待兼山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月10日 (月) 21:36時点における121.102.163.86 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 山 待兼山(まちかねやま)は、大阪府豊中市池田市箕面市にまたがる千里丘陵。「待兼山町」として豊中市の地名にもなっており、その面積の大半を大阪大学豊中キャンパスが占め、その周りは閑静な高級住宅街となっている。

概要

古くは歌枕ともなった由緒ある山。『枕草子』の「山は」の項や、『新古今和歌集』『夫木和歌抄』にも登場する[1]。かつては褐鉄鉱の一種である高師小僧「待兼山石」を産出した。山頂付近には、大正天皇の行幸を記念した石碑が立っている。

1926年大正15年)、山上に旧制浪速高等学校が設立され、現在もその後身の大阪大学豊中キャンパスが立地する。そのため「待兼山」は阪大の代名詞となっている[2]

また1964年昭和39年)、学内工事現場から出土した先史時代(新生代第四紀)のワニマチカネワニ化石でも有名[1][3]テンプレート:要出典範囲

大阪大学と中国自動車道をはさんで南東に位置する正安寺は、「待兼山」を山号とする。

ファイル:Osaka-univ Toyonaka I-go-kan.jpg
大阪大学豊中キャンパス内の「イ号館」(元・旧制浪速高等学校高等科本館)

関連項目

交通アクセス

注釈

  1. 1.0 1.1 テンプレート:Citeweb
  2. 大阪大学構内には「待兼山会館」など「待兼山」を名称に冠した大学施設がいくつか存在し、また同大文学部が発行する研究紀要誌のタイトルは『待兼山論叢』である。
  3. テンプレート:Citeweb

外部リンク

テンプレート:Mountain-stub