新川インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月28日 (木) 23:44時点におけるKASEI (トーク)による版 (−Category:北区 (札幌市); ±Category:札幌市の交通Category:札幌市北区の交通 (HotCat使用))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:高速道路施設 新川インターチェンジ(しんかわインターチェンジ)は、北海道札幌市北区にある札樽自動車道インターチェンジである。

旭川苫小牧方面のみ利用可能なハーフICである。

道路

歴史

料金所

入口

  • ブース数:3

周辺

備考

小樽方面から来る場合、隣の札幌西ICが均一料金区間の始点となるが、同ICは小樽方面のみ出入り可能なハーフICである。そのため、札幌JCTから来る場合新川ICが均一料金区間の実質的な最終ICであり(付近にはそのことを示す看板が複数設置されている)出口を起点に渋滞することが多かったが、現在は出口が2車線になったため渋滞は緩和されている[1]

札樽自動車道
(6)札幌西IC - 札幌西TB - (5)新川IC - (4)札幌北(第二)IC - (3)札幌北(第一)IC

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

公式
テンプレート:札樽自動車道
  1. 1.0 1.1 テンプレート:PDFlink - 国土交通省北海道開発局札幌開発建設部、東日本高速道路札幌市(2005年(平成17年)11月8日)