M96 (天体)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
M96 | |
---|---|
300px | |
星座 | しし座 |
観測データ | |
種別 | 渦巻銀河 |
赤経 (RA, α) | 10h46.8m (J2000.0) |
赤緯 (Dec, δ) | +11° 49' (J2000.0) |
距離 | 2650万 光年 |
視等級 | 9.2 |
視直径 | 7'x5' |
物理的性質 | |
直径 | 9万 光年 |
絶対等級 | -20.7 |
特性 | _ |
その他の名称 | NGC 3368 |
280px |
M95とともに、1781年3月24日にシャルル・メシエによって発見された。メシエは「M95に近く星のない星雲で、これとくらべるとさほどはっきりしない。おとめ座のM84やM86に似ている」とした。ジョン・ハーシェルは「非常に明るくまた大きい。やや楕円をしている。中央は急に明るくなっている。どうにか分解可能である」とした。スミスは「まるいがM95の方がはっきりしている。大きく青白い」とした。
口径10cmの望遠鏡で、条件が良ければ小さな光の光斑として見える。楕円形であることも確認できる。口径50cmでは腕の構造も見えてくる。
下の写真ではM95が左でM96が右である。 300px
参考文献
- 中野繁 星雲星団の観測 恒星社、1978年
- 浅田英夫 星雲星団ウォッチング 地人書館、1996年
- ニュートン別冊 メシエ天体のすべて、2007年