藤崎
テンプレート:Infobox 株式会社藤崎(ふじさき、英称:Department Store Fujisaki Co., Ltd.)は、宮城県仙台市青葉区に本社・本店を置き、仙台市を中心として東北地方に店舗を展開する百貨店である。
目次
概要
仙台市の繁華街一番町にある本店は、2007年(平成19年)売上高486億4400万円、売場面積30,447平方メートルで、東北の百貨店では売上額はトップ、売場面積は仙台三越(35,400平方メートル)につぎ2位である[注釈 1]。
東北地方の都市にギフトショップを展開している。また、東北では唯一、エレベータガールを常駐させている百貨店でもある。(2013年2月に、自動化工事を実施したが、現在も常駐している。) プロモーションテーマは、 「&Heart」である。
2006年2月期の売上構成は衣料品36%、食料品24%、身の回り品22%等となっている。
本店に大きく依存した店舗展開のため、2012年頃の仙台駅前再開発で開店が予定される大規模店舗の影響があるのではないかと予測されていた[1]。本店の増床の他、2007年3月には本館隣接地に「ルイ・ヴィトン」の路面店を開店するなどし、これらの新規進出店に対抗する経営策をとっている[2](→一番町三丁目のブランド街化)。
テレビ番組と連携した物産展にも積極的で、「おめざフェア」(TBS系列全国放送のはなまるマーケット)、「OH!バンデスフェア」(宮城県・夕方ワイド番組)の例がある。
創業家が発行済株式の約47%を保有する、典型的なオーナー企業である。上位10位以内の大株主にも、その他企業はみられない。
代表取締役社長(4代目)・七代目藤崎三郎助(前名・正隆)には約9年間の伊勢丹勤務経験がある。2009年5月1日現在、伊勢丹系列の商品共同調達組織である全日本デパートメントストアーズ開発機構(ADO)から商品の供給を受けている。
毎年、5月に開催の仙台・青葉まつりに藤崎すずめ連として参加。その年の新入社員を中心に若年層で構成されている。4月から祭り本番まで大町館屋上で練習している為、アーケードに笛の音色が響き渡る。
委託を行わず、自社の社員を使いビルメンテナンスをしている。
沿革
- 1819年(文政2年) - 仙台藩領陸奥国仙台城下町大町1丁目(芭蕉の辻付近)に開いた太物商「得可主屋(エビスヤ)」を発祥とする。
- 1882年(明治15年) - 大町4丁目に進出して業容拡張。
- 1912年(明治45年)2月 - 株式会社藤崎呉服店として会社組織に変更[3]。
- 1930年(昭和5年)5月 - 現在の社名である株式会社藤崎に改める。
- 占領期に地下階が進駐軍兵士と家族の専用売り場 (PX) として使用された[4]。
- 1963年(昭和38年)10月23日 - 青葉通り側への増床も含んだ増改築が完成し、オープン(丸光の増改築オープンと同日)。
- 1973年(昭和48年) - 新たな増改築が完成。フロア中心部に上りと下り、合計4基の大エスカレーターが設置された(現在も稼動中)。
- 1976年(昭和51年) - 新潟市の小林百貨店(現在の新潟三越)と業務提携(2年後に解消)。
- 1982年(昭和57年) - リビング館(現:大町館)オープン。ギフトショップ盛岡オープン。
- 1987年(昭和62年) - ギフトショップ石巻店オープン。
- 1988年(昭和63年) - ギフトショップ佐沼店オープン。
- 1989年(平成元年) - ギフトショップ古川店オープン[3]。
- 1990年(平成2年) - 藤崎快適生活研究所設立。ギフトショップ船岡店オープン。
- 1991年(平成3年) - ギフトショップ塩釜店オープン。
- 1992年(平成4年) - ギフトショップ白石店、サテライトショップ泉中央店(現・ヴィー フジサキ泉中央店)オープン。
- 1994年(平成6年) - ギフトショップ秋田店オープン。
- 1995年(平成7年) - ギフトショップ原町店オープン。
- 1997年(平成9年) - アネックス一番町(現:一番町館)オープン。ギフトショップ気仙沼店オープン。
- 1998年(平成10年) - ギフトショップ一関店オープン。
- 2000年(平成12年) - ギフトショップ山形店オープン。
- 2004年(平成16年) - ギフトショップ福島店オープン。
- 2005年(平成17年) - フードマーケット・フジサキオープン。東北楽天ゴールデンイーグルスオフィシャルショップオープン。
- 2007年(平成19年) - 本館・大町館「特選ブティック」リニューアルオープン。
- 2008年(平成20年)3月29日 - 藤崎石巻オープン。
- 2009年(平成21年)7月11日 - 仙台ファーストタワー低層棟のアーケード側に「ファーストタワー館」を開業。
- 2009年(平成21年)10月29日 - 三井ショッピングパーク ララガーデン長町に、「ヴィー フジサキ」を開業。こちらは、藤崎単独入居ではなく、藤崎部分は食料品などを含めた中規模店舗。
- 2011年(平成23年)3月11日‐東北地方太平洋沖地震が発生。本店も上層階を中心に被災。しかし、仙台市内の百貨店でいち早く路上販売を開始し、その後、3月19日に部分的に営業を再開した。全館再開は4月22日であった[5]。
店舗
百貨店
- 藤崎(本店)
- 本館 - 地上7階地下3階(売場は地下2階まで。地下3階は主に動力や電気設備、商品倉庫になっている。)
- 一番町館 - 地上6階地下1階
- 大町館 - 地上6階地下1階
- 本館と大町館は4階の連絡通路で繋がっている。
- ファーストタワー館
―以下は事務、営業関係の建物で商業棟ではない―
- 青葉通り館(事務館)地上8階(本館のとなりにあり、事務部門がある)
- 物流館(一般でいうバックヤードであるが、建物は独立して建っている。本館とほぼ一体化しており商品管理や検品所、電話室、防災センターがここにある)
- 外商館 本館や大町館のある一番町から離れた、芭蕉の辻にある。企業との取引を行う外商一部と、お得意様対応の外商二部がある。
サテライトショップ
- 藤崎石巻
- ギフトショップ石巻を移転しオープン。
- ヴィー フジサキララガーデン長町店(仙台市太白区、ララガーデン長町 1F)
- ヴィー フジサキ泉中央店(旧・サテライトショップ泉中央店、仙台市泉区、ヒューモススウィング2F)
ギフトショップ・営業店等
- 塩釜店(宮城県塩竈市)
- 白石店(宮城県白石市)
- 古川店(宮城県大崎市)
- 佐沼店(宮城県登米市)
- 船岡店(宮城県柴田郡柴田町)
- 気仙沼店(宮城県気仙沼市)
- 一関店(岩手県一関市)
- 原町店(福島県南相馬市)
- 福島店(福島県福島市)
- 北東北営業担当(旧盛岡店)(岩手県盛岡市)
- 北東北営業担当(旧秋田店)(秋田県秋田市)
- 山形店(山形県山形市)
関連店舗
- フードマーケットフジサキ(仙台市泉区)
- 現在は泉パークタウンに1店舗のみだが、かつては「フジストア」「藤崎ストア(昭和50年代初頭)」以後、「藤崎スーパーマーケット」として店舗展開しており、黒松店(=本店)、中山店、幸町店、鶴ヶ谷店、銀杏町店、河原町店、キャラウェイ店、古川店、泉中山店、泉ビレジ店などがあった。
POSシステム
CMソング
『虹をかける藤崎』がCMソングとして1971年に制作されている。歌詞は『河北新報』紙上で一般公募されたものであり、岩谷時子が補作している。作曲はいずみたく。歌は、いずみ朱子(ヤング101メンバー)とハニー・ナイツが担当した。テレビ・ラジオCMの他、TBCラジオの番組『朝の百貨店案内』(1997年終了)で長くオンエアされた。歌詞は各曜日を英語で歌っていくのだが、楽曲の制作当時、定休日として設定されていた木曜日(サーズデイ)が歌詞に含まれていないことが、一部で話題となった[6]。
なお、1989年3月10日からは、菅原進(ビリー・バンバン)による新たなオリジナル・イメージソング『好きさ、この街が・・・』が使用されるようになり、現在も月曜から金曜にDate fmで09:55から放送されている『FUJISAKI Precious Voices』や、TBCラジオの10:00直前の開店案内CM、またテレビCMなどでもオンエアされている。2014年7月より、藤崎のHP上で聴くことができるようになっている。
脚注
注釈
- ↑ 日本経済新聞社の2005年度百貨店調査による。藤崎本店は売上高全国44位。三越仙台店は63位、さくら野仙台店は150位。ただし、藤崎は商品売上高の全てが本店扱いとしてランキングされている。