ジュネーヴ条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月11日 (金) 10:56時点におけるHorseTherapy (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Original Geneva Conventions.jpg
ジュネーヴ条約原始文件

ジュネーヴ条約(ジュネーヴじょうやく、:Conventions de Genève, :Genfer Konventionen, :Geneva Conventions)とは、戦時国際法としての傷病者及び捕虜の待遇改善のための国際条約である。戦地軍隊における傷病者の状態の改善に関する条約、または赤十字条約とも呼ぶ。

概要

1864年赤十字国際委員会 (ICRC) が「戦争時の捕虜に対する扱いを人道的にする必要がある」として提唱し、スイスジュネーヴで「傷病者の状態改善に関する第1回赤十字条約」(1864年8月22日のジュネーヴ条約)が締結された。その後ジュネーヴで締結された以下の諸条約も含めて「ジュネーヴ条約」と呼ぶ。

  1. 「傷病者の状態改善に関する第1回赤十字条約」(1864年)
  2. 「傷病者の状態改善に関する第2回赤十字条約」(1906年)
  3. 「傷病者の状態改善に関する第3回赤十字条約」(1929年)
  4. 俘虜の待遇に関する条約」(1929年)

広義では、同じくジュネーヴで締結された戦争犠牲者保護のための1949年の戦争犠牲者保護諸条約を含めて「ジュネーヴ諸条約」ともいう。

変遷

参考文献

赤十字国際委員会編/榎本重治・足立純夫訳『ジュネーブ条約解説』(1)~(4)(朝雲新聞社 1973-1976)

関連項目


テンプレート:Law-stub