アットバンク
アットバンク(@BΛNK)は、三井住友銀行、西日本シティ銀行がファミリーマート店舗内に設置している無人出張所(コンビニATM)である。
概要
三井住友銀行による無人出張所の展開は、1999年(平成11年)に当時のさくら銀行とコンビニエンスストアチェーンのam/pm(エーエム・ピーエム・ジャパン)との提携により、am/pm店舗内にさくら銀行の「コンビニブランチ」(無人出張所)を出店することによる「コンビニバンキング」事業としてスタートしたもので、同年3月1日にam/pm東五反田5丁目店(東京都品川区東五反田)に設置されたのが始まりである[1]。設置当初は特に愛称等は与えられていなかったが、先行設置した都内8店舗の利用状況が好調だったことから、同年7月から東京都心部を皮切りに東京都内、横浜・川崎市内、大阪府内にドミナント展開することになり、このときにATMコーナーの名称として「さくら銀行 @BΛNK」の名称が与えられた。名称の「@」には、英語の接置詞である "at" から連想される「いつでもどこでも、あなたのそばに (at) ある便利さ」、あるいはメールアドレスのローカル部とドメインを区分する "@" から「時空を超えた先進性」をイメージしたものとされた[1]。
関西地区への展開に当たっては、さくら銀行とエーエム・ピーエム・ジャパンの2社にam/pmのエリアフランチャイジーであるエーエム・ピーエム近鉄を加えた3社提携となり、同時期に@BΛNK ATMの稼動時間24時間化・現金振込の受付に踏み切っている[2]。また、九州地区への展開に当たっては、am/pmのエリアフランチャイジーであるジェイアール九州リーテイルおよび地場の第二地方銀行である福岡シティ銀行(当時)を含めた4社提携により、九州内のam/pm店舗にさくら銀行と福岡シティ銀行の共同出張所の形で@BΛNKを展開している[3]。
さくら銀行は2001年4月に住友銀行と合併し三井住友銀行となり、福岡シティ銀行は2004年10月に西日本銀行と合併し西日本シティ銀行となったが、アットバンクのサービスは共に合併後の新銀行に承継されている。
2007年10月より、一部東京都内及び横浜市内のドコモショップ3店舗にも設置されている[4][5]。また、三井住友銀行傘下にあるSMBC日興証券営業店舗においても、順次設置されている。
2010年3月1日にam/pmの日本法人であるエーエム・ピーエム・ジャパンがファミリーマートに吸収合併され、2011年12月10日までに日本国内のam/pm店舗は閉店またはファミリーマートへ店舗転換したが、アットバンクについては大分・熊本各県内の旧am/pmからファミリーマートへの転換店舗を除いて存置されている。ただし、関東・関西地区設置分のアットバンクは、契約満了に伴い、2014年末までにゆうちょ銀行ATMに転換予定である。
なお、「@BΛNK」の名称は当初コンビニATMの名称だけではなく、「新型総合口座・ATM・リモートバンキング」といったリテールサービスを一括りで表す用語としたが、コンビニATMを示す用語に定着して現在に至っている。競合するイーネットは1999年11月に、アイワイバンク銀行やLANsは2001年から事業を開始したため、@BΛNKの取り組みは先駆的であった。
am/pmと旧さくら銀行の関係
エーエム・ピーエム・ジャパンを設立し、2004年まで親会社であったジャパンエナジー(現・JX日鉱日石エネルギー)は歴史的経緯から春光会に属しており、みずほグループ(興銀グループ)の一社である(JX日鉱日石エネルギーの直接の前身である新日石は芙蓉系に近いが、日石時代に三菱石油を吸収しているため三菱の系譜もある)が、1999年にam/pmがさくら銀行と提携した事に伴い、am/pmジャパンは同行との関わりを通じて、2000年度にさくらローンパートナー・ジャパンネット銀行へ出資している。
また、@LoanBoxの設置(2005年に資本構成の変化により撤退)や、2001年1月からソニーグループ(三井系)がさくら銀行と共同で実施していたEdy!の実用化テストに参画し、コンビニチェーンでは先陣を切って2001年11月に電子マネー『Edy』の導入を実現させた。
なお、三井住友銀行は後にエーエム・ピーエム・ジャパンへ出資している。
取扱サービス
上述のとおり、別会社が設立された他のコンビニATMと異なり「既存金融機関の無人出張所」として設置されているため、カードのみの取扱いとなり通帳によるサービスは受け付けないこと、税金・各種料金の払い込みが出来ないこと、収受は紙幣に限定されること(おつりが硬貨で払い出しされる)などを除けば基本的に三井住友銀行の本支店ATMサービスに準ずる。
一方、深夜・早朝時間帯は本支店ATMでは現金収受を伴う取引は受け付けないが、アットバンクではこれらも24時間受付を行っている。また、ポストペイ型おサイフケータイサービス「iD」によるキャッシングを行う事も可能(NTTドコモのDCMX(iD)および三井住友カードの三井住友カードiDのみ対応)となっている。
なお、福岡県内のアットバンクは西日本シティ銀行の店舗外ATMと同等の扱いとなり、24時間取引は西日本シティ銀行のキャッシュカードによる平日のみの扱いとなり、生体認証キャッシュカードの生体認証取引にも対応していないなど、サービスが大きく異なる。 テンプレート:Main2
看板
am/pmでは店看板付近に「@BΛNK」、@LoanBox設置店は「@Loan」の設置を示す小看板を併せて掲示することとなり、さくら銀行時代はコーポレートカラーのワインレッド色を地に白抜き文字で「行章)さくら銀行/@BΛNK」というデザインであったが、三井住友銀行発足後は、上段に同行のコーポレートカラーである若草色を地に「行章)SMBC Sumitomo Mitsui Banking Corporation」、下段に白地で濃緑色で「三井住友銀行」(ロゴタイプ)という2段構成のデザインに改められた。
また、am/pmの路上サインボードには「@BΛNK 三井住友銀行 ジャパンネット銀行のキャッシュカードがご利用いただけます。」と表記されている。
なお、福岡地区では上記とは異なる。
設置拠点
2011年現在、三井住友銀行管理機が866箇所(2011年12月末現在)[6]、西日本シティ銀行管理のアットバンクが68台(2011年10月末現在)[7]ある。
2010年10月18日以降、三井住友銀行を所属行とする銀行代理業の認可を日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)が取得(2010年10月15日付)したことから、主にSMBC空白域を中心に順次代理店業務を行うことになったため、同日には東北6県と四国4県の各県庁所在地の支店にアットバンクとSMBCの通帳記帳機兼繰越機を設置している。これに伴い、仙台支店のようにすでにセブン銀行のATMが設置されていた拠点は、当面アットバンクとセブン銀行のATMおよび記帳・繰越専用のAJ31を並存させることになっている。他地域でも順次このような形式を取っていく方針。2010年10月20日以降、プロミス(現SMBCコンシューマーファイナンス)が展開する新型個人向けサロン(お客様サービスプラザ)にも順次併設されることになり、同日には仙台市青葉区[8]と名古屋市中村区[9]の拠点に設置され、稼動開始している[10][11]。
- ATM設置場所の詳細については三井住友銀行の店舗・ATM検索を参照
脚注
- ↑ 1.0 1.1 テンプレート:Cite press release
- ↑ テンプレート:Cite press release
- ↑ テンプレート:Cite press release
- ↑ 報道発表資料:三井住友銀行が「ドコモショップ」へ無人出張所(@BΛNKとバンクTV)を出店
- ↑ 三井住友銀行、「ドコモショップ」へ無人出張所(@BΛNKとバンクTV)を出店
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ アットバンクの拠点名としては、「仙台駅前出張所」となっている。また、機器左上には、「エーティーエム統括支店プロミス仙台お客様サービスプラザ仙台駅前店出張所」の表示になっている。
- ↑ アットバンクの拠点名としては、「名古屋国際センター駅前出張所」となっている。
- ↑ 三井住友銀行とプロミスの提携事業(カスケード事業)の運営に関するお知らせ(三井住友銀行ニュースリリース:2010年10月19日)
- ↑ 日興コーディアル証券と三井住友銀行との銀行代理業の開始について(三井住友銀行ニュースリリース:2010年10月18日)
関連項目
- CFJ (企業) - シティファイナンシャル・ジャパン
外部リンク
- ファミリーマートにある三井住友銀行のアットバンク - 福岡地区のアットバンク(西日本シティ銀行管理)も検索できる。