ウィルフレッド・オーエン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月5日 (木) 08:19時点におけるTribot (トーク)による版 (bot: WP:BOTREQ#「文学」テンプレートの除去提案 oldid=49946488)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Wilfred Owen 2.png
ウィルフレッド・オーエン

ウィルフレッド・エドワード・ソールター・オーエン (Wilfred Edward Salter Owen, 1893年3月18日-1918年11月4日) は「死すべき定めの若者のための賛歌」 (Anthem for Doomed Youth) などの第一次世界大戦を題材にした詩で知られるイギリス詩人

略伝

生い立ち

オーエンは1893年イングランドウェールズの境界付近に位置するシュロップシャーのオスウェストリーでウェールズ人イングランド人の両親の元に生まれた。オーエンが生まれた時、両親は地域の名士として知られていた母の実家に同居していたが、1895年にオーエンの母方の祖父が没すると、一家は母の実家からの立ち退きを余儀なくされ、バークンヘッドの労働者向けの住宅街に引っ越している。

オーエンが詩に目覚めたのは、シュローズベリー・テクニカルスクールに在籍していた1903年ごろとされている。この頃のオーエンは特にキーツの詩を耽読、キーツを自己の偶像として崇拝していたという。1911年に高校を卒業したオーエンは大学進学を志したもののロンドン大学奨学金獲得に失敗、レディング近郊ダンズデン村にある教会の牧師の助手や学校教師の助手などを務めた後、フランスに渡りボルドーの語学学校に職を得るが、しばらくしてそこも辞し、フランスに留まったまま家庭教師などで糊口をしのいでいた矢先に第一次世界大戦が勃発する。

オーエンの詩作

オーエンは自身が体験した塹壕毒ガスの激戦を描いた詩によって、ジークフリード・サスーンと並び第一次世界大戦を象徴する『ウォーポエット』(War Poet)として人々の記憶に刻まれている。エディンバラで療養中のオーエンがサスーンと出会った事はオーエンの作風に大きな影響を及ぼし、オーエンの代表作『死すべき定めの若者のための賛歌』も一語一句に至るまでサスーンの添削を受け、推敲に推敲を重ねたものである。 オーエンとてサスーンと出会う以前からサスーンが強調したリアリズムや『体験から書く事』という要素と無縁であったわけではないが、これらの要素がオーエンの作風の核を占めるようになったのはまぎれもなくサスーンの影響によるものと思われる。現在世上に評価されているオーエンの詩の多くは サスーンとの出会い以降に書かれた物である事がなによりの例証である。

サスーンはオーエン戦死の直前からオーエンの詩の紹介に努め、オーエンの詩はその成り立ちから受容に至るまでサスーンの影響下に置かれる事になった。サスーンの紹介でオーエンの詩を知ったイーディス・シットウェルはオーエン初の詩集の出版に尽力、第二のオーエン詩集を刊行したのはやはりサスーンの紹介でオーエンの詩を知った詩人エドマンド・ブランデンである。

最期

ファイル:Grave wilfred owen.jpg
フランス・Orsにあるオーエンの墓石

1918年7月、オーエンは西部戦線に復帰する。サスーンはオーエンの前線復帰に強く反対したためオーエンはサスーンに内密で前線に復帰、前述のように10月には戦功十字勲章を受章、そして第一次世界大戦休戦のちょうど一週間前にあたる11月4日にオーエンはサンブルの戦いで戦死、休戦当日に戦死公告がオーエンの母の許に届けられた。

外部リンク