穎果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月14日 (木) 11:40時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 25 件をウィキデータ上の d:q506139 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 穎果(えいか)はイネ科植物に見られる果実痩果の一種であり乾燥した果皮種子に密着し、多くは両者が一体化する。この外側をさらに外穎と内穎、さらに種によっては苞穎が変化した籾殻がつつむ。

穎果を穀物として食べる場合、種子の外側にあるこれらの構造がとてもじゃまになる。しかし、これを一つ一つ剥がすには、粒が小さすぎ、数が多すぎる。特に籾殻はつぶしても食えない。したがって、穀物を主食とするには、これらをまとめて一気に剥がす仕組みが必要になり、世界各国でそれぞれの技法が発達した。

多くの穀物では籾摺り脱稃)と精白が行われるが、これはそれぞれ籾殻の除去と、一体化した果皮と種皮の除去を目的とするものである。おおよそは広げて乾かし、棒でたたいたり臼でつく、さらに風に通して籾殻を飛ばすなどの操作を行う。

コムギでは胚乳がもろいので、果皮や種皮をはがすのではなく、胚乳を粉砕して粉にし、疎粒のまま残る果皮や種皮をふるいわける。

テンプレート:果実 テンプレート:Asbox