経済新人会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月6日 (日) 12:45時点における42.144.130.190 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

経済新人会(けいざいしんじんかい)は、1946年に発足した慶應義塾大学の学術系サークルである。200名にものぼる会員を擁し、金融、財政、時事経済、貿易、マーケティングの各研究部に属して活動している。例年、慶應義塾大学学園祭(三田祭)において著名人の講演会を開催しており、2002年度には元台湾総統李登輝による講演会を企画したが、対中関係を慮る大学当局の圧力により中止となった経緯を持つ学生団体である(詳細は後述)。

過去の三田祭論文テーマ[1]

金融研究部
・2009年 『ポスト金融危機の金融規制』
・2008年 『敵対的買収をめぐる制度について』 『日本都市銀行経営戦略に対して』
・2007年 『日本経済エコロジー戦略 ―京都議定書遵守にむけた政策提言―』
・2006年 『株主重視経営~株主価値最大への戦略とシステム』
・2005年 『新・銀行業 ~メガバンクのゆくえ~』

財政研究部
・2009年 『日本のODAを見直す』『今こそ消費税議論を――財政再建とニッポンの針路』
・2008年 『地球温暖化対策 ~未来を見据えた日本の立ち位置~』
・2007年 『これからの電子マネーのカタチ ~あなたのおさいふになりたいわ~』
・2006年 『Innovation Japan ~未来を見据える知財戦略~』
・2005年 『少子高齢化社会における公的年金制度』

時事経済研究部
・2009年 『日本におけるレアメタルの安定確保に関する分析と提言』
・2008年 『“NPO融資拡大計画”~NPOバンクによる資金注入が世界を救う~』
・2007年 『新たな資金調達導入がアニメ産業の救世主になる!?』
・2006年 『エコミュニケーション~企業の環境経営について~』
・2005年 『Drive~トヨタ自動車の企業文化~』
貿易研究部
・2009年 『外国人労働者について考える』
・2008年 『地方都市構想 ~現状と未来の狭間にLRT~』
・2007年 『郵政民営化問題』
・2006年 『医療制度問題』
・2005年 『高度高齢化社会における高齢者の就業について』

マーケティング研究部
・2008年 『ワタミ、更なるタカミへ ~介護に未来を~』『JTを救え ~make the real delight~』
・2007年 『デニーズ売上増加計画』『ニコニコ動画は大変な可能性を残していきました』
・2006年 『洗濯機市場における東芝の戦略』『今、SNSを考える~mixiのさらなる飛躍を目指して~』
・2005年 『これから「ドコイク?」 ~1都3県、駅別お店検索モバイルサイト~』 『メンズエステ ~ラ・パルレのメンズエステ市場制覇戦略~』

過去の講演会講師[2]

・2008年 勝間和代経済評論家公認会計士
『一流の思考法』~人生をグーグル化させる方法~
・2007年 原田泳幸日本マクドナルド(株)代表取締役社長兼会長)
『世界で戦う日本人』~グローバル化時代に求められるもの~
・2006年 林文子ダイエー代表取締役会長)
・2005年 小池百合子環境大臣)、中川昭一農林水産大臣
『日本経済と環境』『日本経済と資源』
・2004年 平沼赳夫衆議院議員拉致議連会長)
『国家の礎』
・2003年 生田正治日本郵政公社総裁)
・2002年 (中止・李登輝元台湾総統を予定)
・2001年 金美齢台湾国策顧問)
・2000年 マーク・フィールズマツダ(株)代表取締役)
・1999年 折口雅博((株)グッドウィルグループ会長)
・1998年 亀井静香建設大臣
・1997年 梶山静六(元官房長官

李登輝元台湾総統による講演会中止事件

2002年の三田祭講演会では、李登輝元台湾総統による講演会の開催を予定していたが、当時総合政策学部長であった小島朋之が、「自分と国分良成(ともに中国政治学者)の面子が失われる」と訪日再考を李に要請、同時に黒田昌裕慶應義塾常任理事が学生らに企画の撤回を要求したが、経済新人会側はこれを拒否した。その後、三田祭全体を管轄する学生組織の三田祭実行委員会が会場となる西校舎ホールの貸し出しを不許可とした。これらの動きを受けて日本政府からの李へのビザが発行されず、直前で中止となった[3]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 経済新人会Official Web Site - 三田祭論文
  2. 経済新人会Official Web Site - 三田祭講演会
  3. 『週刊ダイヤモンド』2002年12月14日号「新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽」テンプレート:要ページ番号

外部リンク