相馬村 (青森県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 相馬村(そうまむら)は、かつて青森県中津軽郡におかれていた村。2006年2月27日、弘前市および岩木町と新設合併して新たな弘前市となり廃止となった。
地理
隣接していた自治体
歴史
- 1889年(明治22年) - 村制施行。(湯口、黒滝、五所、水木在家、紙漉沢、坂市、藤沢、相馬、大助、藍内、沢田の11村が合併)
- 2006年(平成18年) - 弘前市、岩木町と合併し、(新)弘前市となり消滅。
教育
- 相馬小学校
- 相馬中学校
名所・旧跡・観光スポット
- 星と森のロマントピアそうま
- 天文台「銀河」
- 御所温泉
- ロマントピアスキー場
- 長慶天皇御陵墓参考地
- 箱ナメコ