ジャン・ボダン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボダンから転送)
移動先: 案内検索
ファイル:Jean Bodin.jpg
ジャン・ボダン

ジャン・ボダン(Jean Bodin、1530年 - 1596年)は、フランス経済学者法学者。ボーダンとも表記される。弁護士

人物

経済学においては、貨幣数量説を唱え、重商主義の先駆者的存在となる。中世以来、二元的な価値体系に分離して捉えられてきた商品と貨幣を一元的な価値体系の下に位置づけた点で、中世から近代への転換点であったとも評される。

フランス国内を二分した宗教戦争であるユグノー戦争(1562-98年)の時期に著した『国家論』(1576年)では近代的な主権論を説き、中央集権国家を理論づけた。また宗教には寛容であるべきと考えた。

一方で最も狂信的に魔女狩りを推奨した事でも知られ、自らも裁判官異端審問)として多くの無実の人間を宗教裁判によって殺した。 1580年刊行の著書、『悪魔憑き(デモノマニア)』は長く魔女狩りのバイブルとして用いられ、宗教の美名の下、無実の人間を殺害することを助長した。

1596年ペストで死亡。

関連項目