飛鷹 (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月27日 (金) 20:43時点におけるこぐ (トーク)による版 (アジア歴史資料センター資料追加、1943年の被雷について加筆)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
空母飛鷹
艦歴
起工 1939年11月30日
進水 1941年6月24日
竣工 1942年7月31日
その後 1944年6月20日喪失
位置 テンプレート:Coord
除籍 1945年11月10日
性能諸元
排水量 基準:24,240トン
全長 219.32m
水線幅 26.7m
吃水 8.15m
飛行甲板 長さ:210.3m x 幅:27.3m
主缶 川崎ラ・モント式強制循環缶6基
主機 川崎式オールギヤードタービン2基2軸 56,250hp
速力 25.5 ノット
航続距離 18ノットで12,251海里(燃料:重油4,100トン)
乗員 士官、兵員1,330名
兵装 40口径12.7cm連装高角砲6基
25mm3連装機銃8基
搭載機
(常用+補用)
艦戦12+3機 艦爆18+2機
艦攻18+5機 合計48+10機
(補用計5機、または7機の資料もある)

飛鷹(ひよう)は、日本海軍航空母艦飛鷹型航空母艦の1番艦。 ただし、海軍の公式記録では「隼鷹」を同型艦の1番艦として「飛鷹」を隼鷹型航空母艦の2番艦としている[1]。また「飛鷹」と「隼鷹」とでは機関の仕様に差異が認められる。

概要

飛鷹は日本郵船が北米航路用に新造した橿原丸級貨客船「出雲丸」を建造途中で航空母艦に改装したものである。出雲丸は日本政府が戦時に航空母艦に改造することを条件に建造費が補助されている。商船改造空母であるため速力は正規空母の30kt以上に比較して遅く、鋼板も薄く防御能力でも見劣りしたが、航空機搭載能力は蒼龍に匹敵した。商船改造空母であるが、右舷側に煙突と一体となった艦橋を有し、且つ飛行甲板への排煙の影響を避けるため煙突を外側へ26度傾けて設置した最初の艦である。また二号一型電探(対空レーダー)も装備されており、対空兵装は正規空母に見劣りしない。艦橋と煙突を一体化した構造は後の装甲空母「大鳳」や大和型戦艦を改造した空母「信濃」でも採用されている。

艦歴

旅客船「出雲丸」の起工は1939年(昭和14年)であるが、空母への改造は1940年(昭和15年)10月に決定し、翌年1月に改造工事が開始された。竣工は1942年(昭和17年)。先に完成した姉妹艦「隼鷹」は軽空母「龍驤」とミッドウェー海戦の支援作戦であるアリューシャン方面の戦いに参加したが、「飛鷹」は加わっていない。完成後は「隼鷹」と共に第二航空戦隊を編成し、同戦隊旗艦としてトラック島に進出した。10月20日、機関故障を起こして速力が低下、日本軍は米軍機動部隊との決戦の前に空母1隻を失うことになった。10月23日、「飛鷹」は旗艦任務を「隼鷹」に、搭載機を陸上基地と「隼鷹」に移動し、トラック島に帰還する。このため南太平洋海戦第三次ソロモン海戦には参加できなかった。

1943年(昭和18年)6月上旬、第二航空戦隊「飛鷹」は駆逐艦2隻と共にマーシャル諸島への輸送任務および南方への進出を命じられる[2]6月8日、当初護衛艦に指定されていた「時雨」が機関故障のため修理にまわされ、代艦として「有明」「夕暮」が選ばれた[3]6月10日、「飛鷹」は第四水雷戦隊・第27駆逐隊(有明夕暮)を指揮して午後2時に横須賀を出港する[4]。夕刻、三宅島沖合にて暗号解読により待ち伏せていた米潜水艦トリガー(USS Trigger, SS-237)の雷撃を受ける。被雷時刻は18時35分[5]。発射された魚雷6本のうち4本の魚雷が命中したが、起爆した魚雷は1本のみで沈没に至らなかった。しかし「飛鷹」は自力航行不能となる。19時37分には「夕暮」を浮上した敵潜水艦と錯覚し誤射、「夕暮」に軽微な損害を与えた[6][7]。危機に陥った「飛鷹」に対し呉から横須賀へ回航中だった第14戦隊「五十鈴」が救援に赴き、「飛鷹」を曳航して横須賀に向かった[8]。12日午前中、横須賀へ帰港[9]。なお第二航空戦隊の3隻目の空母「龍鳳」は、空母「大鷹」「冲鷹」、第3戦隊、第7戦隊、「五十鈴」「夕暮」「有明」「雪風」「浜風」「谷風」等と16日に横須賀を出港、南方へ進出していった[10]。修理を行う「飛鷹」では、横井大佐が艦長に着任後、艦内調度品、木製品一切、木甲板に至るまで撤去している[11]

マリアナ沖海戦

「あ号作戦」には、第二航空戦隊城島高次少将:空母隼鷹、飛鷹、龍鳳)、戦艦「長門」、戦艦「扶桑」(海戦には参加せず)、重巡洋艦「最上」、第4駆逐隊、第27駆逐隊等と、小沢機動部隊・乙部隊を編成していた[12]1944年(昭和19年)6月13日、タウイタウイ泊地を出港し、マリアナ沖へ進出する[13]。19日、マリアナ沖海戦に参加し、旗艦「大鳳」の沈没を10浬離れた地点から目撃した[14]。本艦が収容した航空機は、沈没した空母「翔鶴」の3機、本艦所属2機、計5機程度だった[15]

6月20日、小沢機動部隊は燃料補給のため、甲部隊(小沢治一郎中将)、乙部隊、前衛部隊(栗田健男中将)、燃料補給部隊が同一海面に集結したところ、米軍機動部隊艦載機の襲撃を受ける。米空母「レキシントン (CV-16)艦上機による攻撃を受け、まず魚雷1本が右舷後部機械室付近に命中した。機関科兵は全員脱出したが、連動して左舷の機械も止まって航行不能となる[16]。同時に、注排水指揮所が有毒ガスで全滅した[16]。続いて爆弾が艦橋後部マストに命中し、断片で航海長を含む見張所・飛行指揮所の艦橋要員に多数の死傷者が出る[17]。空襲が終わったため戦艦「長門」に曳航準備をさせていたところ、突然前後のエレベーターが煙突の高さ以上に飛び上がり、また元の孔に落ちて傾斜が復元した[18]。砲術長は、米潜水艦が発射した魚雷が後部ガソリンタンク付近に命中したと証言、戦闘詳報にも採用されている[19]。飛鷹副長は「火災全て鎮火」の報告もあって消火に希望をもっていたが、消火ポンプの故障により艦を救うことを諦めたと回想している[20]軍艦旗降下と総員退去の後、「飛鷹」は左舷に傾斜して沈没した[21]。沈没時刻は19時32分と記録されている。乙部隊に所属する第27駆逐隊「時雨」によれば19時26分。乗組員は護衛駆逐艦(浜風[22]浜波秋霜早霜満潮)等に救助された[23]。その後、飛鷹乗員は機動部隊が寄港した沖縄中城湾にて空母「隼鷹」に移乗し、本土へ向かった[24]

歴史

歴代艦長

艤装員長

  1. 別府明朋 予備大佐:1941年11月15日 -

艦長

  1. 別府明朋 予備大佐:1942年7月31日 -
  2. 澄川道男 大佐:1942年11月21日 -
  3. (兼)別府明朋 予備大佐:1943年8月15日 -
  4. 古川保 大佐:1943年9月1日 -
  5. 横井俊之 大佐:1944年2月16日 -

同型艦

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 長谷川藤一、軍艦メカニズム図鑑-日本の航空母艦、グランプリ出版、1997年
  • 雑誌「丸」編集部、写真|日本の軍艦 第4巻 空母Ⅱ、光人社、1989年
  • テンプレート:Cite book
  • モデルアート臨時増刊、艦船模型スペシャルNo.18-商船改造空母、モデルアート社、2005年

関連項目


テンプレート:日本の航空母艦テンプレート:Link GA
  1. 昭和18年9月25日付 内令第1985号
  2. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)p.20
  3. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)pp.24-25『(時雨)検査修理ノ為約4日間ヲ要スル現状ニ鑑ミGF電令587號ニ依ル駆逐艦2隻ヲ有明夕暮ニ指定致度』
  4. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)pp.7,32
  5. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)pp.7,85
  6. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)pp.7-8『尚十日飛鷹遭難ノ際 夕暮敵潜水艦掃討中飛鷹ヨリ敵潜水艦ト誤認セラレ高角砲及機銃射撃ヲ受ケ軽微ナル被害ヲ受ケタリ』
  7. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)p.85『有明、夕暮、1853飛鷹敵潜水艦ノ魚雷攻撃ヲ受ケ遭難之ガ掩護中夕暮1937飛鷹ヨリ敵潜水艦ト誤認サレ高角砲及機銃射撃ヲ受ケ軽微ナル損害ヲ受ク』
  8. #昭和18年4月~第14戦隊日誌(1)p.28『8日0900呉発、横須賀ニ回航ノ途、GF機密第102230番電ニ依リ11日0600飛鷹救難曳航作業ニ従事 12日0530横須賀着』
  9. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)pp.37,86『有明、夕暮、2sf(飛鷹)ト共ニ1053横須賀着』
  10. #昭和18年5月~第4水雷戦隊日誌(2)p.8
  11. #飛鷹副長p.158
  12. #あ号作戦戦時日誌(1)p.68
  13. #飛鷹副長p.182
  14. #飛鷹副長p.197
  15. #飛鷹副長p.198
  16. 16.0 16.1 #飛鷹副長p.221
  17. #飛鷹副長p.222
  18. #飛鷹副長pp.204-205
  19. #飛鷹副長p.225、#あ号作戦戦時日誌(1)pp.62-63『雷爆同時攻撃ヲ受ケ魚雷一命中 運轉不能トナリ漂流中 更ニ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ一本命中 艦内大火災トナリ一九三二遂ニ沈没ス』
  20. #飛鷹副長p.206
  21. #飛鷹副長pp.210-212
  22. #昭和19年6月第10戦隊日誌p.10『(浜風)尚敵機ノ攻撃ニ依ル飛鷹沈没ニ際シテハ之ガ救助ニ任ジタリ』
  23. #昭和19年6月~第27駆逐隊日誌(1)p.11『1926 飛鷹大爆発 沈没 駆逐艦 浜波 秋霜 早霜 満潮 飛鷹乗員救助ス』
  24. #あ号作戦戦時日誌(1)p.38『6月22日1500/本隊中城湾着 午後大鳳(瑞鶴)、翔鶴(摩耶 六〇一空ハ瑞鶴)、飛鷹(隼鷹)乗員ノ移乗ヲ實施ス』