ヘルベチカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月13日 (水) 13:37時点におけるPanam (トーク)による版 (その他: URW++ Nimbus Sans)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox font

ファイル:Hachinohe stn Eqm.jpg
英字部分がヘルベチカ(JR東日本新標準タイプ駅名標

ヘルベチカ(Helvetica)は、1957年にスイス人タイプフェイスデザイナーのテンプレート:仮リンク とエドゥアルト・ホフマン(Eduard Hoffmann)が発表したサンセリフのローマ字書体。簡素で落ち着いた書体でありながら説得力に富む力強さが特長で、用途を選ばない幅広い汎用性がある。現在最も使用される書体の一つとなっているほか、出版や広告の業界では必要不可欠な書体として知られる。

今日ではフォントとして誰でも手軽に利用でき、Macintoshでは OS に付属する標準フォントの一つとなり、iOSではシステムフォントである。

「ヘルベチカ」の名称は、ラテン語で「スイス」を意味するHelvetia(ヘルウェティア / ヘルヴェティア)の形容詞形であるHelvetica(ヘルウェティカ / ヘルヴェティカ)に由来する。つまり、ヘルベチカとは「スイスの」を意味する語である。

歴史

Helvetica

1957年テンプレート:仮リンクテンプレート:Lang-de)の手組み用活字として発表された。当時の名称は「ノイエ・ハース・グロテスク」(Neue Haas Grotesk) というもので、これは「ハース社の新しいグロテスク(サンセリフ)」という意味であった。1960年に、名称を変更しHelveticaとしてテンプレート:仮リンク社から発表された。Ultra LightからUltra Boldまで、Helveticaは31種類の様々なウェイト(ファミリー)がデザインされた。

写植の時代になると、その人気ゆえに多くの模倣品が作られ、細部が微妙に異なるものの「別名のHelvetica」が氾濫した。

Neue Helvetica

ステンペル社は1983年に改訂版となるNeue Helveticaを発表した。Neue Helveticaでは51ウェイトという完璧なファミリーを形成し、それぞれがユニバース (Univers) を参考にしたわかりやすいナンバリングが施されている。Neue Helvetica 55 Romanを基準に、数字の一桁目が太さ、二桁目はスタイルを表す。現在、Neue HelveticaおよびHelveticaは、合併などによりテンプレート:仮リンク社の子会社であるライノタイプの商品・商標となっている。

誕生後約50年が経過するヘルベチカは、現代においても、文化・国家の壁を越え、多くのシーンで用いられている。日本においても、常に日常生活に身近なところでヘルベチカを目にする事ができる。また、コーポレート・タイプ(企業の制定書体)としてよく用いられ、アメリカン航空BMWドイツ鉄道ルフトハンザドイツ航空インテル三菱電機NTTデータパナソニックなど枚挙にいとまがない。

デジタルフォント

Macintoshでは、Helveticaが OS に付属している。Mac OS Xでは、Helvetica Neueも付属している。

Geneva

また、Macintosh用システムフォントのGenevaはHelveticaをディスプレイで読みやすくなるよう加工した派生書体。字形に独特のかわいらしさがあり、ヘルベチカ系統でも特に魅力的なフォントといわれている[1]

Arial

ArialはHelveticaによく似た派生書体で、WindowsやMac OS Xに付属している。ArialはHelveticaとは字形が微妙に異なる(特に大文字の "R" や小文字の "a")が、文字幅がHelveticaと同じになるようデザインされている。WindowsでHelveticaは「Arial の別名」として登録されており、フォント名をHelveticaと指定するとArialで代用されるようになっている。

その他

この他、ヘルベチカの名前違いのフォント製品として、アメリカビットストリーム社製の「Swiss 721」シリーズのフォントがあり、PostScriptTrueTypeの双方でよく利用されている。Ghostscriptには、ドイツのURW++社が開発したフリーのPostScriptフォントが複数含まれているが、このうち「Nimbus Sans」がヘルベチカの代用となる。その他「Helios」(コンピュグラフィック社)、「Megaron」(AM社)、「Newton」(オートロジック社)などもヘルベチカクローンである。

出典

テンプレート:Reflist

関連項目


テンプレート:日本の高速道路
  1. Macintosh Bible 第2版