トートロジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月15日 (木) 02:13時点におけるMoreNet (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

トートロジーTautology, ギリシャ語ταυτολογία)とは、ある事柄を述べるのに、同義語[1]または類語[2]または同語[3]を反復させる修辞技法のこと。同義語反復類語反復同語反復と訳される。関連した概念に冗語があり、しばしば同じ意味で使われることもある。また、撞着語法はトートロジーの反対の技法である。

A Dictionary of Modern English Usage の定義では「同じ事を二度言う」とされ、スタイルの誤りと見なされることが多い。

同語反復

同語反復どうごはんぷく)とは「私は私であり、君は君である」のように、等値を示す語によって同じ言葉を繰り返すことである。 文学評論等、言語表現における技巧のひとつとして用いられる。

「AはAである」は、例えば「AはあくまでAであって他のものとは異なる」という注意喚起、あるいは「Aは所詮Aであってそれ以上ではない」という主張、等々の筆者(話者)の意図を含み得る。 同様に「AはAであり、BはBである」は、例えば「AとBを混同すべきではない」という注意喚起、あるいは「AとBは(ある文脈で)異質である」という主張、等々を含意し得る。

  • トートロジーはトートロジーである。
  • 世界一位とは、世界一位である。
  • "Oh, East is East, and West is West, and never the twain shall meet, ..." — キップリング "The Ballad of East and West" (q:en, s:en, [1]) より

同義語反復

「父は男親である」のような表現も、言い換えによる広義トートロジーとされる。[4]

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Wiktionary pipe

テンプレート:Language-stubhu:Tautológia#Nyelvtudományi és irodalmi tautológia
  1. Homberger: Sachwörterbuch zur Sprachwissenschaft. 2000
  2. Figures of Speech Served Fresh at figarospeech.com
  3. Ulrich: Linguistische Grundbegriffe. 5. Auflage, 2002
  4. 平凡社1977年『哲学事典』