毛織物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月22日 (金) 22:52時点における60.39.60.171 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

毛織物(けおりもの)は、などので織られた織物である。

一般には羊の毛である「ウール」が知られているが、アンゴラヤギの「モヘヤ」、カシミアヤギの「カシミア」、ラクダの「キャメル」、アルパカの「アルパカ」などが知られている。

使用する糸の製法の違いで梳毛と紡毛とに大きく分類される。梳毛糸は比較的長い毛を選別し梳いて作成し、生地は薄く艶がありスーツなどに用いられる。紡毛糸は短い毛も利用し紡いで作成し、生地は毛羽立ちツイードやコートなどに用いられる。 [1] [2] [3]

日本でも古くから越後国が「兎褐(とかち)」と呼ばれるウサギの毛を織り込んだ毛織物の産地として知られており、『扶桑略記』にも慶雲元年(704年)に朝廷に献上された記事が存在する。もっともこれは限定的なものであり、本格的な毛織物工業の成立は明治時代以後のことである。

主な毛織物

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

テンプレート:節stub

関連項目

外部リンク

テンプレート:節stub

テンプレート:Textile-stub

テンプレート:被服
  1. 東洋紡糸の糸づくり http://www.toyoboshi.co.jp/toyoboshi/making.html
  2. 繊研 素材を学ぶ ウーステッド http://www.senken.co.jp/knowledge/material/wool/4672/
  3. 繊研 素材を学ぶ 紡毛 http://www.senken.co.jp/knowledge/material/wool/4675/