のものがまれにみられる。暗緑色ではなく青みを帯びた緑色に変色するものには、特に高価な価格がついている。

スリランカ産は、大きな石の産出が見られるものの、色変化も含めその品質はいま一つとされている。

類似石

変色効果はこの石のみに見られる特徴ではなく、アメシスト、アンデシン、不純物としてバナジウムを含んだサファイアスピネルトルマリン、あるいは一部のガーネットにも同様の効果が見られる石がある。カラーチェンジガーネットこそ希産であり、そのことがある程度知られているのでアレキサンドライトほどではないにせよ高価だが、その他の石を見るとカラーチェンジサファイア、スピネルは少なくとも良質のアレキサンドライトよりは天然に多く産するうえに、アレキサンドライト、ガーネット以外の石についてはカラーチェンジ効果を持つ石があること自体があまり知られていない。ゆえに、これらは希少価値こそあれどアレキサンドライトほどの高値は期待できない。

また天然石のみならず、代表的な人造宝石キュービック・ジルコニア(CZ)や、カラーチェンジのサファイア、スピネルについては極めて安価で人工的に合成もできるため、合成アレキサンドライトと触れ込みのある、安物のジュエリーに使われている石はこうした石であることが多い。

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:Reflist

参照及び参考文献

テンプレート:Reflist

外部リンク


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません
  1. テンプレート:Cite book ISBN 4-5865-0682-2
  2. テンプレート:Cite webなど
  3. テンプレート:Cite web