アジピン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月13日 (水) 16:45時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 26 件をウィキデータ上の d:q357415 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Chembox アジピン酸(アジピンさん、adipic acid)は示性式 HOOC-(CH2)4-COOH、分子量146.14 のジカルボン酸IUPAC命名法ではヘキサン二酸 (hexanedioic acid) と表される。無臭の無色結晶性粉末で、融点は 152 ℃、沸点は 338 ℃。CAS登録番号は [124-04-9]。

水への溶解度は、15 ℃において 1.4 g/100 mL と小さく、エーテルにも難溶。アセトンには可溶であり、エタノールには易溶。加熱により分解して吉草酸などを生じる。酸解離定数は、pKa1 = 4.42, pKa2 = 5.42 である。

製法

シクロヘキサンを酸化することによって得ることができる。古くより、シクロヘキサンをまずシクロヘキサノールシクロヘキサノンとしてから、硝酸酸化でアジピン酸とする方法がとられてきた。アジポニトリル加水分解でも得られる。

用途

ヘキサメチレンジアミンと共に 6,6-ナイロンの原料として工業的に重要とされる。 共に6,6-ナイロンの原料となるヘキサメチレンジアミンは、アジピン酸からアジポアミドアジポニトリルを経由して得られる。

また、オキソアルコールとのエステル化で得られるアジピン酸エステルは、可塑剤として用いられる。

テンプレート:Chem-stub