白象 (動物)
白象(しろぞう、はくぞう、びゃくぞう)は、特に東南アジアで神聖視される白いゾウのことである。必ずしもアルビノや白変種である必要はなく、体表に色の薄い箇所が複数あり、定められた判定基準を満たしたものが白象として認められる。
主にタイ国における白象の扱い
タイにおいてはかなり昔から神聖視されており、タイの王はこれを発見すると大切に飼い、官位と欽錫名が与えられ一般のゾウと区別したという。アユタヤー王朝の王の一人・チャックラパットが白象をかり集め白象王と呼ばれた。後にビルマの王はこの白象を要求し、チャックラパットがこれを頑なに拒んだことは、王の威厳と白象の所有が強く結びついていることを示す非常に興味深い出来事である。
現タイ国王で、戦後上野動物園にゾウを贈ったことで知られるプーミポン王は、7頭のゾウの所有者でも知られる。タイの象学によれば3頭の白象を集めれば上出来とされ、7頭もの所有は偉業ということになる。これらの象はプーミポン王の住むチットラダー宮殿で飼われている。
ゾウは古代インドから研究が盛んに行われており、ヒンドゥー教の文献・『マハーバーラタ』にも象学というゾウに関する学問があったということを示す個所がある。この象学はタイにも伝わっておりこれによって、タイではゾウの飼育・品評などが行われた。それによれば白象は全身が白くなくてよく、象を耳、足、鼻の付け根など部分に分け、その部分のうち白い部分の数がある一定数を満たしているときに白象と認められる。こうして白象と認められた象には、4種の属性が与えられる。
現在では、象法という法律がタイにはあり、これによれば白象と認められた象は国王に献上することになっている。国王に白象を献上した飼い主は、王と面会することが出来、多額の報償と名誉が与えられる。このいい例がスリンという人物の話である。昔スリンという男がラーマ1世に白象を贈ったがラーマ1世は以降彼を寵愛し、彼の名を県の名前にしたという(スリン県)。
象徴として用いられる白象
- タイ国王に献上される白象が全身白である必要はないが、神話や芸術において白象は全身が純白の姿で描かれる。
- ガネーシャと呼ばれるヒンドゥー教のゾウの姿をした神は白い姿で描かれることが多い。
- ラオスの消滅した諸王朝の国旗には白象が描かれていた。
- 昔のタイの国旗は白象がデザインされており、タイの勲章には白象勲章がある。
- オークランド・アスレチックスのシンボルマークである。
歴史上の白象
- ローマ教皇のレオ10世も東南アジアから白象を捕獲し、飼った。en:Hanno the elephant
- 釈迦が生まれる際、その母は白象がお腹の中に入っていった夢を見て妊娠を知ったと言われている。
- 英語で「white elephant」は「不用なのに維持費だけは高くつく物」を意味する名詞である。アメリカ海軍のアラスカ級大型巡洋艦、超音速旅客機コンコルド、タイ王国海軍の空母チャクリ・ナルエベト、ロンドンのミレニアム・ドーム(現・The O2)、モントリオール・エクスポズの本拠地だったオリンピック・スタジアムなどが「white elephant」と呼ばれた。