ヴィッテンベルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月22日 (金) 19:18時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 56 件をウィキデータ上の d:q6837 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
紋章 地図
Wittenberger Wappen Deutschlandkarte, Position von Lutherstadt Wittenberg hervorgehoben
基本情報
連邦州: ザクセン=アンハルト州
郡: ヴィッテンベルク郡
緯度経度: 北緯 51度 52分
東経 12度 39分
標高: 海抜 67 m
面積: 240.32 km²
人口: テンプレート:PopSet[1]
人口密度: 構文エラー: 認識できない区切り文字「[」です。 人/km²
郵便番号: 06886
市外局番: 03491
ナンバープレート: WB
自治体コード: 15 0 91 375
市庁舎の住所: Lutherstraße 56
06886 Wittenberg
ウェブサイト: www.wittenberg.de
上級市長: エックハルト・ナウマン (Eckhard Naumann) (SPD)

ヴィッテンベルクWittenberg)はドイツ連邦共和国の都市。正式名称はルターシュタット・ヴィッテンベルクLutherstadt Wittenberg)。ザクセン=アンハルト州に属する。宗教改革の立役者であるマルティン・ルター神学部の大学教授として教鞭をとった地として有名である。

地勢・産業

エルベ川沿いにある。近隣の都市としては、約60キロ南にライプツィヒ、65キロ北東にポツダムが位置している。

歴史

すでに1000年前後にこの地域に関する記録があるが、ヴィッテンベルクという名称が確認できるのは1187年の教会に関する文書である。その後の発展は、ザクセン公アスカーニエン家に影響され、ヴィッテンベルクは、1260年に死亡したアルブレヒト1世の分割された遺領のうち、ザクセン=ヴィッテンベルクを治めたアルブレヒト2世の宮廷都市となった。ザクセン公が持つ選帝侯の地位を巡り、もう一方の遺領ザクセン=ラウエンブルクと対立したが、1356年カール4世の金印勅書で、ザクセン=ヴィッテンベルク公に選帝侯の資格が与えられた。しかし、1422年にアルブレヒト3世の死でアスカーニエン家が途絶えると、ヴェッティン家がザクセン選帝侯となり、ヴィッテンベルクも選帝侯都市の地位を失った。

ヴェッティン家では、フリードリヒ2世の死後、遺領がエルンストアルブレヒトに分けられた。選帝侯となったエルンストの死後、選帝侯を継いだ長男フリードリヒ3世がヴィッテンベルクに宮廷を置いたことでヴィッテンベルクは発展した。宮廷画家として、ドイツ・ルネサンスの代表的な画家ルーカス・クラナッハが工房を構え、1502年にはヴィッテンベルク大学も創設された。その後、1547年エルネスティン家が選帝侯の地位を取りあげられた結果、ヴィッテンベルクは再びザクセン選帝侯宮廷都市の座を失っている。

1517年、ヴィッテンベルク大学教授のマルティン・ルターが大学内の聖堂の扉に『95ヶ条の論題』を提示したことが宗教改革の口火を切ることになった。1518年には、同大学のギリシア語教授としてフィリップ・メランヒトンも招かれ、以降のヴィッテンベルクは宗教改革における重要な根拠地となった。

北欧における宗教改革の推進者たちもヴィッテンベルクで学び、ルターらに師事している。その代表的な例として、デンマークハンス・タウセンスウェーデンのペトリ兄弟らを挙げることができる。

2009年ルター派世界連盟は、ヴィッテンベルクに出先機関を開設した。このセンターはルターゆかりのこの都市に集うルター派教会内グループに宗教的、神学的サポートを与えるものとなっており、ドイツ福音主義教会アメリカ福音ルター派教会の施設と密接に結びついた運営を行っている。

姉妹都市

関連項目

引用

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

  • テンプレート:Population GER-ST