ロータス・エスプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月15日 (金) 18:26時点における240f:18:8a34:1:488c:62c:7f7:86ca (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

エスプリEsprit )は英国ロータスが生産していたスポーツカーである。

概要

ロータスがライトウェイトスポーツからスーパースポーツ路線へ変更したモデルである[1]

コーリン・チャップマンは1970年代前半にロータス・エリートを主力としていて売り上げ不振に陥ったことから、景気変動の影響を受けにくい上級市場を目指すようになり[2]、1970年にプロジェクトナンバーM70をスタートさせた。

1971年ジュネーヴショーコーリン・チャップマンジョルジェット・ジウジアーロと知り合い、デザイナーとして迎えることになった[3]

ジョルジェット・ジウジアーロ率いるイタルデザイン1972年11月にコンセプトモデルを発表した[4]。フロントウインドシールドにまで平面ガラスを用いたスタイリングは、まさにジウジアーロの真骨頂である。この時点ではマセラティのシャシに乗っていたが、その後ジョルジェット・ジウジアーロから研究用にロータス・ヨーロッパのコンポーネントを提供するよう要請があった。しかしロータスはロータス・ヨーロッパでなく16バルブのタイプ907の搭載を前提としたシャシを送付した[5]。これを元に描かれたスケッチを見てコーリン・チャップマンは即座に量産化へゴーサインを出し、1975年9月にプロトタイプが完成した[6]

1975年10月にはほぼ生産型に近い形でロータス・ヨーロッパの後継車としてパリサロンに発表され[7]、「もっともエキサイティングで魅力的な、市販のイギリスのスポーツカーとしてはジャガーEタイプ以来のもの」と絶賛された[8]

1976年の初代モデルから、2004年の最終モデル“V8アニバーサリー”生産終了まで、28年間にわたり1万台以上が生産された。

S1

1976年に、初代モデルが発売された。S1は後にS2が発表されて遡り呼称されるようになったもので、この時点では特に呼称はない。タイプナンバー79、プロジェクトナンバーM70[9]

コンセプトモデルではアルミニウム製であったボディは、エラン以降のロータス車と同様にFRPボディに変更された。この変更に合わせて、スタイリングも同時期の同じイタルデザイン作品のマセラティ・ブーメランで発表されていたエッジを強調する細部モチーフを汲んで変更を受けている。ロータスのFRP成型と言えば、トヨタともパテント契約したロータス特許の真空吸引成型法VARIが有名だが、エスプリのボディに同製法が採用されるのは1988年のニューシェイプ以降であり、この当時のエスプリのボディはハンドレイアップで成型されている[10]。そのため樹脂硬化時のムラによるボディ面の歪が大きく、また個体重量差は100kg近くもあった。

鋼板を溶接したバックボーン・フレームにミッドに搭載されるエンジンは元BRMのエンジニアであったトニー・ラッドが開発しすでにエリートで使用されていたタイプ907で、シリンダーを45度倒したロータス自製のボアφ95.28×ストローク69.10mmで1971cc水冷直列4気筒DOHCエンジンである。160hp/6,200rpm、19.4kgm/4,900rpm[11]

トランスミッションはちょうど製造中止となってシトロエンが長期間供給することを約束したシトロエン・SM用5速MTを使えることになった。シフトリンケージもSM用を流用し、コストは高くなったもののミッドシップ車としては異例に良い感触となった[12]

メーターはヴェリア製。ステアリングはロータス・エリートから流用されたノンパワーのラック・アンド・ピニオン。フロントサスペンションはオペル・アスコナから流用したダブルウィッシュボーン、リアはトレーリングアーム[13]。ブレーキはオペル・アスコナから流用しロータス初となった4輪ディスクでサーボ付き[14]。当初前輪6J14+195/60HR14、後輪7J14+20570/HR14であったが、その後前輪6J14+205/60VR14、後輪7J14+205/70VR14に変更された[15]

ファイル:Lotus Esprit.JPG
エスプリS2(フロント)
ファイル:Lotus Esprit Heck.JPG
エスプリS2(リア)

S2

1978年にはマイナーチェンジを受けたS2が登場した。

主な変更点はカムの設計変更、リアサスペンションのファインチューン、室内の遮音の見直し、リアクォーターのエアインテークの追加等である。 またスピードライン製ホイール、スミス製メーターが採用された。

ターボ

1980年3月ジュネーヴ・ショーにてターボエスプリが正式に発表された。タイプナンバーは82[16]、プロジェクトナンバーはM72。わずかに車高が上げられてバンパー高さ規制をクリアし、アメリカへも輸出販売することができるようになった。

最初の100台は当時のF1チーム・ロータスのメインスポンサー『ESSEX』のカラーリングを纏った限定モデルとして登場した。1981年4月から市販された量産モデルとはリアバンパーに『LOTUS』のモールドがない、リアクォーターにエアインテークがない等細部で異なる。

エンジンはタイプ910で、ボアφ95.28×ストローク76.20mmで2,173cc。デロルト製40DHLAツインキャブレター、ギャレット製T3ターボチャージャーを備え圧縮比7.5で210hp/6,000rpm、27.6kgm/4,000rpm。

トランスミッションは引き続きSM用を流用するが最終減速比が低くされている。ブレーキはフロントのディスク径が10.5inに拡大された。ホイールはマーレBBS製で前輪は7J195/60VR15、後輪は235/60VR15。

同時期にプロジェクトナンバーM71としてV型8気筒エンジン搭載モデルも開発されていたが、重量がかさんでしまうことから市販化は見送られた。

S2.2

1980年5月エンジンがタイプ912に変更された。エスプリターボの912エンジンからターボを取ったような構成でボアφ95.28×ストローク76.20mmで2,173cc、圧縮比9.4で163hp/6,500rpm、23.0kgm/5,000rpm。日本にも欧州仕様と共通のデロルト製DHLA45Eのツインキャブが輸入された[17]

S3

1981年4月ターボエスプリのシャシにノンターボのタイプ912を積んだS3が発表された。タイプナンバーが85となった[18]。Cd値は0.41。

ファイル:Turbo Esprit.JPG
ターボエスプリHC(1987)

HC/HCターボ

1987年ロンドンショーで発表された。デザインは大きく変更されたがメカニズムの根幹に変更はなかったためタイプナンバーは引き続きノンターボが85、ターボが82。

それまでの鋳鉄製シリンダーライナーをニカシルコーティングを施したマーレ社製のアルミ製部品へ変更し、燃焼室内の冷却向上により圧縮を高めることに成功。HC(ハイコンプレッションの略)として売り出した。それまで鋳鉄ライナーとアルミブロックの熱膨張差を吸収するために設けられていた大きな冷間時クリアランスが解消し、始動直後のディーゼルエンジンのような振動騒音が抑えられた。

エンジンはノンターボが912型で圧縮比10.9、172hp/6,500rpm、2.5kgm/5,000rpm。ターボがギャレット・エアリサーチ製T3に水冷式のインタークーラーが組み合わされた910S型となり圧縮比8.0、215hp/6,000rpm、30.5kgm/4,250rpm。

従来のジウジアーロデザインに比べやや丸みを帯びた「ニューシェイプ」と呼ばれるボディはロータスのピーター・スティーブンスによるものであり、Cd値がノンターボで0.36、ターボで0.35に向上した。また真空吸引成型VARIの採用によりスチールプレス製と遜色のない滑らかなボディが実現している。

トランスミッションはルノー・アルピーヌGTA用5速MTに刷新された。

なおこの後最終型を除きテールランプはトヨタAE86レビン(前期型。同兄弟車『トレノ』のものとは異なる)のものを流用した。(最終型ではエリーゼの丸型テールランプへ意匠変更)

スポーツ300

1992年のバーミンガムショーで発表された。エスプリベースのIMSA用レーサー、X180をベースに開発されたホモロゲーションモデルで、従来の直列4気筒2.2Lをベースとしながら302hp/6,500rpm、38.9kgm/3,900rpmを出した。

1993年のル・マン24時間レースにも出場した。

S4

1993年ジュネーヴ・ショーで発表された。

265hp/6,500rpm、36.1kgm/3,900rpm。

内外装とも変更を受け、特にリアスポイラーの形状変更と17inホイールが目立つ。パワーステアリングを標準装備した。

V8

1996年、4気筒とは別系統として、3.5LV型8気筒ツインターボエンジンを搭載した“V8”が登場。最高出力350PSを発揮した。 ラグジュアリーモデルはSE、スポーツモデルはGTとなる。

その後

その後、4気筒モデルは“S4”→“GT3”と、8気筒モデルは“GT350”→“アニバーサリー”と進化を遂げながら併売され、前述の通り2004年に生産終了となった。

脚注

  1. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  2. 『栄光の名車たちVOL.1スーパープレミアム』p.109。
  3. 『栄光の名車たちVOL.1スーパープレミアム』p.110。
  4. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  5. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  6. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  7. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  8. 『栄光の名車たちVOL.1スーパープレミアム』p.114。
  9. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  10. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  11. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  12. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.83。
  13. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  14. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.82。
  15. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.83。
  16. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.149。
  17. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.84。
  18. 『ワールドカーガイド8ロータス』p.85。

参考文献

  • 『ワールドカーガイド8ロータス』ネコ・パブリッシング ISBN4-87366-098-X
  • 『栄光の名車たちVOL.1スーパープレミアム』タツミムック

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:英国ブランド車種年表

テンプレート:自動車 テンプレート:ロータス