通風車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:JNR-Tumu2454.jpg
国鉄ツム1000形通風車 ツム2454

通風車つうふうしゃ)とは、貨車の一種である。日本国有鉄道における記号は「ツ」。

有蓋車の一種であるが、車体側面や床面に多数の通風用スリットを設け、屋根上にも多数の通風器を設置して車内の風通しをよくしており、走行中常に換気しながら走行できるのが特徴である。車両によっては側面に設けられたシャッターを閉じることで普通の有蓋車として使用できる車両もあった(ツ2500形ツ4000形など。この場合、車体には「ツ」と標記)。荷室内に折り畳み式の棚を設けたものもあった。

主に野菜果物などの生鮮食料品の輸送に用いられた。青果物アセトアルデヒドエチレンなどのガスを発生するものや、高温に弱いものが多く、通常の有蓋車を使い密閉した状態で輸送すると傷みやすいため、通風車を用いた。しかしトラック鉄道ではコンテナ輸送への移行が進み、1985年ツム1000形が形式消滅したことにより、国鉄から種別が消滅した。

なお、鉄道用通風コンテナの記号は「V」(Ventilation)。こちらはスリットが開閉式になっている。

テンプレート:国鉄の有蓋車