峰崎部屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月22日 (金) 10:27時点における59.166.96.240 (トーク)による版 (画像)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

峰崎部屋(みねざきべや)は、日本相撲協会所属で二所ノ関一門相撲部屋

歴史

1986年9月場所限りで引退し、その後は放駒部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たっていた年寄・7代峰崎(元幕内三杉磯)が、1988年12月に放駒部屋から分家独立して東京都練馬区田柄に峰崎部屋を創設した。

伊勢ノ海部屋春日野部屋中村部屋と共に、長らく外国人は入門させないという方針を採っていたものの、2006年3月に青森山田高校のモンゴル人留学生・透川が入門し、部屋初の外国人力士となった。

2012年4月に、同じ二所ノ関一門に所属する花籠部屋が部屋の経営難を理由として、同年5月場所後にも峰崎部屋と合併する方向で調整が進められていることが明らかとなり、同年5月場所後の同年5月24日に開かれた日本相撲協会理事会にて花籠部屋の峰崎部屋への吸収合併が正式に承認され、同日付で15代花籠(元関脇太寿山)ら花籠部屋の所属年寄や力士ら13人が峰崎部屋へ移籍した。

部屋の創設以降、「叩き上げ力士」の育成に力を入れながらも、これまで自部屋の生え抜きとなる関取は1人も輩出していない。花籠部屋との合併により関取経験者の荒鷲が所属力士に加わり、2012年9月場所での再十両昇進と同時に峰崎部屋から初めての関取誕生となった。荒鷲は2014年5月場所で新入幕を果たし、峰崎部屋から初めての幕内力士にもなった。

所在地

  • 東京都練馬区田柄2-20-3

師匠

  • 7代:峰崎 修豪(みねざき のぶたけ、前2・三杉磯、青森県

力士

現役の関取経験力士

所属年寄

  • 花籠 忠明(関脇・太寿山、新潟県

エピソード

  • 2012年11月に実施されたプロ野球12球団合同トライアウトでは、トライアウトの受検選手に対する新弟子募集の勧誘活動を行って話題となった。翌2013年11月に実施された12球団合同トライアウトでも同様の勧誘活動を行っている。
  • 2013年10月には所属行司・木村堅治郎の発案により、新弟子勧誘のために各所で配布するチラシを制作した。デザイナーにデザインを依頼して、横綱のイラストが描かれたものと、入門から横綱への昇進までの相撲人生を双六形式として表現した内容のものが各1000枚ずつ製作された。チラシの裏面には力士の給料についてや現役引退後の事情なども掲載されていた。[1]

大正時代

大正時代に一大勢力を築いていた尾車部屋が、後継者をめぐる争いを起こしていた際に、当時峰崎を襲名していた行司・木村銀治郎が一時期力士たちを預かり、峰崎部屋の看板を掲げていた。しかし、しばらくして親方は死去し、力士たちは再興された尾車部屋に戻った白岩亮治の一統と、片男波部屋を経て伊勢ノ海部屋に預けられた三杉磯善七の一統とに分かれていった。

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク


テンプレート:相撲部屋

テンプレート:峰崎部屋テンプレート:Sumo-stub
  1. すごろくで勧誘チラシ 峰崎部屋 日刊スポーツ 2013年10月23日記事