紀元前33世紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀: | 紀元前4千年紀 |
世紀: | 紀元前34世紀 - 紀元前33世紀 - 紀元前32世紀 |
紀元前33世紀は紀元前3300年から紀元前3201年までの100年間を指す。
出来事
- 太陽活動の変化により大規模な気候の変動が起こった。氷河が拡大して地上を覆った。気温は最低レベルまで落ちた。
- それまで生物の住める環境だったサハラ砂漠が砂漠化した。
- 古代エジプトが統一され、エジプト文明が始まった。
- エジプトで筆記用に粘土、骨、象牙が使われるようになった。これは現存する最古の筆記具である。
- ハラッパーでインダス文明が起こった。
- 紀元前3300年頃 - 冷凍ミイラ「アイスマン」がイタリア・アルプスの氷の中から1991年に発見された。男性、靴を履いていた。[1]。
- 紀元前3300年頃 - ウルクでピクトグラムが使われ始めた。
- 紀元前3300-3000年 - 現在はイラク国立博物館で収蔵されている、女性の顔の面がウルクで作られた。
- 紀元前3300-3000年 - 現在はイラク国立博物館で収蔵されている、彫刻された花瓶がウルクで作られた。
主な人物
- クリシュナ - インド神話に登場する英雄
- アイスマン(エッツィ) - イタリアアルプスで暮らしていた男性。40代半ばの頃にアルプス山頂付近で殺害された可能性が高い。その遺体は寒さによってミイラ化した状態で1991年に発見された。