ひるのいこい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ひるのいこい』とは、年末年始を除く月曜日から土曜日まで、12時台にNHKラジオ第1NHK-FMNHKワールド・ラジオ日本で放送されている番組。NHK有数の長寿番組で、1952年の11月17日に放送を開始し、今日に至っている。

前身は1950年放送開始の『農家のいこい』(GHQの指導により開始した、RFD(Radio Farm Director))。

概要

日本各地の「NHKふるさと通信員」(農業協同組合漁業協同組合の職員、農業普及指導員を務める県職員。2006年9月30日までは「NHK農林水産通信員」と呼ばれていた)から提供された農業・漁業関連のニュースや季節の話題、リスナーからのはがき、投稿俳句を読む「暮らしの文芸」(2008年度~2010年度は土曜日のみ)で構成されている。テーマ曲の作曲は古関裕而

生放送で放送されており、鉄道情報など他の情報が割り込むことがある。

放送時間

月曜日から金曜日は12:20から10分間放送(2011年度~)。2008年度~2010年度は2008年にNHKラジオが行った抜本的な編成見直しにより、同年3月31日から開始した大型ワイド番組『ふるさとラジオ』に内包され、実質的に放送時間が短縮された形となっていた。2008年度は12:47ごろから放送していたが、聴取者からの多くの要望を受け[1]、2009年度に12:22ごろからの放送に変更された。テーマ曲の後にBGMに乗せてふるさと通信員からの話題を2本紹介し、そのあと音楽を1曲流す形式で放送されていたが、2011年度の番組改編で『ふるさとラジオ』が13時台のみの放送に縮小したため再び単独番組となり、「暮らしの文芸」も再開した。ふるさと通信員からの話題→古今の流行歌→ふるさと通信員からの話題→インストゥルメンタル曲→暮らしの文芸の順で送る構成となっている。しかし、2013年度からは「ふるさと通信員」の名称がなくなったことから、聴取者からのお便りに統一された(下記土曜・祝日を含む)。

土曜日と祝日は引き続き従来どおりの構成による単独番組として12:15から15分間放送。土曜日・祝日の放送内で流れる音楽は1曲目と2曲目は古今の流行歌、3曲目はインストゥルメンタルとなっている。ふるさと通信員からの話題を1本と聴取者からのお便り2本(開始冒頭にも1本あり)、暮らしの文芸を紹介している。なお、沖縄局のラジオ第1放送では毎月1回(5月の第1週の土曜日より)、「沖縄熱中倶楽部」の再放送のためにこの後の「民謡をたずねて」とともにラジオ第1放送での放送は休止となるが、FM放送やNHKワールド・ラジオ日本およびNHKネットラジオ らじる★らじるでは聴取可能。

特別編成

地域により、高校野球の地方大会や公立高校入学試験の出願状況のニュースを放送するため休止する場合がある。また、台風・大雨などの災害や重大な事件・事故が発生しニュースが延長となった場合、平日は放送休止。土曜・祝日もニュース延長の場合、放送時間の短縮(5分短縮の場合、ふるさと通信員からの話題は割愛される)あるいは放送休止となる。

なお、2008年以後はFM放送・ラジオ第1放送のサイマル放送となり、高校野球の中継期間においては基本的にFMのみでの放送となる。

放送局

NHKワールド・ラジオ日本でも同時放送されている。2005年度までは高校野球全国大会期間中はNHKラジオ第1で番組の放送がなかったため別番組に差し替えていたが、2006年度からは通常通り放送されている(次項にあるNHK-FMでの通常放送が行われるため。なお、国会中継の編成の都合上、12時台にNHK-FMで高校野球全国大会中継が組まれる場合でもラジオ第1で通常放送が行われる)。

2006年度からは、NHKの一連の不祥事などによる改革の一環として、NHK-FMでもステレオで同時放送されている。

琉球放送が開局直後の一時期放送したことがある(当時の沖縄は本土復帰前でNHKがなかったため)。

司会者

現在

月曜日から金曜日

土曜日

原則として『文芸選評』『夏休み子供科学電話相談』の担当アナウンサーが引き続いて出演する。

  • 金井直己

※『文芸選評』の公開生放送で不在の場合は他のラジオセンターのアナウンサー(裏方専門も含む)が代理で担当。まれに月~金担当の佐塚が担当することもある。

過去

2008年度から2010年度の間、月曜日から金曜日(祝日も含む)までは『ふるさとラジオ』に内包されていたため、この番組の担当アナウンサーである柿沼郭がそのまま担当していた。

2008年3月まで、進行役は原則として午前のワイド番組担当キャスターが担当。『きょうも元気でわくわくラジオ』・『土曜わくわくラジオ(文芸選評)』・『夏休み子供科学電話相談』に該当。『わくわくラジオ』の前身『ラジオいきいき倶楽部』も同様。ワイド番組が大阪放送局制作の日は大阪から放送した。

『わくわくラジオ』放送開始前の担当者は以下の通り:

特別編成時

高校野球の開催期間中や、特集番組が組まれる年末年始は『きょうも元気でわくわくラジオ』などの放送がないため、ラジオセンター待機アナウンサーが担当した。また、土曜日の『わくわくラジオ』が地方での公開放送の際も(2006年3月まで)同じくラジオセンター待機アナウンサーが担当した。

2008年3月中旬の『わくわくラジオ』放送終了から『ふるさとラジオ』『ラジオビタミン』放送開始までの間は、河島と坪郷が土曜日も含めて隔日(交代)で担当した。

  • 坪郷佳英子 - 夏休み期間中は、『文芸選評』・『歌の日曜散歩』担当の坪郷が担当することもあった。
  • 河島康一 - 2006年の夏の甲子園期間中、および年末に担当した。
  • 廣越正久 - 土曜日のわくわくラジオが地方での公開放送の時に担当。
2006年度の土曜日のわくわくラジオが地方での公開放送時は、山田敦子が担当した。2007年度は、土曜日のわくわくラジオが地方での公開放送時でも、鎌田正幸が担当していた。

その他

  • 司会者がふるさと通信員を紹介する際、東京都の場合は“東京の××”[2]と紹介し、46道府県の場合は“○○放送局の××”と紹介している。ただし、津放送局のみ“三重県・津放送局の××”と紹介している。
  • 2006年4月よりエンディングの氏名紹介が終了直前からエンディングBGM流れ始めに、その後2008年3月28日まではリスナーからのはがきの読み終わりに変更となった。土曜日放送分は2008年4月よりエンディングBGMの後に氏名紹介を行っている。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  1. テンプレート:PDFlink (NHK)p.9
  2. ただし、島嶼部では「東京・○○島の××」