三杯酢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(二杯酢から転送)
三杯酢(さんばいず)とは酢、醤油、みりんを同量ずつ混ぜた、合わせ調味料のこと。
概略
盃などで酢、醤油、みりんを一杯ずつ、計三杯量って調合した為、三杯酢と名付けられた。現在ではみりんの代わりに甘みとして砂糖を用いることが多い。名前の由来どおりならば、同量ずつ混ぜる事になるが、今日においては、一般的に酢3:醤油1:砂糖2の割合で合わせる。
三杯酢漬け
「三杯漬け」ともいう。福神漬の1種ともいえる。
原料は、ダイコン、ナス、シロウリ、ナタマメ、ショウガ、レンコン、シソなどで、レンコン、ショウガはなまのまま、他のものは全部塩漬けにしたのを薄く刻んで、塩漬けしたのは塩抜きをし、布の袋で押し搾り水分を抜く。味付けはしょうゆ12.5リットル、黄ざら11kg、酢5.4リットルを鍋で煮立てて、沸騰させたのを使う。
容器に移して上記の材料を入れ、1日3、4回かきまぜ、4、5日でできあがる。
二杯酢
二杯酢(にはいず)は、本来は酢、醤油を同量配合し作るものをいう。酢醤油ともいう。みりんには甘みが入っているので、甘みを出さずにコクを出したい場合に使われる。ただし実際には、酢3:醤油2の割合で合わせることが多い。塩を加えて調味することもある。