南波健二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年8月24日 (月) 19:06時点における江口磐世☆ (トーク)による版 (lk)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Sidebar with collapsible lists 南波 健二(なんば けんじ、1940年11月18日 - )は、貸本劇画から登場した漫画家。本名:南波 健之。東京都杉並区出身。

アンソロジー形式の単行本でデビュー後、貸本向け単行本にアクション漫画、時代劇漫画を描いた。この時期、川崎のぼるありかわ栄一(園田光慶に改名)と共に若手劇画家の代表として並び称せられた。さいとう・たかをが主催した啓蒙活動劇画集団に加わり、佐藤まさあきとの競作単行本『SNシリーズ』など貸本劇画で多くのヒット作を放ち、南波プロダクションを設立した。貸本劇画時代では特に『アタック・アクションシリーズ』がノルマンディー上陸後の米軍の活躍を描き、コンバット劇画として一世を風靡した。 その後、貸本劇画の衰退に伴い執筆の場を漫画雑誌に移し、週刊少年キング週刊少年マガジン、週刊漫画アクションなどで活躍した。

南波プロダクションには、ながやす巧アシスタントとして在籍し、『南波プロマガジン』に作品を多数掲載後、独立した。

作品リスト

アシスタント