海と島の博覧会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月13日 (日) 14:30時点におけるSky Wing Sky (トーク)による版 (7へのこだわり)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

海と島の博覧会(うみとしまのはくらんかい)は、1989年(平成元年)、広島県内で地方博ブームに乗って開催された博覧会。正式名称は「'89 海と島の博覧会・ひろしま」。「海島博(うみしまはく)」とも呼ばれる。

開催概要

ファイル:パラダイスの塔01.jpg
パラダイスの塔 2009年8月29日撮影
ファイル:鯤01.JPG
鯤 2010年1月10日撮影

開催期間は1989年7月8日から10月29日まで約4ヶ月間行われた。この博覧会の特徴として、広島市のメイン会場と、県内各地に配置されたサブ会場を配した、数少ない広域周遊型の博覧会になっている。マスコットはアビ丸で、県鳥アビを元にしている。

ミスの名前はセブンマーメイドと命名され、7人が選ばれた。その中には、その後フリータレントになった人もいる。

メイン会場には114日間で延べ3,298,495人が入場した。

テーマ曲は、少年隊Sea and islandまいったネ今夜のB面)。また、広島城開城400周年記念イベントも兼ねていた。

会場

メイン会場

メイン会場は、広島市西区商工センターに設置され、広島市民球場12個分、24ヘクタールの敷地内に、6ヘクタールの人工の海、7つの半島が作られた。その作られた海の上をスカイキャビンと呼ばれるロープウェーが対岸を結んでいた。また、作られた海を周遊するウォータージェット式ボートのオーシャンクルーズが運行されていた。当時の時代を反映して、会場内にディスコパビリオンが存在した。

メイン会場にあったパビリオン

  • 三菱マリンシアター
  • スーパーシンドバットの冒険 中国電力館
  • フジタ館「ミラクルマシーンNL3423」
  • BIG WAVE(テーマ展示館)
  • アドベンチャースペースシップ松下館
  • NTTアドベンチャー・クルーズ「宝島」
  • スペースアイランド自治体館(広島県と広島市の共同館)
  • マーメイドボウル(メインステージ)
  • 国際交流館&わくわくワールドバザール
  • 中国地域舟艇事業協議会キャプテンクラブ
  • ワンダーエレクトロニクス館(複数企業による集合館)
  • テクノロマン「マツダモータースポーツ館」
  • ひろしまフレンド館(複数企業による集合館)
  • ひろしまドリーム館(複数企業による集合館)
  • BIG SHELL(テーマ映像館)
  • ひろぎん・中国自貢大恐竜館
  • 夢アジアそごう特別協賛館
  • MITSUI Group. TOSHIBA.IHI館
  • JT館エキサイティングスピリット
  • 住友館
  • 郵政マリンドリーム館
  • ハノーバー市「STADT HALLE」


メイン会場にあったモニュメント

  • パラダイスの塔
  • 世界をつなぐ橋
  • 愛と平和のモニュメント
  • マルコポーロの望遠鏡(マルコポーロのレストパーク)
  • トスカネリの地図(コロンブスのレストパーク)
  • 玉手箱のひも(浦島太郎のレストパーク)
  • ビーナスの貝殻オブジェ(ビーナスのレストパーク)
  • 地球儀(マゼランのレストパーク)
  • 怪鳥の卵(シンドバッドのレストパーク)
  • 巨大なガリバーの靴(ガリバーのレストパーク)

メイン会場の入園料

  • 大人:2,600円
  • 高校生:1,550円
  • 小中学生:1,000円
  • 幼児(4歳以上):500円

パスポート券

  • 大人:10,300円
  • 高校生:6,200円
  • 小中学生:4,000円
  • 幼児(4歳以上):2000円

サブ会場

メイン会場の他、7つの主催・共催会場、他全て合わせて22会場で開催された。

開催時に整備されたもの

博覧会の開催に合わせて、新井口駅と現在のアルパークをつなぐ歩道のペデストリアンデッキが作られた。博覧会の終了後は、1990年に開業したアルパークと駅をつなぐ歩道として現在も活用されている。

太田川放水路庚午橋に、商工センターから広島駅側に抜ける、自動車専用のオーバークロスが設置され現在も活用されている。

また、博覧会開催に合わせて、太田川周遊の水上遊覧船が就航した。

終了後

商工センターのメイン会場は博覧会後に解体され、下水処理場になった。また、広場として、イベントなどに活用されている。

博覧会の時に作られたパラダイスの塔広島港近くの宇品波止場公園に移設され、現在も保存されている。また、のモニュメントが広島市中央公園に保存されている。

博覧会マスコットのアビ丸は地元呉市のせとうち銀行のマスコットになり、広島総合銀行と合併してもみじ銀行になる、2004年まで使われている。また、広今あきなだ高速がかつて運行していた高速バス車両の車体にアビ丸のイラストが描かれていた。

7へのこだわり

メイン会場の7つの半島・物語・広場、7つの主催・共催会場、ミス'89海と島の博覧会ひろしま・セブンマーメイドなど7の数字にこだわった博覧会でもあった。

意味として、地球上の7つの海(北極海南極海インド洋南太平洋、北太平洋南大西洋、北大西洋)をあらわしている。

記念発行物

郵政省中国郵政局(現在の日本郵政中国支社)が開催記念のふるさと切手として1989年7月7日に62円切手2種を発行している。発行枚数は650万枚(325万組)であった[1]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

  1. 日本郵趣協会監修『ビジュアル日本切手カタログVol.2ふるさと・公園・沖縄切手編』、郵趣サービス社、2013年、116頁