三宮神社 (神戸市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三宮神社(さんのみやじんじゃ)は兵庫県神戸市中央区三宮町に鎮座する神社。生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の三柱目に当たり、祭神としては湍津姫命(たきつひめのみこと)を祀っている。
当社は周辺の「三宮」という地名の由来にもなっている。
概要
航海の安全と商工業の繁栄を守る神として、古くから一般の崇敬厚い神社。古い記録がなく、いつ創設されたかなどについては未詳。祭神は水の神である湍津姫命(たきつひめのみこと)。境内に「河原霊社」や「史蹟 神戸事件発生地碑」と当時の大砲が置かれている。
慶応4年(明治元年、1868年)には、三宮神社前において、岡山藩(備前藩)兵と外国兵の衝突が発生した。明治政府初の外交事件となったこれを、神戸事件あるいは、備前事件と呼ぶ。
- Sannomiya Jinja(kobe) Front.jpg
三宮神社、正面全景
- Sannomiya Jinja(kobe).JPG
三宮神社、鳥居と石碑
交通
関連項目
外部リンク
- 三宮神社(兵庫県神社庁)