グラニコス川の戦い
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | グラニコス川の戦い | |
---|---|
戦争:アレクサンドロス3世の東方遠征 | |
年月日:紀元前334年5月 | |
場所:グラニコス川 | |
結果:マケドニアの勝利 | |
交戦勢力 | |
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 20pxマケドニア王国 | アケメネス朝ペルシア |
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 指揮官 | |
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 20pxアレクサンドロス3世 | アルサメス アルシテス †アルブパレス †オマレス †スピトリダテス †ニファテス †ファルナケス †ペテネス †ミトリダテス †ミトロバルザネス メムノン レオミトレス †ロイサケス その他 |
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 戦力 | |
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 重装歩兵10,000 軽装歩兵10,000 騎兵5,000 |
軽装歩兵20,000 ギリシア人傭兵5,000 騎兵10,000 |
colspan="2" テンプレート:WPMILHIST Infobox style | 損害 | |
width="50%" style="border-right: テンプレート:WPMILHIST Infobox style" | 戦死者115 - 350 負傷者1,150 - 1,380ないし3,500 - 4,200 |
歩兵3,000 騎兵1,000 捕虜2,000 |
テンプレート:Tnavbar |
グラニコス川の戦い(グラニコスがわのたたかい、英:Battle of the Granicus)は、紀元前334年に現在の小アジア西部(現トルコ領内)を流れるグラニコス川畔でアレクサンドロス3世(大王)が率いるマケドニア王国の遠征軍とアケメネス朝ペルシアの軍勢との間で行われた会戦である。参加兵力はマケドニア軍約2万に対して、ペルシア軍は約4万と伝えられているが、この数字には誇張が入っているとされ、兵力は右の表の程度であったとされる(なお、右の表の兵力は英語版ウィキペディアの記事にしたがった)。
開戦前、ペルシア側のギリシア傭兵はマケドニア軍は強力だが遠征してきているので焦土作戦による敵の弱体化を提案したと言うが、ヘレスポントス・フリュギア太守アルシテスの「我が国民の家に火を点けるなどとんでもない」、「ギリシア傭兵にとっては、戦争が長引くと報酬が多くなるからだろう」などと批判にさらされた上、後方に配置されたために効率良く戦闘が出来なかった。これがペルシアの敗因に繋がったとも言われる。
会戦
迎撃するペルシア軍はグラニコス川沿いの前面に騎兵を配し、その後ろにギリシア人の傭兵で構成された歩兵を置くという配置で会戦に臨んだ。一方のマケドニア軍では大王が右翼を指揮し、左翼を将軍らの中でも年長者のパルメニオンが率いていたが、このうち右翼側に配されていたマケドニア軍の騎兵が渡河し、ペルシア軍の戦列に向かって前進していったことから戦闘が開始された。軽装で弓を主な武器としていたペルシア軍の騎兵は、マケドニア軍の騎兵とそれに続いて渡河してきた歩兵の攻撃を支えることができずに敗走を始め、後方に控えていたギリシア人傭兵の部隊も味方騎兵に取り残される格好でマケドニア軍の攻撃に晒されることとなった。このためギリシア人傭兵らは降伏しようとしたが、大王がこれを認めず攻撃を続行させたために彼らの多くが戦死し、生き残った者もこの後捕虜として酷使された。
戦闘中に大王は、自らダレイオス3世の娘婿でペルシア軍の将軍の一人ミトリダテスを討ったが、その一方で白の羽飾りが付いた兜を身につけていたためにペルシア軍の標的となり、スピトリダテスに襲われてクレイトスに助けられるなど度々危うい場面もあったと言われている。
その後
ここで壊滅した騎兵隊は、ペルシアの精鋭部隊とも言うべき戦力で、この戦いで小アジアのほとんどは容易にアレクサンドロスに降伏したが、その中の一都市ミレトスでペルシア艦隊が抵抗を試みた。アレクサンドロスは現在のギリシア艦隊ではペルシア艦隊に対抗しえないと判断し、艦隊を一時解散。陸軍で相手艦隊の拠点を奪って敵艦隊を無力化する作戦に転じ、ペルシア軍の撃退に成功した。