葦北郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:水俣病-位置-地図.jpg
青色:葦北郡</BR>(左小部:津奈木町、右大部:芦北町)

葦北郡(あしきたぐん)は、熊本県のテンプレート:郡データ換算

以下の2町を含む。


沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、葦北郡に水俣村・久木野村・日奈久村・二見村・百済来村・佐敷村・大野村・吉尾村・湯浦村・田浦村・津奈木村の11村が成立する。(11村)
  • 1902年(明治35年)4月1日 - 日奈久村が町制施行し日奈久町となる。(1町10村)
  • 1903年(明治36年)11月18日 - 佐敷村が町制施行し佐敷町となる。(2町9村)
  • 1912年(大正元年)12月1日 - 水俣村が町制施行し水俣町となる。(3町8村)
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 水俣町が市制施行し、水俣市となり郡より離脱。(2町8村)
  • 1951年(昭和26年)10月1日 - 湯浦村が町制施行し湯浦町となる。(3町7村)
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 佐敷町・大野村・吉尾村が合併し、葦北町が発足。(3町5村)
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 日奈久町が八代市に編入。(2町5村)
  • 1956年(昭和31年)9月1日 - 久木野村が水俣市に編入。(2町4村)
  • 1957年(昭和32年)1月1日 - 二見村が八代市に編入。(2町3村)
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 田浦村が町制施行し田浦町となる。(3町2村)
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 百済来村が八代郡上松求麻村・下松求麻村と合併し、八代郡坂本村が発足、郡より離脱。(3町1村)
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 津奈木村が町制施行し津奈木町となる。(4町)
  • 1970年(昭和45年)11月1日 - 葦北町・湯浦町が合併し、芦北町が発足。(3町)
  • 2005年(平成17年)1月1日 - 芦北町・田浦町が合併し、芦北町が発足。(2町)


明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
日奈久村 明治35年4月1日
町制
日奈久町 昭和30年4月1日
八代市に編入
平成17年8月1日
八代市の一部
八代市
二見村 二見村 二見村 昭和32年1月1日
八代市に編入
百済来村 百済来村 百済来村 昭和36年4月1日
八代郡
坂本村の一部
佐敷村 明治36年11月18日
町制
佐敷町 昭和30年1月1日
葦北町
昭和45年11月1日
芦北町
平成17年1月1日
芦北町
芦北町
大野村 大野村 大野村
吉尾村 吉尾村 吉尾村
湯浦村 湯浦村 昭和26年10月1日
町制
湯浦町
田浦村 田浦村 田浦村 昭和33年4月1日
町制
田浦町
津奈木村 津奈木村 津奈木村 昭和38年4月1日
町制
津奈木町 津奈木町 津奈木町
水俣村 大正1年12月1日
町制
昭和24年4月1日
市制
水俣市 水俣市 水俣市 水俣市
久木野村 久木野村 久木野村 昭和31年9月1日
水俣市に編入

テンプレート:Navbox


テンプレート:火国二国の郡