グラバー園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 グラバー園(グラバーえん)は、長崎県長崎市南山手町にある観光施設。
旧グラバー住宅などの洋風建築がある。2004年(平成16年)10月1日 - 2007年(平成19年)9月30日の間、長崎市民は無料で入場できていたが、2007年(平成19年)10月1日より市民も通常料金が必要になった。
建造物
グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築している。
洋風住宅
- 旧グラバー住宅
- 貿易商であり、グラバー商会を設立したトーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた日本最古の木造洋風建築。小山秀による1863年(文久3年)の建築。裏手には馬小屋や貯蔵庫なども残っている。三菱重工業 長崎造船所を見下ろす位置にあったため1939年(昭和14年)に戦艦武蔵の建造を秘匿する目的で買収され、所有が三菱重工業へと移った。1957年(昭和32年)には同造船所の創業100周年を記念して長崎市へ寄贈された。1961年(昭和36年)6月7日、主屋・付属屋が国の重要文化財に指定。
- 旧リンガー住宅
- グラバー商会に勤め、ホーム・リンガー商会を設立したフレデリック・リンガーの旧邸。企画展示などが行われている。1869年(明治2年)竣工。1966年(昭和41年)6月11日、国の重要文化財に指定。
- 旧オルト住宅
- オルト商会を設立し、製茶業を営んでいたウィリアム・ジョン・オルトの旧邸。裏手には厨房や貯蔵庫、使用人の住まいなどがある。1865年(慶応元年)竣工。1880年(明治13年)から1882年(明治15年)には活水女学校が仮校舎として使用した後、リンガーが購入してその長男が1940年(昭和15年)2月まで居住。1972年(昭和47年)5月15日、主屋・付属屋・倉庫が国の重要文化財に指定。噴水1基が重要文化財の附(つけたり)指定となっている。
- 旧ウォーカー住宅
- ウォーカー商会を設立したロバート・ネール・ウォーカーJrの旧邸。4つの部屋がある。もとは大浦天主堂のそばに建てられていた。
- Nagasaki-Glover-Garden-5384.jpg
旧リンガー住宅
- Nagasaki-Glover-Garden-5388.jpg
旧オルト住宅
- Nagasaki-Glover-Garden-5350.jpg
旧ウォーカー住宅
- Glover Garden Nagasaki Japan10n.jpg
旧長崎高商表門衛所
その他建造物
- フリーメイソン・ロッジの門
- フリーメイソンのシンボルが入った門。
- 旧三菱第2ドックハウス
- 1896年(明治29年)に、三菱重工業長崎造船所第2ドックのそばに船員の休憩宿泊施設として建てられた建物。園内で最も高いところにある。内部には、船の模型や写真の展示などがある。
- 旧長崎高商表門衛所
- 長崎高等商業学校(現・長崎大学経済学部)創立時の建物。外側は洋風だが中は畳敷きである。
- 旧長崎地方裁判所長官舎
- 居留地外から移設したもの。現在は建物内部にレトロ写真館が営業している。
- 旧スチイル記念学校
- 東山手に建てられた、スチイル記念学校(Steele Memorial Academy)の校舎。東山学院本館を経て、幾度か所有者が変わり、グラバー園への移築前は海星学園の寄宿舎として使用されていた。
- 旧自由亭
- 1878年(明治11年)に作られた西洋料理店「自由亭」の建物。現在は、2階が喫茶室となっている。
- Former Mitsubishi second dock house Glover Garden Nagasaki.JPG
旧三菱第2ドックハウス
- Nagasaki-Glover-Garden-5346.jpg
旧長崎地方裁判所庁舎
- Nagasaki-Glover-Garden-5393.jpg
旧スチイル記念学校
- Glover Garden Nagasaki Japan19n.jpg
旧自由亭
- Tozan Gakuin Nagasaki.jpg
東山学院 旧スチイル記念学校 手彩色絵葉書
沿革
- 1939年(昭和14年)6月30日 - 三菱重工業長崎造船所、グラバーの息子倉場富三郎からグラバー邸を買収。
- 戦時中 - 三菱造船所のクラブ(大浦クラブ)として利用される。
- 1945年(昭和20年) - アメリカ進駐軍の司令官公舎として接収(以後約4年間)。
- 接収解除後 - 新生長崎の観光地としてクローズアップされ、1952年(昭和27年)以来、田川務長崎市長が三菱造船所に譲渡を申し入れを行う。
- 1957年(昭和32年)10月10日 - 三菱重工業株式会社長崎造船所創業100年祝賀式記念事業として、グラバー邸を長崎市に寄贈。一般公開(無料)開始。南山手通り3番地敷地約1,277坪、建物約173坪。
- 1958年(昭和33年)
- 1961年(昭和36年)
- 1963年(昭和38年) 4月1月 - 入場券販売所を設置し、料金徴収を切符制へと変更。入場料を15歳以上20円(高校生は15円)に改定。
- 1965年(昭和40年)12月25日 - 長崎市、南山手町の旧リンガー(弟)住宅及び庭園を1,800万円で買収し、整備に着手。
- 1966年(昭和41年)
- 1968年(昭和43年)
- 1970年(昭和45年)
- 1971年(昭和46年)
- 11月 - 入場料を大人100円に改定。
- 12月 - 壁の170個の穴から水の出る壁泉が完成。幅が40m、高さが4.5mあり、オペラ「蝶々夫人」の「ある晴れた日」の旋律を化粧石で配したもの。
- 1972年(昭和47年)
- 1973年(昭和48年)
- 1974年(昭和49年)
- 1975年(昭和50年)9月23日 - 長崎市、旧長崎商工表門衛所(片渕町)を取得。
- 1976年(昭和51年)3月 - 旧長崎商工表門衛所を移築復元。
- 1977年(昭和52年)7月1日 - 長崎市、旧長崎地方裁判所長官舎(上町)を取得。
- 1979年(昭和54年)3月 - 旧長崎地方裁判所長官舎を移築復元。
- 1981年(昭和56年)4月1日 - 長崎伝統芸能館(くんち資料館)が開園。
- 2003年(平成15年)5月31日 - グラバースカイロードの垂直エレベーターや南山手レストハウス供用開始に合わせて、第二ゲートがオープン。
- 2008年(平成20年)4月1日 - 管理運営を長崎市から指定管理者へ移行。
交通アクセス
- 路面電車(長崎電気軌道5号系統石橋行き)
- 大浦天主堂下電停下車 徒歩(第1ゲートより)
- 石橋電停下車 徒歩(グラバースカイロード経由、第2ゲートより)
- バス(長崎バス)
- グラバー園入口バス停(30・40番系統浪の平・小ヶ倉・ダイヤランド方面行き)下車 徒歩(第1ゲートより)
- 大浦天主堂下バス停(60番系統田上・大平橋・ダイヤランド方面行き)下車 徒歩(第1ゲートより)
- 石橋バス停(60番系統田上・大平橋・ダイヤランド方面行き)下車 徒歩(グラバースカイロード経由、第2ゲートより)
公園内の移動
前述のように、最も高いところから低いところへ移動するような散策コースが取られている。また、旧オルト住宅、旧スチイル記念学校を除き、車椅子で移動できるようにバリアフリー対策ができている。斜面上にあるため、一部急な傾斜部分があるが、それほど大きな障害はない。
ハート型の敷石
園内の石畳の中に2箇所、ハート型の敷石(ハートストーン)が埋め込まれている。これを探し出してハートストーンに触れると恋愛が成就すると言われており、若い男女に人気となっている。2つ見つけると、良いことが起きるといわれている。ただし、広い園内だが、入園の際にもらうパンフレットの地図を見れば、見つけ出すことはあまり難しくない。
関連項目
外部リンク
- グラバー園公式ページ
- 長崎県教育委員会
- グラバー邸(長崎文化百選 - 74) - 長崎文化ジャンクション(長崎県)