観樹将軍回顧録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月20日 (木) 17:18時点における114.186.31.79 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

観樹将軍回顧録』(かんじゅしょうぐんかいころく)は、大正14年(1925年)に政教社で発刊された三浦梧楼1847年 - 1926年)による最晩年の回顧談。古島一雄が校閲している。

三浦梧楼は元萩藩士であり奇兵隊で活躍した。明治維新後には陸軍中将も務め、大正時代には、政党による藩閥政治打倒のまとめ役をしている。著書でも、藩閥政治を敷いた元老山県有朋(同じ奇兵隊出身)への強い反発を貫かれている。

前年の1924年に刊行された『観樹将軍縦横談』と併せ、『明治反骨中将一代記 三浦観樹将軍秘話』の題名で、芙蓉書房(1981年)で新版刊行された。

『観樹将軍回顧録』は、中公文庫(1988年、解説佐伯彰一、表記は現代仮名遣い)でも再刊された。

研究者・図書館資料向けの復刻版『観樹将軍回顧録 伝記・三浦梧楼』(「伝記叢書46」大空社、1988年)が刊行されている。