植田駅 (名古屋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|} 植田駅(うえだえき)は、愛知県名古屋市天白区植田三丁目にある、名古屋市営地下鉄鶴舞線の駅である。駅番号はT17。
駅構造
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | ■鶴舞線 | 赤池・豊田市方面 |
2 | ■鶴舞線 | 伏見・上小田井・犬山方面 |
駅周辺
- 公共施設
- 商業施設
- 植田商店街
- コナミスポーツクラブ植田
- コノミヤ ハローフーヅ べりーぐっど
- フィールRISE 植田店
- アオキスーパー 植田店
- ドラッグユタカ 植田駅前店
- B&Dドラッグストア 植田店
- サイゼリヤ 天白植田西店
- スーパーオートバックス 植田店
- 洋服の青山 名古屋天白店
- ヴィレッジヴァンガード 本店
- 質ウエダ 天白本店
- サンシャインKYORAKU植田
- 郵便局・金融機関
- 企業・その他
- ロムバス植田名鉄交通植田ビル
- 名鉄観光サービス 天白支店
- Roland DG 名古屋営業所クリエイティブセンター
- 音楽有線放送USEN受付センター 名古屋東支店
- 名鉄コミュニティサロン植田
- セコム 天白支社
- グリコ乳業 中部支店
- コープあいち 天白文化事業センター
- 日映文化ホール
- 中部電力 天白営業所
- 中部電気保安協会 名古屋支部・名古屋南営業所
- 植田八幡社
- 教育施設
- 名古屋市立植田南小学校
- 名古屋市立植田小学校
- 名古屋市立植田中学校
- 愛知県立天白高等学校
- 周辺河川
- 周辺道路
バス路線
名古屋市営バス「地下鉄植田」バス停(市バスターミナル)
- 乗り場、降車所とも2ヶ所ずつ。降車所は地下鉄の2番出入口に隣接している。
- 1番のりば
- 植田11 地下鉄植田〜地下鉄鳴子北(島田〜天白町菅田〜野並〜鳴海山下〜池上〜鳴子町 経由)
- 植田12 地下鉄植田〜地下鉄植田(西浦⇒元八事四丁目⇒塩釜口⇒植田山住宅北⇒植田寮⇒焼山⇒ 樋入 経由(右回り))
- 植田12 地下鉄植田〜地下鉄植田(塩釜口⇒北大坪⇒植田山住宅北⇒焼山 経由(右小回り))
- 植田12 地下鉄植田〜地下鉄植田(塩釜口⇒北大坪⇒植田一本松⇒樋入 経由(右内小回り))
- 鳴子11 地下鉄植田〜地下鉄鳴子北(西浦〜島田〜一ツ山住宅口〜相生山住宅 経由)
- 天白巡回 地下鉄植田〜地下鉄植田(天白図書館⇒天白福祉会館⇒島田⇒塩釜口⇒植田山住宅北⇒ 植田大久手 経由(右回り))
- 2番のりば
- 幹星丘2 地下鉄植田〜星ヶ丘(植田一本松〜焼山〜西山本通三〜名東本通二〜星ヶ丘住宅 経由)
- 星丘12 地下鉄植田〜星ヶ丘(平成橋〜植田大久手〜牧の原〜西山本通三〜名東本通二 経由)
- 植田12 地下鉄植田〜地下鉄植田(樋入⇒焼山⇒植田寮⇒植田山住宅北⇒塩釜口⇒元八事四丁目⇒西浦 経由(左回り))
- 植田12 地下鉄植田〜地下鉄植田(焼山⇒植田山住宅北⇒北大坪⇒塩釜口 経由(左小回り))
- 天白巡回 地下鉄植田〜地下鉄植田(植田大久手⇒植田山住宅北⇒塩釜口⇒島田⇒天白図書館⇒天白福祉会館 経由(左回り))
利用状況
名古屋市統計年鑑によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。
- 2004年度 7,762人
- 2005年度 8,093人
- 2006年度 8,163人
- 2007年度 8,273人
- 2008年度 8,422人
- 2009年度 8,315人
歴史
隣の駅
- 名古屋市営地下鉄
- テンプレート:Color鶴舞線