スポーツカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

スポーツカーSports car )とは、自動車カテゴリの一つ。

自動車の使用目的を条件としたカテゴリであり、運転を楽しむこと(スポーツドライビング)を主な目的とし、高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計製造された自動車のことをいう場合が多い。

概要

「スポーツカー」は自動車のカテゴリ中、最も古いものの一つである。1913年イスパノ・スイザ3.5L車は、世界で初めてスポーツカーと呼ばれた車[1]。同時期のスポーツカーとして、ブガッティT13やボクスホール・プリンスヘンリーがある[2]。 自動車競技の創成期には競技用車両の事をスポーツカーと呼ぶことがあったが、実際はレーシング専用車もスポーツカーも明確な区分分けが、まだなされていない状況にあった。この頃のレーシングモデルのほとんどは屋根がなく、またボディからタイヤが飛び出しているオープンホイールと呼ばれるデザインであったが、後にタイヤをボディに納め、フェンダでカバーする形式が登場する。オープンホイールタイプのレースカテゴリはグランプリをはじめとして既に確立されており、これらと区別する目的でオープンホイール以外の競技車両をスポーツカーと呼び始めた。

当初は、競技用車両が一般公道を走行する(サーキットまで自走し、競技に参加する)ことは普通に行われており、スポーツカーと競技車両の区別は必要なかったが、競技規定の充実にともない、これは困難となっていった、しだいに競技用車両はレーシングカーと呼ばれて区別されるようになる(スポーツカーを元にした競技用車両をスポーツレーシングカーと呼ぶ場合など例外もある)。競技車両との差が明確になるにつれ、競技車両への応用を前提とした量産車の事をスポーツカーと称するように変化していったが、さらに時代が変化しレーシングカーの特殊化が進むにつれてスポーツカーとレーシングカーの共通点は少なくなり、現在の日本においては、スポーツカーは公道で走ることを主な目的として設計されている車、レーシングカーはサーキットなど競技で使われる車を指す。

なお、スポーツカーから派生した言葉としてスポーティカーというものもある。スタイリングがスポーツカーに似ているなどスポーツカーの備える特徴のいくつかを有している車で、スポーツ向けに仕様を振ってあるが、スポーツカーとまでは言えない車のことを指すが、両者の間に明確な区別はない。

現在の日本におけるスポーツカー

日本では、戦後しばらくはダットサン・フェアレディホンダ・S600トヨタ2000GTトヨタ・スポーツ800など、少数を除き、本格的なスポーツカーは作られていなかった。1980年代に入ると多くのメーカーでスポーツカー像を模索し始め、開発も盛んに行われた。1990年代までは人気が高かったが現在日本国内での人気は低下している。

そもそもスポーツカー(スポーティカーも含む)は、運動性能やデザインを優先して作っているため、積載能力や居住性、燃費などが犠牲になっていることから実用性が低く、趣味性が高い自動車であるといえる。そのため日本ではバブル景気が崩壊した後の景気の冷え込みや平成12年度排気ガス規制をきっかけとしてトヨタ・スープラ日産・スカイラインGT-Rマツダ・RX-7など多数のモデルが人気不振に陥り、製造を中断し、後継車種もなくモデル消滅となった。

ユーザーの嗜好は常に変化しやすく、近年では自動車に万能性を求め、主に積載能力やその他実用性の高いミニバンやコンパクトカー(ハッチバックトールワゴン)に人気の中心が移行している。加えて2004年あたりから顕著になっている世界的な原油高によるガソリン価格の上昇で、経済的な軽自動車コンパクトカーを買う動きも強く、さらには主なターゲットである若年層の雇用不安定化(就職氷河期を参照)などが原因で発生した車離れによる需要の冷え込みもある。

そして、スポーツカー市場の縮小は折からの若年層のクルマ離れを助長するという結果をも招いている。そのため現在各メーカーで若年層をターゲットとした低価格スポーツカー(スポーティーカー)の開発が進められている。また、2007年東京モーターショーに出展された本田技研工業のスポーツ性能と環境性能を両立したハイブリッドスポーツカー ホンダ・CR-Z日産自動車出展のスポーツカー並みの性能とコンパクトカーのような広いキャビンを持つ「ラウンドボックス」のように各メーカーで未来のスポーツカー像が模索されている。また、スズキは実用性に富んだキャビンを有しつつ、スポーティーな走りが出来るスズキ・Keiを発売し、その後、Keiのコンセプトを世襲したコンパクトカースズキ・スイフトをベースによりスポーツ仕様にし、実用性とスポーティーな走りを両立させたた、スズキ・スイフトスポーツ等のスポーツカー等も登場している。2011年東京モーターショーにはトヨタ自動車富士重工業スバル)の共同開発によるトヨタ・86、およびスバル・BRZがそれぞれ発表され、翌2012年春に共に販売開始された。2010年に前述のCR-Zを市販化した本田技研工業は、次世代NSXや軽自動車のオープンスポーツカーを、2014年に発売することを発表している[3]

製造者

※ここではスポーツカーを専門に製造するメーカー及びブランドのみを紹介する。

脚注

  1. Automobiles of the World ISBN 0-671-22485-9 P235
  2. GAZOO.com 1912年 イスパノ・スイザ 15T 注:GAZOO.comでは、イスパノ=スイザモデル15Tの1912年の「アルフォンソXIII」モデルが世界初のスポーツカーとして解説されている。これは3.5Lとは別物。
  3. 2012年9月 社長会見 骨子

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:自動車