高座渋谷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月10日 (日) 19:21時点における124.100.135.248 (トーク)による版 (OX閉店など。駅前の新しい写真欲しいですね。昔のは消さずに別途取って置くとして)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 高座渋谷駅(こうざしぶやえき)は、神奈川県大和市福田にある、小田急電鉄江ノ島線である。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。改札口は両ホームの相模大野方にある。両ホームは跨線橋で連絡しており、エレベーターが設置されている。

のりばは東側を1番ホームとして、下表の通りとなる。

2012年8月に、行先案内表示器が新設された[1]

高座渋谷駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color江ノ島線 下り 藤沢片瀬江ノ島方面
2 テンプレート:Color江ノ島線 上り 相模大野新宿千代田線方面

駅設備

駅構内にはエレベーター2基とオストメイト対応多機能トイレが設置されている。

東口は早朝のみ、西口は終日駅員無配置であることから、係員対応用のインターホンが設置されている。

利用状況

2012年度の1日平均乗降人員は23,103人である[2]。近年の乗降人員・乗車人員の推移は下表のとおり。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
1998年 11,183[3]
1999年 10,829[4]
2000年 10,620[4]
2001年 10,555[5]
2002年 10,344[5]
2003年 20,991 10,335[6]
2004年 20,144 10,262[6]
2005年 20,233 10,266[7]
2006年 20,745 10,521[7]
2007年 21,291 10,778[8]
2008年 21,188 10,697[8]
2009年 20,741 10,473[9]
2010年 21,183 10,677[9]
2011年 22,409 11,292[10]
2012年 23,103

駅周辺

ファイル:Koza-Shibuy Station Platforms.JPG
2番ホーム相模大野方から藤沢方を望む(2004年11月27日撮影)
ファイル:高座渋谷駅直下 東海道新幹線第二大和トンネル.jpg
東海道新幹線第二大和トンネル小田原方(2004年11月27日撮影) - 写真上部が高座渋谷駅2番ホーム

大和市南部土地区画整理事業のため、駅周辺の再開発が現在行われている。それに伴い西口を中心に住宅地の他、スーパーマーケット飲食店などが建設された。また、西口正面には駅前複合ビル「IKOZA(イコーザ)」が2010年1月29日にオープン。このビルには、デコレーション忠犬ハチ公(通称:デコハチ公)が設置されている。2010年現在は東口周辺の区画整理が本格化している。

駅周辺は住宅地で、医療機関や銀行が多く立地する。一方で、郵便局は駅より徒歩10分以上かかる。駅からのバスは大和市コミュニティバス神奈川中央交通の上和田団地~いちょう団地への三点間往復路線が有るが後者新設時に各団地から市北部の大和駅や市立病院への便が大幅に廃止削減された為、バス単体で見ると不便になった面が強い。

駅の真下を東海道新幹線が通っており、第二大和トンネルで当駅を潜っている。東京方には新幹線路線としては最短の第一大和トンネル(30m)がある。当地には新駅の設置計画もある(相模新駅を参照)。テンプレート:要出典範囲

毎年春になると、三椏で有名な常泉寺や引地川並木(千本桜)への最寄駅として賑わう。

施設

金融機関・郵便局

スーパー・専門店

元ジャスコ大和店(1979年(昭和54年)10月開店 - 2009年(平成21年)10月20日閉店)
ジャスコ株式会社直営店としては関東第一店舗だったとされる。
大和市の土地区画整備事業に関連して2009年(平成21年)10月20日に閉店し、2011年(平成23年)5月28日にイオン大和店を核店舗としたイオン大和ショッピングセンターとして再出店した

コンビニエンスストア

レストラン

学習塾

名所

  • 花のお寺 常泉寺
  • 引地川 千本桜  河川工事で伐採の予定がある。

バス路線

  • 高座渋谷駅東口
  • 高座渋谷駅西口
    • 大和市コミュニティバス「のろっと」
      • 南部ルート - 大和駅方面
      • 南部ルート - ゆとりの森方面
  • 学校前
    • 神奈川中央交通
      • 高01 - いちょう団地行
      • 高01 - 上和田団地行(高座渋谷駅東口経由)
      • 和06 - 大和駅行(上和田団地経由) ※平日早朝のみの一日1便に減便され免許維持路線に近い

歴史

  • 1929年昭和4年)4月1日 - 開業。「直通」の停車駅となる。なお、各駅停車は新宿 - 稲田登戸(現・向ヶ丘遊園)間のみで運行されていた。
  • 1945年(昭和20年)6月 - 「直通」が廃止され各駅停車が全線で運行されることとなり、その停車駅となる。
  • 1946年(昭和21年)10月1日 - 準急が設定され、停車駅となる。
  • 1952年(昭和27年)11月25日 - 桜ヶ丘駅開業に伴い、藤沢寄りに約600m移設。
  • 2002年平成14年)3月22日 - 江ノ島線内の準急が廃止され、各駅停車のみの停車駅となる。
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 上り(2番)ホーム相模大野方に西口を開設。同時に下り(1番)ホーム側の改札口は東口となった。
  • 2012年(平成24年)12月16日 - 駅東側区画整理で新たに作られたロータリーに神奈中高01系統新設

駅名の由来

開設時、駅所在地の地名が高座郡渋谷村であったことから。東京の渋谷駅との区別のために郡名が冠された。渋谷村周辺は中世の渋谷庄で、有力武士団渋谷氏発祥の地である。

隣の駅

テンプレート:Color小田急電鉄
小田原線
テンプレート:Color快速急行・テンプレート:Color急行
通過
テンプレート:Color各駅停車
桜ヶ丘駅 (OE 06) - 高座渋谷駅 (OE 07) - 長後駅 (OE 08)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:小田急江ノ島線
  1. テンプレート:PDFlink - 小田急電鉄(2012年4月27日閲覧)
  2. 小田急電鉄「事業案内」
  3. 神奈川県県勢要覧(平成12年度)223ページ
  4. 4.0 4.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)225ページ
  5. 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)223ページ
  6. 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)225ページ
  7. 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)227ページ
  8. 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)241ページ
  9. 9.0 9.1 神奈川県県勢要覧(平成23年度)239ページ
  10. 神奈川県県勢要覧(平成24年度)235ページ