カマドドリ亜科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月1日 (日) 04:51時点におけるBankuBot (トーク)による版 (WP:BOTREQ#生物分類表の動物界に於ける配色の変更。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表 テンプレート:Sister

カマドドリ亜科(カマドドリあか、学名 テンプレート:Sname)は、鳥類スズメ目の亜科である。分類によってはカマドドリ科 テンプレート:Sname とも。

カマドドリ(竈鳥)と総称されるが、広義にはカマドドリ科全体をカマドドリと呼ぶ。

特徴

新熱帯区中南米のほぼ全域、ただしカリブ諸島を除く)に生息する。

一部の種(主にカマドドリ族)が、枝の上に、あるいは人工物の上などに、泥でできた(かまど)状のを作ることから、カマドドリ (テンプレート:Lang-en) と呼ぶ。

系統と分類

系統樹は Moyle et al. (2009)[1]; Irestedt et al. (2009)[2]より。

テンプレート:Clade

カマドドリ亜科はカマドドリ科の3亜科の1つだが[3]、これをカマドドリ科とする分類もある[1]。伝統的には現在のカマドドリ亜科・ヤブクグリ亜科のみがカマドドリ科とされていたが、ヤブクグリ亜科は2属のみの小さな亜科であり、伝統的なカマドドリ科はほぼ現在のカマドドリ亜科に当たる。旧カマドドリ科全体をカマドドリ亜科とする(つまりカマドドリ亜科にヤブクグリ亜科を含める)分類もあった (Sibley & Ahlquist 1990)。

ホオジロカマドドリ属 テンプレート:Snamei はカマドドリ亜科の中で最初に分岐したが、カマドドリ亜科の系統には含まれずオニキバシリ亜科の姉妹群だとする説もある[2]。残りのカマドドリ亜科には4つの主な系統がある。ただしその細部については Moyle et al. (2009)[1]と Irestedt et al. (2009)[2]で相違がある。

Moyle et al. はホオジロカマドドリ属の次にヤシカマドドリ テンプレート:Snamei が分岐し、残りが4つの系統に分かれたとした。ただし彼らはカマドドリ亜科を科としており、それをキノボリカマドドリ亜科 テンプレート:Sname・カマドドリ亜科 テンプレート:Sname・オナガカマドドリ亜科 テンプレート:Sname の3亜科に分け、カマドドリ亜科をマユカマドドリ族・カマドドリ族の2族に分けた。

Irestedt et al. の系統はこれとは多少異なる。Moyle et al. が(狭義の)カマドドリ亜科にまとめた2族は別系統で、カマドドリ族+オナガカマドドリ族+ヤシカマドドリが単系統を作る。また、この群の基底には、オナガカマドドリ亜科の一部(ヒゲオカマドドリ属 テンプレート:Snamei + テンプレート:Snamei)、ヤシカマドドリ、カマドドリ族の一部(シマカマハシカマドドリ テンプレート:Snamei + アカバネヒゲオカマドドリ テンプレート:Snamei + エリマキカマドドリ属 テンプレート:Snamei)が位置する。ただし彼らは体系的な分類群名を与えていない。

伝統的なカマドドリ科(現在のカマドドリ亜科+ヤブクグリ亜科)は、カマドドリ亜科 テンプレート:Sname・マユカマドドリ亜科 テンプレート:Sname・オナガカマドドリ亜科 テンプレート:Sname の3亜科に分かれ、カマドドリ科が科から亜科になるとこれらは族となった。これらの3族は現在の4族のうち3族と大まかには一致するが、かなりの違いがあり、特にかつてのマユカマドドリ亜科(マユカマドドリ族)はカマドドリ科全体の基底的な側系統に近い。伝統的な分類にはなかったキノボリカマドドリ族は近年認識された族で、旧カマドドリ族の テンプレート:Snamei と旧マユカマドドリ族の2属を合わせた群である。

属と種

属と種国際鳥類学会議 (IOC)[4]より。ただしドラフトを反映している[5]。族分類は Moyle et al. (2009)[1] による(ただし一部の亜科を族に変更)。

基底群

キノボリカマドドリ族 テンプレート:Sname

マユカマドドリ族 テンプレート:Sname

カマドドリ族 テンプレート:Sname

オナガカマドドリ族 テンプレート:Sname

出典

テンプレート:Reflist
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Cite
  2. 2.0 2.1 2.2 テンプレート:Cite
  3. テンプレート:Cite
  4. テンプレート:Cite
  5. 5.0 5.1 テンプレート:Cite