一色義清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年5月16日 (木) 14:35時点におけるAbaba1989 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

一色 義清

  1. 戦国時代の人物。
  2. 安土桃山時代の人物。

一色 義清 (左京大夫)

一色 義清(いっしきよしきよ、生没年不詳)は、戦国時代の人物。呼び名は一色五郎。官途は左京大夫。一色氏当主。先代当主は一色義有と思われ、継承したと思われる。しかし継承時期や義有と義清との続柄との詳細は不詳である、弟または従兄弟ともいわれる。

丹後の守護を務めたが、若狭武田氏の介入や守護代延永氏下克上にあい国内は混乱した。

永正13年(1516年)から翌年にかけて同族と思われる一色九郎と争う。義清は加悦城主石川直経と、一色九郎は守護代延永春信と結び戦いを繰り広げたが、加悦城を攻め落とされ一時没落したこともあったらしい(『東寺過去帳』)。

義清の動静は永正16年(1519年)まで判明している。義清をもつて一色義貫流の血脈は絶える。

また、土岐頼芸、次いで斎藤道三の側室となった深芳野の父ともいうが詳細は不詳。なお、深芳野の生んだ斎藤義龍は一色左京大夫と称し、一色氏を名乗っている。

一色 義清 (越前守)

一色 義清(いっしきよしきよ、? - 天正10年(1582年))は一色氏最後の当主。一色義幸の子。一色義道の弟。吉原義清。越前守。

丹後吉原城を領し、当初は姓を吉原と称していたが、1582年、甥で一色氏の当主であった一色義定細川藤孝に謀殺されたため、弓木城において一色氏の家督を継ぎ再興した。

しかし、すぐに細川の追討軍が現れて一色軍は壊滅し、義清は細川軍の本陣に斬り込みをかけて、下宮津の海辺で壮烈な最期を遂げたという。

義清の死により、室町幕府における四職の一角である丹後守護家一色氏は滅亡した。なお、別系に古河公方に仕えた幸手城主一色氏がある。こちらの系統は幕臣・水戸藩士として存続した。


テンプレート:丹後一色家