Nupedia

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox オンライン情報源 Nupedia(ヌーペディア)は、ウィキペディアの前身であるウェブ上のオンライン百科事典プロジェクトであり、専門家による執筆とフリーコンテントライセンスという特徴を持っていた。2000年3月[1]ジミー・ウェールズが創設し、出資・Bomis社、編集長・ラリー・サンガーの体制で始まり、2003年9月に休止した。

Nupediaはウィキではなく、専門家による査読制度を導入することで既存の百科事典に匹敵する質の確保を図った。執筆者には自由なコンテンツを寄稿したいボランティア研究者を募ったが、基本的に博士号取得者に限ったため、参加者の数は少なかった。査読プロセスには7段階もの過程を要し、運用を停止するまでに査読プロセスを通過した記事は25記事、74記事が査読中となっていた。その7段階とは,

  1. 割り当て
  2. リード・レビュアーの選定
  3. リード・レビュー
  4. オープン・レビュー
  5. リード・コピー・リーディング
  6. オープン・コピー・リーディング
  7. 最終承認とマークアップ

である。[2]

歴史

2001年10月12日、Quasispeciesモデルに関する記事が掲載されてからしばらく新しい記事が追加されることはなかったが、18カ月後の2003年4月26日にソースコードとバクテリアに関する二つの記事が加わった。

NupediaはNupeCodeという共同作業用のソフトウェアで動いている。Nupediaのコードの新しいバージョンが現在開発中で(別のサイトで実験的に使われている)、それはNuNupediaと名付けられている。

ウィキペディアプロジェクトが開始されると、参加者のほとんどはウィキペディアに参加し、Nupediaは自然休眠状態におちいった。サンガーは資金難から給与の支払いを停止されたのを期に、プロジェクトを離れた。Nupediaは2004年に活動を停止し、サイトは閉鎖された。

ウィキペディアのメーリングリストではかつてたびたび、ウィキペディアの精選されたコンテンツを公開する場としてNupediaが使えないかという話がなされたことがあるテンプレート:要出典

脚注

  1. Poe, Marshall (September 2006). The Hive. The Atlantic. Retrieved on 2007-01-01
  2. Chen Shun Ling. Self-governing online communities in Web 2.0: privacy, anonymity and accountability in Wikipedia.

関連項目

ホームページ