ミツバアケビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:生物分類表 テンプレート:Sister ミツバアケビ(三葉木通、三葉通草、学名:Akebia trifoliata)はアケビ科アケビ属の落葉性つる性木本。
特徴
つる性の木本で、茎が他の樹木にからんで這い上がる。茎は太いもので直径2cmになる。葉は互生し、掌状複葉で小葉は3枚になる。小葉は長さ2-6cm、幅1.5-4cm、形は卵形から広卵形で、先端は凹頭、基部は円形で、縁には波状の鋸歯ある。葉柄は2-14cmと長く小葉につく小葉柄は0.3-3cmになる。ふつう落葉性であるが、葉は越冬する場合がある。
花期は4-5月。新葉のわきから総状花序を下垂または下曲させ、花序の先端に十数個の小型の雄花を、基部に1-3個の大型になる雌花をつける。雄花は濃紫色で径4-5mmになり、花弁状の萼片は長さ2mmで3枚あり、雄蕊は6本ある。雌花は2-4cmになる花柄をもち、濃紫色で径15mmになり、花弁状の萼片は長さ7-10mmで3枚あり、円柱形になる雌蕊が3-6本ある。花に花弁はない。
果実は液果で、長さ10cmの長楕円形になる。秋に紫色に熟し、裂開する。果肉は白色で、黒色の多数の種子を含む。食用になる。
分布と生育環境
日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、山地に生育する。アジアでは中国に分布する。
ギャラリー
参考文献
- 佐竹義輔他編『日本の野生植物 木本Ⅰ』(1989年)平凡社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ミツバアケビ 身近な生き物大図鑑 会津若松市役所HP