岡本駅 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月15日 (日) 12:25時点における125.28.255.106 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan円座駅テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS3テンプレート:BS-colspan挿頭丘駅

|} 岡本駅(おかもとえき)は、香川県高松市岡本町にある、高松琴平電気鉄道琴平線である。

かつては有人駅で駅前に琴電経営の遊園地があった時期もある[1]。また準急列車も停車し、折り返し列車まで設定された中核駅であったが、現在、準急列車は廃止され、同駅折り返し列車も無い。昨今、経営改善の一環として駅員配置時間の短縮の後、無人化された(ただし、さぬき高松まつりの時など、臨時列車の運行や利用客の急激な増加が見られる場合は、往復乗車券の発売のために臨時に駅員が配置されることもある)。

無人駅ではあるが、途中下車指定駅である。

最近、無人化による監視者不足からかIruCa簡易改札機や自動券売機への悪質ないたずらが多発したため、監視カメラが設けられた。

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ。

のりば
1 テンプレート:Color琴平線 滝宮・琴電琴平方面
2 テンプレート:Color琴平線 仏生山・栗林公園・瓦町・高松築港方面

ことでんの駅では珍しく列車は右側通行(1番線が下りで2番線が上り)で駅に進入する。

尚、2番線には上り方面側(高松築港方)にも出発信号機が設置されている。これは、過去に岡本折り返し列車が存在した名残である。ちなみに現在も、仏生山-岡本間で試運転列車が運転されることがあり、用途廃止は行われていない。

当駅には広いロータリーがあるが、これはかつて路線バスがここで折り返していたためである。ここから当時の綾上町にも路線が延びていた(一部は高松築港から直通)が、現在はことでんバスの路線はすべて廃止され、旧国分寺町の循環バスが発着するのみである。

便所は、駅本屋を出た駅前ロータリーにある。かつては汲み取り式であったが、現在は水洗化されている。

駅周辺

歴史

  • 1926年(大正15年)12月21日 - 琴平電鉄の駅として開業。
  • 1943年(昭和18年)11月1日 - 会社合併により高松琴平電気鉄道琴平線の駅となる。

隣の駅

高松琴平電気鉄道
テンプレート:Color琴平線
円座駅 - 岡本駅 - 挿頭丘駅

画像

参考文献

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox

  1. [1] ことでん100年駅ヒトめぐり岡本駅四国新聞 2012年04月28日