斎藤雅樹
テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox baseball player 斎藤 雅樹(さいとう まさき、1965年2月18日 - )は、埼玉県川口市出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ。現在は読売ジャイアンツの1軍投手コーチを務める。 サイドスローの投球フォームで1989年から1990年代中盤まで巨人投手陣を支え、2年連続20勝、11連続完投勝利を記録し、沢村賞を3回受賞した「平成の大エース」。選手時代の愛称は同音姓の芸能人・斉藤清六にちなんでセイロク。
目次
経歴
プロ入り前
東京都足立区で生まれ、埼玉県川口市で育った。埼玉県の川口市立北中学校、市立川口高校に入学後に頭角を表し、内山清監督の指導のもと夏の高校野球の埼玉大会では決勝戦に進出するも熊谷高校に敗れ甲子園出場は果たせなかった。
プロ入り後
1982年のドラフト会議において、荒木大輔の外れ1位で読売ジャイアンツに指名され、契約金4000万円、年俸260万円(金額は推定)で入団した[1]。打撃、守備センスの良さから、野手転向を勧める声もあったが、当時の藤田元司監督のアドバイス(投球時の腰回転がサイドスロー向きだったという)もあり、サイドスローに転向。
1985年にはローテーションに定着して12勝を挙げ、最終戦まで最優秀防御率のタイトルを争う活躍を見せる(最終戦で8回1/3を自責点0に抑えれば1位に躍り出るという状況であったが、シーズン本塁打日本記録のかかっていたランディ・バースに全打席出塁を許すなど5回1/3を4自責点に終わった)。それ以降は不遇な時期もあった。王貞治監督時代は1軍と2軍を往復し、敗戦処理が役割だった時期もある。その間、1984年8月28日の横浜大洋ホエールズ戦で、救援登板し、遠藤一彦から自らサヨナラ適時打を打った[2]。
1989年、巨人の監督に復帰した藤田から再び指導を受ける。ノミの心臓で気が弱いという評価などから、王は「斎藤は先発には向かない。」などとしていたが、藤田は斎藤に対し「お前は気が弱いんじゃない、気が優しいんだ」、「(斎藤が「マウンドに上がるのが怖いです」と言った際)投手というのは臆病でないといけないんだ。色々考えたら臆病になる。怖いというのは、お前が色々考えている証拠だ」などと諭し先発で起用し続けた事などにより才能が開花。横手からの140km/h超の威力あるストレート、鋭いカーブ(スライダーという評論家もいるが本人はカーブと言っている)とシンカーを武器に、3試合連続完封勝利を含む11試合連続完投勝利の日本記録を達成。8月12日の対中日ドラゴンズ戦(ナゴヤ球場)では9回1死まで被安打0の快投。あと2人でノーヒットノーラン達成という状況にまで迫ったが、音重鎮にチーム初安打を許したのを機に崩れ、最後は落合博満に逆転サヨナラ3点本塁打を許した。だが、それでも最終的にはシーズン20勝をマークし、西本聖(中日)と最多勝のタイトルを分け合った。
- 1989年5月10日 巨人対大洋戦
- この試合は連続完投勝利記録の1試合目であり、後年出版された『日本野球25人 私のベストゲーム』で斎藤自身が「最も記憶に残る試合」として選んだものである(この節の出典は、特記がない限り同書にもとづく)。
- 斎藤は、1989年5月7日の広島戦で先発登板して1回裏に被安打3、与四死球2、3失点で、2回表に回った打順で代打を送られて降板した。翌8日付朝日新聞は、「汗もかかずに降板」と書き立てた。[3]。この直後、横浜スタジアムでの5月10日の大洋戦の先発を言い渡された。いわゆる「瀬戸際」で、前年に出身高のマネージャーだった女性と結婚したばかりで、奮起すべき材料はいくつもあったということである[4]。
- この試合で、巨人は8回表まで5対1とリードしていたが、8回裏に1点差に迫られ、さらに同点・逆転のピンチを迎えた。斎藤は交代を願う気持ちもあった状態でベンチを見たが、藤田監督は交代の動きを示さなかった。結局、斎藤は代打加藤博一を打ち取り、ピンチを脱した。この後、斎藤は、9回裏を無失点に抑えて、シーズン3勝目を挙げた。
- この試合の、藤田監督の8回の判断については、5月11日付読売新聞[5]は、「『粘れ斎藤!』藤田監督辛抱の続投 大成期待8回ピンチにも動かず」と比較的大きく取り上げたが、同日付の毎日新聞(上記)の扱いは小さく、朝日新聞[7]、日本経済新聞[8]では触れられず、当時の注目度は大きいとは言えなかった。なお、この試合の敗戦投手は、大洋の先発斉藤明夫であったため、朝日新聞、毎日新聞は、「斎藤対決は巨人に軍配」と報じた。
11試合連続完投勝利
月日 | 相手 | 球場 | 投球回 | 自責点 |
---|---|---|---|---|
5月10日 | 大洋 | 横浜 | 9 | 2 |
5月17日 | 中日 | 平和台 | 9 | 2 |
5月24日 | ヤクルト | 東京ドーム | 9 | 1 |
5月30日 | 大洋 | 新潟 | 9 | 0 |
6月4日 | 阪神 | 東京ドーム | 9 | 0 |
6月10日 | ヤクルト | 神宮 | 9 | 0 |
6月16日 | 中日 | 東京ドーム | 10 | 1 |
6月24日 | 阪神 | 甲子園 | 9 | 1 |
7月1日 | ヤクルト | 神宮 | 9 | 1 |
7月8日 | 大洋 | 横浜 | 9 | 2 |
7月15日 | ヤクルト | 東京ドーム | 9 | 0 |
</div>
1990年も8試合連続完投勝利を挙げるなど、20勝を挙げ、巨人だけでなく「平成の大エース」「球界のエース」「ミスター完投」と呼ばれるまでに成長した。この年の斎藤を最後に2年連続20勝投手は現れていない。もっとも、シーズン最後の3試合は2勝1敗で2年連続20勝を果たすも、19イニングで自責点16と打ち込まれ、2年連続防御率1点台は逃す。その不調は日本シリーズでも露呈し、チームのシリーズ敗退の一因となった。
翌1991年は前年終盤からの不調が続き、勝ち星が半減し、勝率も5割に落とした。
1993年から1997年まで5年連続で開幕投手を務めた。1993年は故障がちで成績を落としたが、1994年から1996年は3年連続して完封勝利を収める偉業を達成。桑田真澄、槙原寛己とともに先発「三本柱」と呼ばれ、その中でも抜きん出た成績を残し沢村賞3回、最多勝利5回、最優秀防御率3回など数々のタイトルを獲得した。
- 10.8決戦
- 1994年の斎藤は、シーズン当初は快調に勝ち星を重ねたが、チーム打線の調子の低下もあり、8月24日に13勝目を挙げて以来勝ち星がなく、シーズン終盤を迎えていた。優勝のかかった10月6日のヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)に先発登板したが、1点リードの7回表に打順が回ったところで代打を送られて降板し、7回裏に槙原寛己が逆転打を打たれて勝利投手となれず、チームも8日の同率首位最終決戦に臨むこととなった。
- 斎藤は後年、「中1日だったし、出番はないと思っていたけど、ブルペンで投げていたら、コーチが『おい、斎藤』と。思わず聞こえないフリをした」と述べている。桑田と同様に斎藤も試合前日長嶋監督に呼び出されて出番について告げられたとする文献もあるが、斎藤は否定している[9]。
- 斎藤は、この回を、まず今中慎二のバントを処理して、二塁走者を三塁で封殺し、続く清水雅治を三振させ、その三振時に先のバントで二塁に進んでいた走者でこの際大きくリードをとっていた中村武志を捕手村田真一が牽制球でアウトとして、追加点(逆転)を阻んだ。
- この後、巨人は勝ち越し、斎藤は、6回に彦野利勝の適時打による1失点があったのみで、6回まで投球して、この試合の勝利投手となった。
- 7回から斎藤を救援する形で登板して、「胴上げ投手」となった桑田真澄は、自著「桑田真澄という生き方」で「(槙原降板で)『これは、早い回に代わるかもしれないぞ』と思った。二番手の斎藤さんは、シーズン後半に調子を落としていたから、(中略)しかし、斎藤さんが中日の勢いを止めた。(中略)巧みなピッチングで、6回の1失点に抑えた」と述べている[10]。
- 斎藤は、試合終了後のインタビューで、「やればできる、できるんです。最後の最後でいい仕事ができた」と大声で叫んだ[11]。後年、さらに、「5回途中に内転筋を痛めたが、テーピングをグルグルに巻いて投げた。あの試合で投げられたことが自信になり、さらにレベルアップできたと思う」と述べた[9]。
1996年8月16日、通算150勝のかかったヤクルト戦では、9回二死から同点に追いつかれた後も12回まで179球を投げきった。12回裏の打順で斎藤の代打に送られた岸川勝也が凡退し、二死無走者。この試合での150勝はお預けかと思われた矢先に当時新人の仁志敏久がサヨナラ本塁打を放ち、土壇場で150勝を達成した[12]。
1997年の開幕戦の対ヤクルト戦で、広島から移籍してきた小早川毅彦に開幕3連発を浴びるなど精彩を欠き、その後右腕の故障等で結果1桁勝利に終わる。翌1998年は10勝を挙げたが自身最後の2桁勝利である。前年の右腕の故障や足の内転筋の故障等で全盛期のストレートが投げられず、1999年はわずか5勝に終わり衰えも囁かれた。2000年この年も故障がちで後半には一軍に復帰し登板機会は少なかったが自身のモデルチェンジがハマリ、リーグ優勝・日本一に貢献した。翌2001年のシーズンではシーズン途中から中継ぎもこなし5試合連続で中継ぎ登板を行うなどシーズン終盤のヤクルトとの優勝争いの中で奮闘したが故障した身体が限界に達し同シーズン限りで槙原・村田真らと共に現役を引退した。
現役引退後
引退後、2002年〜2003年の2年間、1軍投手コーチを務める。2004年〜2005年には沢村賞選考委員を務めた。2004年からはフジテレビ野球解説者・スポーツ報知評論家を務めた。2005年オフに原辰徳監督と共に1軍投手コーチとして復帰。2008年〜2009年は2軍投手コーチを務め、2010年からは再び1軍投手コーチを務める。
詳細情報
年度別投手成績
テンプレート:By2 | 巨人 | 17 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | -- | 1.000 | 177 | 44.0 | 36 | 3 | 13 | 1 | 4 | 43 | 1 | 0 | 15 | 15 | 3.07 | 1.11 |
テンプレート:By2 | 41 | 20 | 5 | 4 | 1 | 12 | 8 | 7 | -- | .600 | 561 | 155.0 | 125 | 14 | 53 | 5 | 3 | 124 | 0 | 2 | 59 | 51 | 2.96 | 1.15 | |
テンプレート:By2 | 35 | 6 | 2 | 0 | 0 | 7 | 3 | 1 | -- | .700 | 316 | 90.0 | 64 | 7 | 24 | 7 | 4 | 63 | 0 | 1 | 26 | 24 | 2.40 | 0.98 | |
テンプレート:By2 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 30 | 5.0 | 14 | 4 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 12 | 10 | 18.00 | 3.20 | |
テンプレート:By2 | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | -- | .667 | 254 | 66.2 | 45 | 6 | 17 | 4 | 1 | 55 | 2 | 0 | 14 | 14 | 1.89 | 0.93 | |
テンプレート:By2 | 30 | 30 | 21 | 7 | 4 | 20 | 7 | 0 | -- | .741 | 944 | 245.0 | 178 | 15 | 53 | 3 | 5 | 182 | 2 | 0 | 52 | 44 | 1.62 | 0.94 | |
テンプレート:By2 | 27 | 27 | 19 | 6 | 3 | 20 | 5 | 0 | -- | .800 | 876 | 224.0 | 177 | 17 | 52 | 2 | 2 | 146 | 2 | 0 | 59 | 54 | 2.17 | 1.02 | |
テンプレート:By2 | 24 | 24 | 10 | 1 | 1 | 11 | 11 | 0 | -- | .500 | 740 | 178.2 | 171 | 12 | 40 | 3 | 3 | 103 | 2 | 0 | 73 | 67 | 3.38 | 1.18 | |
テンプレート:By2 | 25 | 25 | 12 | 5 | 2 | 17 | 6 | 0 | -- | .739 | 757 | 187.2 | 165 | 15 | 48 | 2 | 3 | 148 | 1 | 0 | 56 | 54 | 2.59 | 1.13 | |
テンプレート:By2 | 23 | 22 | 3 | 1 | 1 | 9 | 11 | 0 | -- | .450 | 609 | 149.2 | 135 | 10 | 40 | 1 | 4 | 105 | 3 | 0 | 56 | 53 | 3.19 | 1.17 | |
テンプレート:By2 | 30 | 27 | 11 | 5 | 2 | 14 | 8 | 0 | -- | .636 | 820 | 206.1 | 183 | 16 | 32 | 2 | 6 | 144 | 2 | 0 | 60 | 58 | 2.53 | 1.04 | |
テンプレート:By2 | 28 | 27 | 16 | 6 | 2 | 18 | 10 | 0 | -- | .643 | 836 | 213.0 | 166 | 18 | 50 | 1 | 3 | 187 | 1 | 0 | 72 | 64 | 2.70 | 1.01 | |
テンプレート:By2 | 25 | 25 | 8 | 4 | 1 | 16 | 4 | 0 | -- | .800 | 768 | 187.0 | 172 | 13 | 44 | 3 | 5 | 158 | 0 | 0 | 52 | 49 | 2.36 | 1.16 | |
テンプレート:By2 | 19 | 19 | 2 | 0 | 0 | 6 | 8 | 0 | -- | .429 | 493 | 118.1 | 126 | 15 | 34 | 3 | 1 | 61 | 0 | 0 | 58 | 54 | 4.11 | 1.35 | |
テンプレート:By2 | 23 | 22 | 4 | 1 | 1 | 10 | 7 | 0 | -- | .588 | 594 | 146.1 | 132 | 13 | 40 | 2 | 4 | 93 | 2 | 0 | 56 | 50 | 3.08 | 1.18 | |
テンプレート:By2 | 17 | 15 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | -- | .714 | 362 | 83.0 | 89 | 10 | 31 | 0 | 3 | 45 | 1 | 0 | 44 | 43 | 4.66 | 1.45 | |
テンプレート:By2 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | -- | .750 | 125 | 34.1 | 20 | 4 | 4 | 0 | 1 | 20 | 0 | 0 | 8 | 8 | 2.10 | 0.70 | |
テンプレート:By2 | 13 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | -- | .500 | 167 | 41.2 | 42 | 6 | 7 | 0 | 0 | 26 | 0 | 0 | 21 | 20 | 4.32 | 1.18 | |
通算:18年 | 426 | 301 | 113 | 40 | 18 | 180 | 96 | 11 | -- | .652 | 9529 | 2375.2 | 2040 | 198 | 584 | 39 | 52 | 1707 | 19 | 3 | 793 | 732 | 2.77 | 1.10 |
---|
タイトル
表彰
- MVP:1回 (1990年)
- 沢村賞:3回 (1989年、1995年、1996年)
- ベストナイン:5回 (1989年、1990年、1992年、1995年、1996年)
- 最優秀投手:5回 (1989年、1990年、1992年、1995年、1996年)
- ゴールデングラブ賞:4回 (1990年、1992年、1995年、1996年)
- 月間MVP:5回 (1989年6月、1990年5月、1990年7月、1994年6月、1995年7月)
- 最優秀バッテリー賞:1回 (1996年、捕手:村田真一)
- IBMプレイヤー・オブ・ザ・イヤー賞:5回 (1989年、1990年、1994年、1995年、1996年)
- 最優秀JCB・MEP賞:2回 (1990年、1995年)
- 優秀JCB・MEP賞:1回 (1989年)
- JA全農Go・Go賞:1回 (最多奪三振賞:1995年5月)
- 東京ドームMVP:1回 (1994年)
記録
- オールスターゲーム出場:6回 (監督推薦:89年・90年・94年・95年・98年、ファン投票選出:96年)
- 初記録
- 初登板:1984年4月6日、対阪神タイガース1回戦(後楽園球場)、8回表に3番手で救援登板、2/3回2失点
- 初奪三振:1984年4月14日、対阪神タイガース5回戦(阪神甲子園球場)、4回裏に山川猛から
- 初勝利:1984年8月19日 対横浜大洋ホエールズ20回戦(横浜スタジアム)、3回裏2死に2番手で救援登板・完了、6回1/3を4失点
- 初先発・初先発勝利:1984年9月26日、対広島東洋カープ24回戦(後楽園球場)、8回2失点
- 初セーブ:1985年4月21日 対広島東洋カープ2回戦(広島市民球場)、7回裏に2番手で救援登板・完了、3回無失点
- 初完投勝利・初完封勝利:1985年6月13日、対ヤクルトスワローズ12回戦(福井県営球場)
- 節目の記録
- 1000投球回数:1991年9月22日、対広島東洋カープ26回戦(広島市民球場) ※史上244人目
- 100勝:1993年4月30日、対ヤクルトスワローズ1回戦(東京ドーム)、先発登板で8回1失点 ※史上105人目
- 1000奪三振:1994年5月6日、対中日ドラゴンズ1回戦(東京ドーム)、2回表に大豊泰昭から ※史上92人目
- 1500投球回数:1994年8月24日、対ヤクルトスワローズ20回戦(東京ドーム) ※史上139人目
- 150勝:1996年8月16日、対ヤクルトスワローズ17回戦(東京ドーム)、12回3失点完投勝利 ※史上40人目
- 2000投球回数:1997年6月26日、対横浜ベイスターズ14回戦(横浜スタジアム) ※史上77人目
- 1500奪三振:1997年8月3日、対阪神タイガース19回戦(阪神甲子園球場)、3回裏に桧山進次郎から ※史上41人目
- 日本記録
- 3年連続開幕戦完封
- 11試合連続完投勝利
- 沢村賞受賞回数(3回)
- 年間最多勝利回数(5回)
- 年間最多完封回数(7回)
- 通算記録
- 通算勝率歴代3位(投球回2000回以上)
背番号
- 41 (1983年 - 1989年)
- 11 (1990年 - 2001年)
- 85 (2002年 - 2003年、2006年 - )
脚注
参考文献
- 『巨人軍 藤田監督の「人材を100%」活用する法』(G番記者グループ著・一季出版・1989年9月) ISBN 4900451339
- 『巨人軍監督列伝―王の苦悩、藤田の成功。』(大下英治著・PHP研究所・1990年7月) ISBN 4569528295
外部リンク
関連項目
テンプレート:読売ジャイアンツ テンプレート:Navboxes
テンプレート:読売ジャイアンツ1982年ドラフト指名選手- ↑ 『朝日新聞』1982年12月3日16面13版
- ↑ 『読売新聞』1984年8月29日17面14版
- ↑ 『朝日新聞』 25面 縮刷版1989年5月号p.273
- ↑ 『日本野球25人 私のベストゲーム』
- ↑ 5.0 5.1 『読売新聞』1989年5月11日付19面 縮刷版1989年5月号p.399
- ↑ 『毎日新聞』1989年5月11日付23面 縮刷版1989年5月号p.339
- ↑ 『朝日新聞』 23面 縮刷版1989年5月号p.423
- ↑ 『日本経済新聞』27面 縮刷版1989年5月号p.437
- ↑ 9.0 9.1 『読売新聞』2007年4月19日付スポーツ24面縮刷版同年4月号p.1028[1]
- ↑ 桑田真澄『試練が人を磨く―桑田真澄という生き方』扶桑社 1995年5月 ISBN 978-4594017125
- ↑ 『日刊スポーツ』 1994年10月9日付4面
- ↑ 『読売新聞』1996年8月17日15面14版