ロールキャベツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年6月16日 (日) 18:35時点における119.228.23.33 (トーク)による版
ロールキャベツ(テンプレート:Lang-en-short)は、洋食のひとつ。
製法
一枚ずつきれいにはがし、湯通しして柔らかくし、水気をきったキャベツの葉で、挽肉、タマネギとニンジンの微塵切り、食塩、コショウ、ナツメグなどをまぜてつくった具を、俵型になるように巻く。葉の終端はつまようじなどでとめる。さらに薄切りのベーコンを巻きつける場合もある。これをブイヨン、トマト味のスープ、ホワイトソースなどで煮込んで作る。
ヴァリエーション
具材や味付けに若干の差異があるものの、世界中の多くの国で食べられている。東欧やアラブでは米を入れて作ることも多い。塩蔵乳酸発酵させたキャベツ(ザワークラウト)で作る「サルマーレ」はルーマニアの代表的な家庭料理である。
日本
日本には明治28年(1895年)刊行の「女鑑」に「ロールキャベーヂ」として紹介されているものが初見とされている。日本独自のものとして、かんぴょうで結び、そのまま食べられる事があげられる。またおでんの具材として和風の出汁で煮込むというものがある。
また、家庭料理としてのロールキャベツにはウスターソース、トマトケチャップ、醤油などをかけて食べる場合もある。
歴史
起源は、1世紀頃からアナトリア半島で食べられていた「ドルマ」という料理である。これはブドウの葉で肉や米などを包んで煮込むもので、現在でも人気のあるトルコ料理である。これが15~16世紀にヨーロッパに伝わり、形を変えながら現在のロールキャベツになっていったものと考えられている。