佐々木顕発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年9月20日 (木) 20:24時点におけるAbaba1989 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 武士

佐々木 顕発(ささき あきのぶ[1])は、江戸時代末期の旗本。一介の旗本家来から御家人、旗本となり、勘定奉行町奉行外国奉行等へと大出世した人物として知られる。

経歴

飛騨郡代所の地役人(元締手代河野周助の子として生まれた。後に江戸に出て、幕府奥右筆田中龍之助良顕に侍(武家奉公人)として仕えた。その後田中の援助により御徒の家に養子入りした。文政9年(1826年)御徒に抱入れられ御家人となった(職禄70俵5人扶持)。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

外部リンク

テンプレート:江戸町奉行テンプレート:Asboxテンプレート:Japanese-history-stub
  1. 日本歴史学会『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1981年。