ドロセア・オレム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドロセア・オレム(Dorothea E. Orem、1914年 - 2007年6月22日)は、アメリカ合衆国の看護師。メリーランド州ボルチモアで生まれた。
ワシントンD.C.のプロヴィデンス病院付属看護学校で看護を学び、1930年代初頭に看護婦資格を得た。さらに教育を受け、1939年にアメリカ・カトリック大学で看護学士号を取得し、1945年に同大学で看護教育の修士号を取得した。1976年には、ジョージタウン大学で理学博士の名誉学位を取得している。
1958~60年にかけて、合衆国保健教育福祉省(HEW)でカリキュラムのコンサルタントとして、実務看護婦訓練を向上させるプロジェクトに携わっていた。この頃から、「看護の中心的問題とは何か」という問いの追究に駆り立てられるようになり、これが“オレムの看護論”を生み出すベースになっている。
著作
- 『オレム看護論―看護実践における基本概念』医学書院 1995年/新版 2005年 ISBN 4260000608
- 宇佐美しおり、鈴木啓子、Patricia Underwood『オレムのセルフケアモデル―事例を用いた看護過程の展開』ヌーヴェルヒロカワ 2003年 ISBN 4902085577
- 南裕子『実践オレム―アンダーウッド理論―こころを癒す』講談社 2005年 ISBN 4062702150